<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2007.Dec.
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの 参考に,背景はラニーニャ冬モードに変身)

2007 12/31(月 旧住居の山間部とは異なり市街地に近い新住居は冬型の気候もかなり異なる.
 朝からXの設定をいじっていて(制限付きドライバをはずす),Xが起動しなくなり大慌て.Vineの頃ならXconfiguratorでx設定ファイル を作れたが,ubuntuはそういうのを知らない.慌ててサブマシンで調べると下記コマンドでとりあえずxorgを作れとあるのでこれを作ってさらに,そ れをコピー.
sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg
sudo mv /etc/X11/xorg.conf.original-0 /etc/X11/xorg.conf
とりあえずこれでX画面が出るようになる.あとは一旦Xを立ち上げて,過去日記の9月の大画面表示の部分を参考に一旦制限ドライバをはずし,再び synapticで入れて,さらに
sudo aticonfig --initial
再起動などとこちょこちょとやって何とか復帰した.一時は再インストールを考えたがまずはめでたい.
 朝から念願のそば打ちに挑戦して見事に討たれる.なかなか水加減と切り離しが難しく,大半はくっつくかちぎれた砕片となり,揚げ直して食べることに.や はりちゃんと前もって調べてからでないと伝統の技には歯が立たないことがよくわかった.その後CSに出ていたTuck & Pattiという無茶苦茶ギターのうまいJAZZ では有名なおしどり夫婦の演奏に驚く.サンタナのヨーロッパをギター1本で弾いているのだが本家も驚 く,押尾コータローばりのパーカッションとしっかりした基礎技術の上の指盤の魔術師のような演奏.早速YouTubeでいくつか見てみる.奥さんも最近はどんどん横に拡がっているいたい だが,黒人独特の平均律を挟むようにうねる優雅なスキャットが心地よい.YouTubeにはこれを真似た男女のユニットのカバーがいくつも上 がっているのも面白い.そのつながりの日本人2 人のギターユニット.コブクロもいいけどこちらも凄いね.
 あと,再起動後の/dev/sdb1のfsckチェックに恐ろしく長い時間がかかったので,これをデフォルトの24回からとりあえず100回に変更.(こ のサイトの情報より)
sudo tune2fs -c 100 /dev/sdb1
sudo tune2fs -c 100 /dev/sda8
sudo tune2fs -c 100 /dev/sda3
いずれも
tune2fs 1.40-WIP (14-Nov-2006)
Setting maximal mount count to 100
などと結果が表示される.とりあえずこれででかいdevについては100回に変更.他はデフォルトのまま.ちなみに現在のファイルシステムは
df
Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/sda3             38448304    997196  35498008   3% /
varrun                 1037468        96   1037372   1% /var/run
varlock                1037468         0   1037468   0% /var/lock
procbususb             1037468       156   1037312   1% /proc/bus/usb
udev                   1037468       156   1037312   1% /dev
devshm                 1037468         0   1037468   0% /dev/shm
lrm                    1037468     33788   1003680   4% /lib/modules/2.6.20-16-generic/volatile
/dev/sda1               482214     44181    413134  10% /boot
/dev/sda8            358905916  17456320 323218236   6% /home
/dev/sdb1            384578164 232360768 132681956  64% /media/sdb1
/dev/sda6             38448244   3057640  33437508   9% /usr
/dev/sda7             38448276    228096  36267080   1% /usr/local
/dev/sdc1               487152      4552    482600   1% /media/disk
てなところ./dev/sdb1 は以前の/homeを格納したHDDを予備のためにマウントしてある.最近はあまり大量の数値計算ファイルを貯めないのでまだまだ余裕がある.ていうかそ んな余裕がなかった.
 夜に入り,下の居間では家族がTVの紅白.書斎の私はYouTube紅白で対抗.gmtの作業が進む進む.これでオスロはおろか5月の連合大会ネタにな るかな.
 さて白組はギターパーカッションのTOMO FUJITA.とてもFunkyなのはこれ西岡恭蔵さんの有し日の姿.才能のある 人だったのだが,奥 さんの3回忌に自死されたのだ.大塚まさじ氏の若いときなど映像には,大物ばかり並んでいる.“サーカスにはピエロが”は私の大学時代のオハコ だった.一方紅組はGrace Slick嬢と いっても当時,今はとっくに還暦を越えているとか. Jorma Kaukonenが青の335で渋いサイケデリックスケールを弾く.Somebody To Loveのスタジオバージョンは口パクみたい.こちらはちゃんと演奏しているもの.ス タジオ内なのだが別にみんな前を向くでもなく勝手な向きでやってるのがとてもいい.こちらは別のライブバージョン.これは 今まで聞いたことがない.ヨーマは赤の335を弾いている.時代は下って84年のスターシップ時代のライブ.イメルダ夫人みたいになったグ レースには幻滅だが.商業主義がバンドを堕落させる典型か.また別のバージョンもはや ボーカルは別人みたい.これもそ う.もはや別のバンド.荒井由実がグレースのファンだとwikiにある.紅組続いてフィージョン系女性ギタリストNori Bucci.なかなかやる な.白組はやはり塩次御大.ハム バッカーを積んだテレキャスでいいムードを出している.紅組はstormyを経た静沢マキさんがギターを弾くFRIDGE.黒のルシール335をい とも簡単に弾く実力派.このバンド曲名が天 文学で凝っているのが注目.

