2019年度附属天王寺 高3選択地学参考サイト 11th Apr.2019新設
6/18 来週英語クラスの動画(これを一緒に見る予定です)
2011年のAGU(AmericanGephysialUnion)FallMeetingの講演です.この年は私は附属高最後の年
(このあと2回リタイアします)でたまたま当たった研究費でサンフランシスコまで行くことができました.12月のサンフランシスコはクリスマスを待つ飾り
付けがとてもきれいでした.この年の春に東北太平洋沖地震が起きて,日本の地震学者が大勢この学会で東北太平洋沖地震の特別セッション(PartIから
IVまであった)に参加して発表がありました.私もそのセッションを聴きました.一部は英語の動画で紹介しましたね.
それらのセッションに混じってNASAのKeplerMissionの報告が話題となり,たくさんの聴衆を集めていたのが次の動画のレクチャーです.私
も満員の聴衆に混じってこの講演を現地で聴きました.KeplerMissionの責任者のGeoffrey W.
Marcy(当時UCB)の講演は比較的ゆっくりとわかりやすくしゃべるので,英語初心者にも何とか聴けるのではないでしょうか?
これを見ながら,さらに細かい点を解説します.
https://www.youtube.com/watch?v=avjAbQJk4EQ
6/13 分光連星の説明を間違えました.M型光度の説明が逆でした.来週訂正します.
https://community.dur.ac.uk/physics.astrolab/eclipsing.html
と思ったのですが,ちょっと下の説明をみると私の説明のとおりになっています.
これ定金先生に聞いてみます.
https://lco.global/spacebook/variable-stars/
実視連星の質量測定(英語の説明)
https://www.youtube.com/watch?v=WLgP9jRZ9Rg
あと,英語の勉強で,大木聖子さんのTEDは
https://www.youtube.com/watch?v=swNFnP8R4vI
金森先生(元アメリカ地震学会会長,50年近くアメリカ在住)のAGU2011FallMeetingでの講演は
https://www.youtube.com/watch?v=NxYISBl-4ew
東北地震のセッションNo.1は(日本の地震学者の国際学会での講演)
https://www.youtube.com/watch?v=D1BCLMRNkSM
4/25
マンハッタン計画についてはwikiのほかに
https://world-note.com/manhattan-project/
が詳しい.
最初の核爆発実験はプルトニウム型原爆だと書かれている.その爆縮レンズの設計が大変だったようである.
あとノルウエイのノ
ルスク・ハイドロ重水工場破壊工作についてはwikipediaに
詳しい.またその作戦を描いた「テレマークの要塞」という映画もある.
さらに私のノルウエイ旅行記にオスロの戦争博物館でのレジスタンスの展示の描写がある.
http://yossi-okamoto.net/Old_HP/Futen/2008_Norway/Oslo_1.html
の後半にあります.
常温核融合について.
Wikiの解説のほかに,
やや好意的な解説は
https://www.asme.org/engineering-topics/articles/nuclear/cold-fusion-25-years-later
この記事では,実験の簡単な解説とともに,まだこの実験を信じる人beliverの去就も伝えている.
さらに最近のニュースサイトにはこんな記事も(ちょっとまゆつばだが)
https://www.excite.co.jp/news/article/Slashdot_18_01_18_0636202/
4/23
スペクトル型実習の元のpdfは下記です.大阪教育大学の福江先生のものです.
https://tenkyo.net/kaiho/pdf/2011_01/2011-01-07.pdf
なお,気づいた人がいるかも知れませんが,この印刷のスペクトルは吸収線が逆に明るくなっています.
実はわかりやすいように白黒を反転したものを使っています.また図の左側が波長が短い方(青),右側が波長が長い方(赤)です.
私の知り合いの西村先生の生徒実習の記事は下記です.
https://tenkyo.net/kaiho/pdf/2011_03/2011-03-08.pdf
またたまたま遊びに来られていて,講義していただいた定金先生の論文は下記にリストがあります.
https://www.researchgate.net/scientific-contributions/9401735_Kozo_Sadakane
最近の定金先生のNatureに載った論文の解説記事は下記.
http://stella.astron.s.u-tokyo.ac.jp/mw2015/slides/Sadakane.pdf
4/11 今日の話の中の
QS世界大学ランキング(オリジナル)は
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2019
私の国旗入りの配布した資料の元のエクセルファイル(PDF)は以下にあります(国旗をせっせとコピーして作りました).
QS_rank_WU.xlsx
また世界企業ランキング(Fortune global 500)は
http://fortune.com/global500/list/
エクセル形式の表になったものは探すとどこかにあります.
終了時に質問がありました.テンセントのランキングはという質問です.
fortune global 500 tencent
で検索をかけると
331位のようです.ちなみにAmazonは18位です.
Copyright(c)
by
Y.Okamoto 2019, All rights reserved.