2007 12/30(日 未明にあられの音強く,寒冷全線通過か.予報では飛切りの寒波とうわさが高い のだがさて.
 pdfファイルをacrobatで印刷しようとすると日本語フォントが化けるというかほとんど印刷されない.そこで印刷のプロパティを見ると
/usr/bin/lpr -P XEROX -o InputSlot=Auto -o PageSize=A4 -o Duplex=None
となっている.これを手動でterminalから
sudo /usr/bin/lpr -P XEROX xxxxx.pdf
などとするとなぜか日本語も印刷OK.これxeroxのC3050のドライバの癖みたいでメーカーのサイトにも書いてある.
トナー残量確認,各種設定状態などは,ブラウザで
http://192.168.1.XX/などとネットワークのIPを入力すれば見れる.これなかなか便利.ちなみにトナーは半月あまり経って95- 97%とまずます.とりあえず今日は年賀状を印刷.もうこの習慣も止めたいのだけど,引越しもあるし必要最低限のところには出すつもり.
 sound juicerのmp3でのエンコーディングができなかった件は,このサイトよ り,GStreamerのmp3関連を入れ直すとできるようになった.久々にはっぴいえんどのライブ盤を聴く.
 やっと時間が取れたので,朝からgmt関連にかかりきり.ようやく震源地図を日本,世界との整理をし直し.おかげで何とかIGCの目鼻がついてきた.こ ういったスクリプトの改良は方向性が判っているので取りかかれば早い.それに対して例のDEMは方向もはっきりしないし時間がかかる.もちろんフルタイム であればだいぶ仕事が捗るのだろうけど,それがdutyになるとちとしんどいのも事実.まあこういったサンデイ研究者も悪くないかな.でもやはりサバティ カルが10年に一度くらい半年か1年ほしいと思うのは今も昔も変わらず.
 世界地図の震源はPDEにしたが,カリフォルニアの震源を探す.USGSのNCSN catalogと いうのを見つける.これの2002-2007をゲット.これをgmtでプロットするとさすがにサンアンドレアス断層に沿って震源が見事な直線に並ぶ.これ はさすがに日本では見られない.むしろ断層の地理的分布を震源決定に盛りこんでいるのではとうがってしまうほど.そして断層をはずれると微小地震は極めて 少なくなる.このあたりが日本と少し異なる様相.やはりこの種のものは自分で作ってみるとよくわかる.ついでに南カリフォルニ アのデータNCSN形 式で
#YYY/MM/DD HH:mm:SS.ss ET MAG  M    LAT     LON     DEPTH Q  EVID      NPH NGRM
2002/01/01 02:09:42.87 le 0.72 l    35.996 -117.885   2.0 A  9741985   14   90
のようにダウンロード.これ結構時間がかかった.magを0からとしたので1以上とした,NSCNと釣合がとれなくなった.再度2000-2007年でダ ウンロードをかけたがmagの1.0以上という指示は無視されたみたいでやはりmagが0.台のデータが入っている.まあ仕方がないのでこれで,南カリ フォルニアの試作バージョンを作成.こちらはあまり直線に並ばない.今宵は寒そうなのでとりあえずここまで.

2007 12/29(土 結局暖かいままにほとんど暮れる師走となる.2005年の再来予想は見事に外 れる.
 2005年12月が如何に凄かったかがわかる ページ.こうして見ると冬型でなかった日を探す方が難しいことがわかる.確か金剛山に登ろうとしてノーマルタイヤで千早赤阪の駐車場までの滑る道 を途中で危なくてUターンした記憶が.この年あわててスタッドレスタイヤを購入.しかし在庫がなくて,入荷した年末にはもうこのタイヤのお世話になること はほとんどなかったというお粗末.そのタイヤも旧住居に於いたまま.市街地に近い新しい住居では不要と鷹をくくってしまう.新しい住居といえば,今日どー んと釣り用のクーラー(シマノUC-024B)到着.これがまた大きくて家族のブーイング収まらず.amazonで29%引きで翌日到着.
 年末への研究テーマをしぼりきれていないがとりあえず震源地図の完成版で行くことに.とりあえずこの間のgmtのスクリプトを少しさわって震源地図の作 りなおし.色分けルーチンの色指数を35色モードに変更.これを作る途中で何度かミス.最終版は午前2時前.今宵はここまで.さっきまでちょい見したマン UのC.Ronald.PK外したけどやっぱりかっこいい!

2007 12/28(金 御用納めは個人的に昨日済ませて,今日から自分モードに.近所に買い出しな ど.
 朝から大雨のなか,近所の道の駅に野菜の買い出し.シクラメンの白と赤のどちらもフリンジのものを800円ずつと格安で買い下駄箱の上に飾る.あと正月 の飾りなど.その後2年前のpovrayの震源マップ作成手順を紐解く.これ結局地惑大会に申込みまでして,最後の詰め不足で発表をドタキャンした情けな い内容.もう一度何とかならないかとちょっと昔の備忘録を覗くが,3日までの短い研究期間でなんとかなるか微妙なところ.昨日夕刻,安くなったメモリを追 加しようと久々に日本橋に立ち寄って,尋ねた某ショップの店員に指摘されて驚く.そもそも32bitCPU だと,4Gをフルで認識できないという大問題.そんなことも知らなかった.無尽蔵にメモリなど認識されて,配列を定義できると単純に考えていた浅 はかさ.でもとうとう32bitのアドレスの壁まで立ち至るところまでPCは進歩していたのだ.しかしこんな記述もあ る.これちょっとややこしそう.ちょっと昨年のDEMもパラメータをさわってみるがあまり見るものなし.
 500hPaは何かあっという間に中央アジアにあった寒気の軸が110-120°まで東進.これが年末〜正月寒波の予想につながっているみたい.それに しても12月に関しては寒冬予想はどうも外れた.
 フレットが曲がってるギターなんてあるのかという動画.うーんコメントは難しい.Four Acesというブルースバン ドでお気に入りの田中晴之氏がギ ターを弾いていた.この人ファッツ・ボトル・BBの 88ロックデイでのgambler bluesはたぶん日本ブルース史上に残る名演のひとつ.いっぽうの塩次氏の名演はこのあたり.古い自宅のおもちゃのよう な10Wマーシャルアンプを整備.ガリが出ていたのが幾分ましになる.おにゅーのAS103やはり 音が硬い.T-Bone Walkerの練習に勤しむ.しぶいブルースのバッキングの典型.レッスンビデオはこれ

2007 12/27(木 CNNとBBCはブット暗殺のニュースばかりなのに,相変わらず能天気な日本 のTVメディア.
 昨日の観測データを早速地学部の生徒と解析.確かに断層の上下流で少し,微動の卓越周波数が異なるような気がする.あとなぜかNSとEW成分でFFTの ピークがずれるのも面白い.解析はまだ越年でとりあえず今日は終了.明日は休む予定にして,残務整理.
 やっと本業から開放されて,今日から早速1週間の研究生活の準備.久々にDEM関係を調べる.コードを直したいところだが,上の娘が帰ってきたので,夜 は居間での睡眠モードでCNNを見るばかり.ブットさんはUAEのドバイに住んでいたとか.ハーバードやオックスフォードに学んだ学才なのだ.wikiに よれば一時期タリバンを支援したこともあるようだ.暗殺の背景はなかなか複雑そうだ.wikiは驚くことに夜1時前にすでに暗殺されたと書き込まれてい る.それにしてもこんな大事なニュースをまじめに伝えない日本のTVって一体何様なのだとあきれかえるより情けない.

2007 12/26(水 本年最後のイベントで某大学から大和川河川敷へ.微動観測と人工地震探査の実 習.
 朝は少し寒いがイベント日和の晴天に恵まれ,東京より講師を招いてのイベントも無事終了.上町断層の下流と上流で微動のピーク周波数が若干異なるのは何 とか観測できたもよう.これからデータ処理を新年に行ってとりあえず発表の準備はできそう.元同僚の今回のイベントのスポンサーS氏にも感謝.夕刻,偶然 集中講義に来ていた前の職場の同僚F氏とS氏,講師N氏の4人で夕食はいつものお好み焼き屋で.久々に昔話や研究今昔に話がはずんだ.通勤の本はこのとこ ろ,LTCM の興亡本.これがなかなか面白そう.いちおうペーパーバックの原書も同時に買ったのだが,まあ少し寝かせておくことに.訳がなかなかうまいのでド キュメントとしては秀逸.明日は研究室の今年最後の掃除の続き&原稿書きの予定.やっと自分の仕事に打ち込めることに.

2007 12/25(火 朝から今度は体育館の女子バレー.見学のはずがまたもベンチに座る羽目に.
 昨日は久々の休日で,同僚O氏と共にさる釣堀まで.ここは今までよく 行っていた和歌山の釣堀とよく似るが,湾内の養殖いかだを中心にして,先端に突き出したテトラまで金網の棚をぐるりとめぐらした広大な釣堀である.料金も この種の釣堀としては格安なので午後の部に 出かけてみた.寒い日で海南とは異なり,足場は金網で風がまともに吹きすさぶ.荷物を飛ばされないように気を使うのと,餌やしかけなどが足元に落ちないよ うに気を使うなどちと釣り辛いがまあ料金のこともありしかたない.おかげで,餌の生ミックの袋や終わりしなに撒餌のバケツなど落とすが2度とも玉網ですく うのに成功.亊無きを得る.周りの釣果はポツポツで海南のように続けてヒットするという風景はあまり見られない.それでも3時ころから隣の夫婦に連続でハ マチやメジロがヒット.その横に入れさせてもらっていた私の浮きがゆっくり沈み,大きな鯛をとりあえず確保.これで気をよくして次に隣りの奥さんにもらっ た生きた鰯をつけて,ハマチを狙う.すかさずアタリがあったが少しタイミングが早すぎて痛恨のバラシ.このあととなりの奥さんご教示の玉網で鰯を掬う妙技 に挑戦.これがなんとうまく行って荒い玉網で鰯を7-8匹掬うことに成功.ところが足場の金網から数匹落ちてしまい確保した6匹ほどでO氏とハマチなど青 物に挑戦.しかし時すでに遅し.青物の回遊はすでに終わったようであたりはなく,ゆっくりと沈んでいった浮きをそろりとあげると鰯の頭に見慣れたかじり 痕.これは烏賊に違いないとあきらめあたりを見渡すとすでに客はまばら.まもなく5時が来て閉園.結局釣果は大きな鯛一匹だったが初めてにしては坊主を免 れまずまず.ここだと高速代も不要でそれなりに近いので近々リベンジを誓う.
 クリスマスの町の賑わい.まるでキリスト教徒が七五三を祝うようなものだと例えたが騒ぐ世間に勝てず.とりあえず明日のイベントの準備で前の職場に夕刻 立ち寄る.今日はさるフォーラムとかでとても忙しそうで恐縮.とりあえず明日のための準備物を持ち帰る.職場の紀要に書く予定の原稿を少し書き始めるがあ まりはかどらず.来年のIGCに向けたabstもあるがこれももっとはかどらず.何せ英語とあまりに離れすぎているため書きだしの文句すら浮かばず.この 年末に一旦アカデミックシフトに戻さなければと気持ちはやや焦り気味.

2007 12/23(日 朝からバスケを見に体育館.見学だけのはずがなぜかベンチに座る羽目に.
 12/10以来の連続出勤もやっと今日で終了.年内のレギュラー仕事が片付いて,今日は表題の仕事のあと,研究室の片付け.そのあと早く帰り,明日の釣 りに備えて少し自宅で準備.長いこと使ってない釣り道具などを調べる.明日はいつもは行かない方面の釣堀の予定.大阪に来てから初めてになるか.今まで和 歌山ばかりだったので大阪湾の釣りサイトをちょっと調べる.立入情報や写真で非常に詳しいサ イト
 BBCでなまこがマラリアのパラ サイト(つまり蚊)をやっつけるかもしれないというニュースこ ちらに関連ニュース.あと500hPaに は北極にすでに3つの寒気が分かれる雰囲気.特に東経60度の-45℃がいつごろやってくるか?年末かな?ベーリング海のBHは目立たなくなり,むしろそ れより西にできる予感.ヨーロッパが大きな気圧の谷に入っているのが面白い.
 ピラミッド型組織からネットワーク型組織へ というのが最近のはやりだそうで,これを元に年末までにちょっと文章を書こうと下調べ中.関連して旧 日本軍への評価.ヒエラルキー型マネジメントの権化のような米軍でさえ,ソマリアの敗戦以降従来のピラミッド組織を見直したランドウォリアー構想 に沿って組織を見直しているという.世間ではナレッジマネジメントな どが流行っているらしいのだが,職場のグループウエアも私を含めてあまり活用されている気配はないのだが,−−.つまりは我々の業界ではむしろ「学校文 化」などの「暗黙知」を如何にして「形式知」に翻訳していくかということなのだが,これがそう簡単でないことは猿でもわかる.その困難はもともと両者のユ ニークな翻訳が可能かという不可知本質論と,翻訳時に変質が避けられないという「観測問題」とに大別できるような気がする.このあたりはちょっと時間がか かりそう.
 gmtによる作図を少しおさらい.前の震源塗りつぶしスクリプトをさわるがあまり良い変化なし.塗りつぶしの場合,縁の色をどうするかが問題だが,これ を制御するのは,設定ファイル以外にはないようでこれがpsxyなどのコマンドでできないのが困る.

2007 12/22(土 この時期としては本格的な雨で午後寒くなる.ようやくレギュラーの仕事が今日 で一段落.
 懇談が今日で終了.なかなか参考になる話が多かった.やはり人の評価は簡単にはできないということを改めて実感.なんか経済本を読みたくなっていてこ れなどを漁る.fat tailは昨日のlong tailとは異なる話だけど,In marketing, the familiar 80-20 rule frequently found (e.g. "20% of customers account for 80% of the revenue) is a manifestation of a fat tail distribution underlying the data.とwikiにある.
 お気に入りのMike BloomfieldつながりでAnson Funderburghと いう人のJazzy blues.名前や風貌からしてオランダ人?と思いきやAnson Funderburgh (born November 15, 1954 in Plano, Texas)とwikiにあるから米国人だった.澄んだビンテージストラトのブルースも悪くない.あとちょっと濃くなった感じでお気に入りのデ レク張りの長髪を束ねたMatt Schofield Trioな ど.この人も軽くクランチしたストラト使い.今度は透明なハンバッカー使いRobben Ford御大.テレキャスで弾くシャッフル公式サイトには各種ビデオ類も用意されている.あとblues jam用のbacking trackをいくつか
 メモリが安くなってきているので買いたそうかな?2G × 2本でも1万円しないとは.

2007 12/20(木 500hPaベーリング海にブロッキング高気圧.北極アジア側に寒気団.いよ いよ冬本番か?
 本業が段々片付いていくも,3連続で昼抜きの忙しさ.ようやく通勤で論 文を読む余裕がでてきた.Nash equilibriumとか新しい概念が出てきてとても興味深い.著者の サイトには次世代の環境対策をポートフォリオ?戦略で乗り切ろうとするもの?などた くさん面白そうなpdfが目白押しなのだけど.フラクタルのわかりやすい説明.所得分布に おけるPareto 指数についての記事.さらにも う一つ80 対20の法則って面白そう.ロ ングテールもまた.
 さて年末に向けて幾つか作業やらアブストの準備やらにとりかからなければいけないのだけど.時間が取れるかな?

2007 12/19(水 ちょっと連日の宴会で疲れ気味.今日は8年も前の職場の忘年会に呼んでいただ く.
 知らない間にどんどん寒くなってくる.500hPaに はそろそろ本格的な北極寒気が現れはじめ,-20℃も日本の南岸に貼りつく.その割にはどーんと寒くならないのでまだコートを着ていないがそろそろコート のシーズンか.連日の職場近くの忘年会,界隈のルミナリエもどきをケータイで写真に撮る.さるイベントの準備や本業の懇談などで2日連続弁当を食べれず持 ち帰る.明日の授業の準備が手薄になっているのだが,−−.

2007 12/16(日 徒歩行事の下見で吉野まで15kmを歩く.山を2つ登るのでかなり疲れた.葛 餅を買って帰宅.
 連日の遠出と山歩きでいささか疲れる.行き帰りで「リ スク再考本を読む.金融経済の人なのだが複雑系の考え方を紹介していて大変参考になる.金融経済学の実態?などもそれとなく書か れていて面白い.こういう分野を本職にする人はおそらく地震や複雑系に入れ込んでいる人の100倍以上いるのだけど,−−.JanisJoplinの summertimeの新しいバージョン? 発見.ストックフォルムライブみ たい.あとPhysicsTodayの例の鳥群シムと宇宙線ネタなど.500hPaは なんかアジアにだけ寒気の塊があって,ヨーロッパには変なブロッキングHなどが表れているあまりみないパターン?今日は寒かった.

2007 12/15(土 地学実習補講で,奥水間を歩く.紅葉を散らす何度かの木枯らし.流石に寒く なった.
 明日も早朝から徒歩行事の下見の付き添いでこの土日は休みが取れない.あと年末にかけてもう一つイベントが控えていてその準備も着々と.あと早速 YouTubeに出ているZepplinの再結成Liveの模様を少し見る.うーん微妙なところか.でもDVDが出ればおそらく注文するだろう.1973 年がピークというのは仕方ないけど.
 以前にLinux版mozillaでは見れないと思ってた,picturemapに よる,GPSタグhtmlは,scriptの続行を辛抱強くクリックしているとちゃんと見れることがわかった.ただ,自宅のQuadは速いが,職場の Pen4では遅い.

2007 12/13(木 忘年会をドタキャンして,ソッコーで帰り,何とか前半の途中に間に合う.やは り試合はリアルタイム.
 カカのドリブルの最初に右でひっかけて左に渡してまた右に持ち替えて運ぶという2プレイ.あれが見れただけでも収穫.役者が違うのは仕方がないとして も,なぜもっとミドルシュートを日本の選手が打たないのかがいつも不思議.身体で負けてドリブルが使えなければ飛び道具しかないのは自明なのだが.永井だ けはそれでも何とか見せていたのが救い.この人を早く代表に呼んでほしい.鈴木いつもながら凄すぎる.森岡なきあとの潰し屋の本領発揮.でも一番安定して いたのはGKの都筑か.ツリオは悪いけど私の好みではない.解説がM木でなかったのがもっとも良かった.
 卒業生が来ていて,聞くと物理の学部から地震の修士に進むと聞く.磁性のイジングモデルなんかを扱った経験から,いまはDEMで液状化の卒論をやってい るとか.粒子の間の液体のナビエストークスをMPSで解くのだという.なかなか興味深い話で盛り上がった.
 ちょっとギター関係のサイトを見てたら,急に真空管アンプが作りたくなった.あ わててトランスの価格を調べる.昔作ったフェンダーデラックスリ バーブコピーのアンプの所在がわからなくなったので,少しづつパーツを集めて作るのもいいかと.こ のサイトが回路に関する解説で信頼できる.あとこのサイトも押さえておこう.

2007 12/12(水 断続的に工事の音.粉末が廊下を漂う.大学より待ち人来たりて屋上の雨量計を はずす.
 南極越冬隊の経験を持つ卒業生の大学教官と話す.早速レクチャーを頼むことに.彼も驚くほどの工事の展開.毎日が工事現場の職場でちまちまと日常業務を こなす.事務へ科研費申請手渡す.再度屋上にあがり雨量計を外すときに,篠付く雨が降り出す.「12月の雨の日」という歌を思いだす.テスト採点を何とか 切り上げ早々に帰宅.南米対アフリカのトヨタカップの後半に間に合う.審判がややアフリカよりなのだがまあいい試合.密かにチュニジアのチームが勝って, 明日浦和がまぐれでACミランに勝てば面白いと思ったがさすがにそうは問屋は降ろさず.
 自宅に帰って某フォーラムを覗くと,seamonkeyの日本語化のサジェスチョン.早速実行.
ここの情報よ り,
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/1.1.7/contrib-localized/seamonkey-1.1.7.ja-JP.langpack.xpi
をダウンロード.これをseamonkeyを開いてその上にドラッグアンドドロップでインストールメニューが出るというなかなかおつな技.
そして,
http://blogs.sun.com/katakai/entry/how_to_install_language_pack
より編集メニュー中のpreface→Appearance→Language/Contentの設定でOK.これで日本語化ができた.ただ, firefoxのように必要なプラグインを自動で組み込んでいくのは難しいようで,Web編集でcomposer起動用のサブのブラウザとして重宝するこ とにする.このページもその方法で書き込み.それでもブラウズ即編集は何よりありがたい.リンクの設定などやっとここ数年慣れ親しんだ手法に戻った感あ り.

2007 12/11(火 寒くなってきたが,それほどの寒波なし.むしろ少しずつ冬への歩みが進む師 走.
 とある作業で研究室を大片付け.おかげで実習生用のテーブル回りがきれいになって,ごみ溜め(もとい,資料置き場)と化していた部屋が少し見栄え良くな る.科研費の書類は水曜日までオッケーとのことで今日は小休止.かわりに本業の方が午後少し手が空いたので,調子の悪くなったノートPC関連の掃除.
 帰りの電車で「ウルトラ・ダラー」読了.うーんちょっと解せない最後だがたぶん続編を書いてくれるのでしょう.解説が佐藤優氏でこの解説ももなかなか妙 味.一度でいいからこの小説の登場人物のようなハイソな人々に会ってみたいというのはミーハーか.
 自宅の作業でWeb編集の不都合(composerにすぐに渡せない)を色々と考えていたが,seamonkeyという解決策を見つける.早速実行.本 家サイトから
seamonkey-1.1.6.en-US.linux-i686.installer.tar.gz
をダウンロード.任意の場所で
tar xvzfで展開.
sudo ./seamonkey-installerでデフォルトでは
/usr/local/seamonkeyにファイルが格納される.実行ファイルseamonkeyを
sudo ln -s /usr/local/seamonkey/seamonkey /usr/local/bin/
でパスの通った場所にリンク.
これで鳩のマーク?のseamonkeyが立ち上がり,ブラウジング即編集が可能となる.まあ英語版なのが玉に傷だが仕方がない.
 あと,フォーラムに投稿しようとして,ダメ元で英語サイトを調べようとしたら,日 本語サイトがひっかかってきた.なるほどアドオンという手があったかと,これを早速インストール.ところがどこにも編集のメニューが出てこない. ところがひょんなことから当該のページをfirefox上で右クリックするとメニューの中にソースをプログラムで開くが表れる.また上部メニューの表示の 中にも同じものが表れたのを後で確認.これで開くのはよいのだが,残念ながらKompozerは文字化け.これも調べるとcharset=UTF-8のみOKで私のページのeuc-jpやshift-jisではダメみたい.KompoZerの設定かな?ただこの方法の利点 はこのサイトの方が書かれているように,他のEclipseやサクラエディタも選択に加えれる点がベターか.どちらに軍配をあげるかしばら く試行を続けることに.
 エネルギー自給率(2001年現在)カナダ153%英国111%日本は24%.その英国が2020年までに国内のエネルギー需要の20%を風力発電 などの再生可能なエネルギーから調達する方針とか.いっそガソリンが250円になれば,ちっとは日本も環境問題やエネルギー問題に熱心いなってく れるか?CNNで菊 地凛子がインタビューに出演.日本語でとても才能 を感じる受け答え.相手の目をあまり見ずに,目を逸しやや考えながら節目がちに語るところなど旧世代の日本人を感じさせるのも世界で売れる理由か.

2007 12/09(日 昨日は科研費の草稿書きに職場へ.耐震工事午後に入り,天井の打撃音に耐えら れず帰宅.
 ExifToolのインストール.本サイトよ り,ダウンロード.これをイ ンストラクションに基づき
tar -xvzf Image-ExifTool-7.06.tar.gz
cd Image-ExifTool-7.06/
sudo cp -r exiftool lib /usr/bin
でOK.それで,gpsPhoto.plはすでに落としているので,これを当該ディレクトリで実行
./gpsPhoto.pl --dir Photo/2007_Nov_Nijosan/ --gpsfile Track_log_07_fall/20071111.gpx --timeoffset -32400
ようするに,
./gpsPhoto.pl --dir 写真格納dir --gpsfile gpxファイル --timeoffset -32400
でOK.これでexifに緯度経度のtagはついたはず.
この最後の-32400(9時間の時差)ではまる.最初32400のみにしているとミスマッチで少しの写真にしか緯度経度が書き込めない.探すと,ここに国内での使用例. 日本だと-をつける必要があるのだ.あとgpxを各種フォーマットに変更するための
GPSBabelは驚くことにSynapticに用意されていた.これでgpxをkmlに変更.ここに使い方がある.
gpsbabel -i gpx -f input.gpx -o kml -F output.kml
これでgoogle earthで読めるkmlファイルが完成.
とりあえずgoogle earthを本拠からインストールして,実行するとちゃんと水色の線で表示してくれた.しかしgoogle mapはなぜかkmlを読んでくれない.これどこかに出ていたような記憶が.確かLinux版はダメだったような気が.
  ちょっと下の居間に降りてTVをつけると,MusicAirでクラプトンのCrossroadConcertの佳境.どこかで聞いた音色と思うとサンタナ 兄さんが出ているのでこれを見る.デビュー当時と変わらない音色の杢がきれいに浮き出たPRSをあやつって,いつもの音が伸びる伸びる.どちらかというと クラプトンはきれいな規格品を作らせたら一流のスマートな職人さんで,サンタナはいつも自分で作った音に溺れて自分を見失うタイプに思えて私はどちらかと いうとサンタナが好きなのだが.そういえば最近私の好きなギタリストはジミーペイジといいこのサンタナといい,旧イーグルスのドンフェルダーなどストラト を弾かない人が多いことに気づく.私自身が最初に買ったギターがジミヘンにあこがれてグレコのストラトだっただけに皮肉なもの.
 あと最後のコカ インの曲でサブでリードを弾いていた無名の兄さんはサンバーストのレリックみたいな使い込んだ右用のストラトの弦を張り替えずに左で器用に弾いていたのが 印象的.これ結構難しいのだが慣れると弾けるのだと感心.英国人のクラプトンが米国のブルースを世界に知らしめたというコメントに驚く.日本の浮世絵が世 界に知れ渡るのと似ているようにも思うけど.
 今日の拾い物.「イーグルス は、沈みつつあるウエストコースト・ロックという夕日の最後の輝きであったように思います。」 Produced by Minoru Sasaki

2007 12/07(金 何か寒冬予測が足踏している今日この頃.-20℃は南岸にあるけど,北極が息 切れか.
 今日は早めに帰宅すると自宅玄関にでかいプリンタ届く.早い!しかし筐体が大きく,また当然ながら重すぎて(40kg弱)家族のブーイ ング収まらず.早速Ubuntuで使えるように設定.ちょっと時間がかかったが何とか終了.メーカーが無保証とはいえ良いドライバを提供してくれている. 嬉しくて某forumへ報告.下記はその文章をコピる.
------
6万円台と安くなった,A3対応のカラーレーザープリンタ
Xerox Docuprint C3050(DHCPネットワーク接続)のインストール報告です(Ubuntu7.10).
とりあえずプリンタをネットワーク接続するとcups設定メニュー
http://localhost:631/
の設定で自動的にプリンタを見つけてくれますが,さすがにドライバまでは自動で入れてくれないので(デフォルトではcupsにドライバは入っていない)
Xeroxのサイト
http://download.fujixerox.co.jp/apeospo … linux.html
から落としたfxlinuxprint-1.0.1-1.i386.rpmを
sudo alien --scripts Desktop/fxlinuxprintutil-1.0.1-3.i386.rpm
sudo dpkg -i fxlinuxprint_1.0.1-2_i386.deb
でインストール.これだけではcupsの設定メニューに出ないので
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=483415
を参考に
sudo mkdir /usr/share/ppd/cups-included/FX/
sudo cp -p /usr/share/cups/model/FujiXerox/en/fxlinuxprint.ppd /usr/share/ppd/cups-included/FX/.
で,cupsの設定メニューにFXが出るようになります.これを選択するとcupsで自在に印刷が可能となります.
プリンタプロパティでLayoutを2 upにすると2段の段組もOK.これでとても便利になりました.買ったばかりですがとても使い勝手のいいプリンタです(大きくて居間に置くと家族に怒られ ていますが).
なお,職場のOKIDATA C8600dnはメーカーにLinuxドライバ(ppd)が無く,色々試行しましたが,現行ではLinuxで使用できていま せん.これはとても残念.
------
 今日職場で,気象関係に進みたいという生徒から理科選択の相談.前みたいに物理と地学でOK!と素直に言えないのが辛い.誰がこんな理不尽なセンター試験の理科選択の 組み合わせを許したのだ.私はそいつらを絶対に許さないぞ!
 明日は久しぶりにせっかくの休みにしようと思ってたのに,今年から科研費の申請が変わって, 大学を通すシステムに変更になり,学内締切が発生.それが今日分かったために明日は急遽休日出勤.せめての休日と思ったが水の泡に.またも技 術開発対価裁判青色発光ダイオード裁判も応援したけど頑張ってほしいなあ.今時の若い世代が対価のない仕事に憧れると考える方がどうかしてるよ.

2007 12/06(木 久々に定時に職場を出る.工事の槌音ますます盛んで,屋上の気象観測機器を取 りはずす.
 やっと学期末のレギュラーな仕事が一段落に向かい,ようやく休日を続けて休めそうで,新居に変わってまだ一度も行っていない釣りにでもいこうかと思案 中.地球化学関係の面白そうなサイトを 見つける.希土類 の地球科学とか,足元の化学のこの図な ど,まるで中央構造線が浮き出ているかのよう.種明かしはこの ページに.
 遅ればせながら船便で届いたPhysicsToday.こ の号は珍しく結構おもしろそうな記事2編.例によって銀 河宇宙線も の.太陽系が銀河面からずれるのを取り戻すために6000万年で振動する動きと銀河宇宙線量が連動するが,それが過去の生物種の多様性と相関があるという 趣旨の記事.うーんまたまた銀河宇宙線か.例のShavivの気候変動の2/3は二酸化炭素なんかじゃないよ!という論文とよく似ている印象.この種のリ ズ ム相関ものはどうもどれもうさんくさいような気がするのだが,どうだろうか.もう一本は鳥の群の物理.これはvoidがらみなのだがまだ読んでいない.

2007 12/05(水 木枯らし第3段?.朝自転車にのるとき手袋をしない手が寒い,鼻がきーんとす る.
 カラフトの寒気が昨日からあまり動いていない.北極海に奇妙な形でブロッキング高気圧?が割り込んでいる.バイカル湖のあたりは手薄だ がその後ろに-43が控えているけどこれが南下するのか?などちょっと予想の付き難い高層の空気の流れではある.へえニューオリンズの最低気温の記録は 1989年12月に月史上最低の-11℃を記録。過去最低は1899年2月-13.9℃とか(2ch暖冬寒冬掲示板より).今日は本業に目鼻がついたの で,早速科研費の草稿を練る.それにしても一番忙しいこの時期とは現場を知らないかたがたのご無体な判断.DocuPrint C3050をさきほど楽天のサ イトで注文.価格comより2500円ほど安かった.でもこれ買ってもトナー代が安い方でも3万あまり.高いほうだとその倍ということでほとんど本体の値 段とトナーが変わらないという,素晴らしいビジネスモデル!

2007 12/04(火 木枯らし第2段.-20℃に西日本が入るが,すでに主力の寒気は樺太を抜け る?
 psxyの続き.なかなか快調.それにしてもちょっと今週仕事が詰まってどうにもならず.じっと耐えるのみ.帰りの駅の本屋で平積みの文庫本.村上春樹 の新作にするか,これにするかで悩んだあげく手嶋龍一「ウ ルトラ・ダラー」に決める.早速電車で開く.解説をあの佐藤優が書いているだけで買う気になる(これ買ってから気づいたのだけど).この人911の頃は, あの鉄火場のNYにいてもおっとりしたぼんぼん風の風貌が結構気になった.今公式サイトを覗くと村上春樹に似ないでもない.ようやく日本でもこうした外交 と諜報の内幕を知った人が小説を書き始めたというのはちょっと楽しみ.でも本当の真実はたぶんまたそれとは違う次元にまた別の座標軸を隠した複素平面のよ うに存在するのだろうけど.さっきちょっと仕事をしながらC.ロナウド大活躍のプレミヤリーグを見る.これまたまるで違う次元のサッカーが存在する.昨日 見た真剣勝負の野球はそれなりに面白かったけど.

2007 12/02(日 ごろごろしながら家に持って帰った雑用をこなす.寒冬予想のはずの各種気象 blogも腰砕け?
 psxyでちょっとした作図.やはり時間軸が不等な複数データの作図は表計算散布図よりはるかに,gmtが楽か.日本語が楽に通ればさ らにいいんだけど,まあ仕方ない.家のプリンタPM870Cが赤線,青線入るようになってわずか数年でもう寿命の様子.これは12月だし買い換えと勇んで 代替機を調べる.もうインクジェットの時代ではないだろうということで対象をカラーレーザーに絞る.E社C社はとりあえずやめて,HPかブラザーか仕事場 と同じOKIかと考えたが,OKIはトナーが一列でメンテ性は抜群だが,安価な製品でLinux対応ができていないのが最大の難関.結局探した末に,メー カーが未保証とはいえド ライバを出してくれている,XeroxのDocuPrint C3050に ほぼ決定.これN社なんかへのOEM品みたいだしA3対応でも安いし,メーカーイメージも悪くないしということで,あとはしばらく値段の経緯を見て年内か 年明け早々にでも.それにしても40kgを越す筐体をどこに置くか思案のしどころ.トナーも4万円ほどかかりそうだし,でも今時まだパラレルIFを残して いるというのもメーカーの良心の現れ?とりあえずネットワークで1階の居間にでも置くか.
 中島みゆきの曲を幾つかチェック.特にDrコトーの テーマ曲「銀の龍の--」は途中の転調があったりしてなかなかコピーが難い.もうYouTube探しまくりの1日となったが甲斐なし.そういえば何日か 前,NHKBSで岡林信康の日比谷野音を見る.観客の客層に思わず引いてしまう.悪いけどエンヤトットは私の趣味に合わず.「私達の望むものは」がないの もかなり不満.でもギターのテクニックはさすがに衰えていない.というか上手くなってる?彼がギターが下手だという評論家はたぶん自分でギターを弾かない 人だ.アコースティックで横でリードを弾いていた人が,「ながいよう」 氏かと思ったけど,違った.平野融って人ら しい.初老のサラリーマンみたいな風貌でとても良いギターを弾く.ディランセカンドのギターアレンジが好きで良くコピーして頃を思い出す.それでも岡林は トータルでは結局「はっぴいえんど」とのコラボの時代がピークか.37年後に生きてる同世代はどれだけいるか?とはちと寂しい.大学祭に呼んだ斉 藤哲夫氏と寮の集会室で未明まで酒を飲んだこともあったのだ.
 残念ながら1週間後のこっ ちの論文はさすがにnatureだけにガードが固くフリーではなかったみたい.それでも次々と世界を抜いていく論文作成のパワーに脱帽するしかな い.
 あとエフェクターやアンプの回路図リンクなど.

2007 12/01(土 とうとう師走.工事で休日もうるさい部屋でテスト作り.午後ちょっとだけ浦和 の試合を見る.
 例の定期テスト用エッセイでマラリアを調べる. 平清盛どころか藤 原定家の一族もマラリアに苦しんでいたとか.日本で患者が最後だったのは1965年,さらに日本復帰後の沖縄・西表で終息宣言が出たのが1974 年だという.ついでに平家物語デジタルテキストを探す.こ ことかここに ある.年表のサイト平家礼賛のサイトwiki にはマラリアで死んだ有名人という項目まである.有吉佐和子がマラリアにかかったことがあることは初めて知った.
 ちょっと素晴らしい旅行記を 見つけた.アフリカのほか,今ちょっと気になるノルウエイもある.震災ボランティアに参加していた人 なのだ.荒削りだが(失礼!)何か将来を感じさせる若い人のサイトで影ながら応援したいと思ってしまう.
  絵を書く必要があって,Tgif,skencil,dia,xpaint,gpaint,kritaをsynapticでインストール.どれが一番使い易 いか?残念ながらどれも一長一短で,結局Win機でpaintを使ってしまった.MSにデフォルトでついてくるソフトのなかでは一番よく使うソフトか.
 このなかで,skencilが動かない件.
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=415134よ り
sudo aptitude install subversion
sudo aptitude install python2.5-dev python2.5-imaging
mkdir -p ~/src
cd ~/src
svn checkout https://scm.wald.intevation.org/svn/skencil/skencil/branches/skencil-0.6
cd skencil-0.6
./setup.py configure
./setup.py build
sudo ./setup.py install
ところが途中でtcl/tkがらみのエラー.synapticでこのdev関連を入れる.それでも
././paxmodule.c:936: 警告: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
make: *** [paxmodule.o] エラー 1
exiting because of errors
とエラー.そこで
apt-get install x11proto-xext-dev
apt-get install libxext-dev
を処理.ところが
apt-get install x11proto-xext-dev
E: ロックファイル /var/lib/dpkg/lock をオープンできません - open (13 Permission denied)
E: Unable to lock the administration directory (/var/lib/dpkg/), are you root?
とエラー.あれsynapticを終了してもだめ.おかしいけどしかたなく両者をsyanpticでインストール.
これで再び
./setup.py buildに戻り,
sudo ./setup.py installを経て
で無事
skencilが起動した.
あと
GKrellM, Inkscape をsyanpticでインストール.mtPaintを SourceForge.netから.debでインストール.
http://penguin.tantin.jp/
より.まあしかし残念ながら,これらが束になってもwin上のアクセサリpaintのeasyさと便利さにかなわないのがちと残念.
 あと,flvから作ったmp3がmp3プレーヤで再生できない件.こ ここ こさらにここなど情報などをもとに,ビットレートを上げることで解決.
ffmpeg -y -i input.flv -ab 128 -ar 44100 -ac 2 output.mp3

Copyright (C) 2007 Yoshio Okamoto, all rights reserved.