<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2008.Feb.
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの 参考に,背景は厳寒モードに変身)

2008 02/28(木) 今の職場で何度めになるかの卒業式.とうとう3部の劇まで観てしまう.シュール で良かった.
 舞台上の学年主任の「風に吹かれて」が良かった.地学部の卒業生に木製の整理 箱をいただいた.これは重宝しそう.これはかなり凄いギター教室. じっくり付き合うと1年くらいかかりそう.通勤でamazonの古本で買った「カラシニコフ」.なかなかよく調べている.特にフォー サイスへのインタビューやら「戦争の犬たち」の前後の話が興味ある.著者は若い人だと思ってたら,はるかに私より年配の方で驚いた.ザンビアのルサカで しょっちゅう買い物に行ったショッピングセンターの駐車場の警備員がAK47を肩からぶら下げていたと記憶する.街中の銀行の建物の玄関の警備員が膝に載 せていたのは違うタイプの小銃だったように思う.いずれにしてもあんな風に銃がそこらあたりにある風景は今から考えるとやはりアフリカらしい光景であった のかも.
 夜半にIGCのregistrationを最後のページまで行って,何とか思いとどまる.フルにするかハーフにするか.巡検を結局何にするかがまだ確定 できないため.それにしてもこの後に及んで(明日夜が締切り)の巡検の詳細の確定がないのはちょっと驚く.巡検リーダーへの問い合わせメールもなしの礫状 態だし,何かシドニーの時の嫌な予感の再来か?あとオスロ市内のホテルが異様に高いのがちょっと困る.考えるとドイツは安かった.

2008 02/27(水) 昨日は今年になって初めて?の本格的な雨.10度を越える予想が少なかった2月 もあとわずか.
 2次試験が終わり,K大だのOC大だのの地学の問題を見せてもらう.前者はほ とんど地球物理ばかりだが素直な問題.後者は鉱床だのプレカンだの,日本の地史だのと受験生泣かせと思われるオタッキーな問題.IGCのサイト.巡検の案 内が一向にリニューアルされず,オスロ近郊の巡検はto be アナウンストのまま.結局2月末という締切りも延長の可能性大なのか?いやそうでないと困るのだけど.ちょっとテストのエッセイ用に化石人類の進化を探せ ば,「脳のルビコン」とか,論争がらみとか,ここのリンク集とか色々あるが−−.あれっ,職場で見つ けたサイトがなかなか見つからない.

2008 02/25(月) 代休の今日は遊びで海方面まで.高速が朝6時までに入ると半額って知らなかっ た.
 もう最終週なのにIGCの巡検案内更新されないなあ.ちょっと大丈夫かなと心 配になる.参加費用をぼったくってるのにこのあたりまじめにしてほしいなあ.メールの返事も来ないし何か意気消沈.また3月末まで延長とかになるじゃない か?JGEはこのところ方法 論ばかりで一向に教材が載らない.もう辞めてもいいかなと思うのだけど,たまに良い記事があるから仕方ない.このあたりは どこかの国のプロパーよりよほどしっかりしている.まあトータルでは圧倒的にGSAの 方がお得なのだけど.

2008 02/24(日) 今日も所用で出勤.雪が時おり舞う寒い1日.地図の印刷とレポートの採点などに 勤しむ.
 realplayのuninstallの件.昨夜hexplayなんたら. binをダウンロードして実行しインストールするが変わりなし.さきほど
sudo dpkg -r mozilla-helix-player
sudo dpkg -r helix-player
として,(realplayはインストールなしと出る),その後にrealplayをsynapticでインストールしたら解決(helixは入れず). ちゃんとBBCのworldserviceがまともに聞けるようになった.なぜかはよくわからない.昨日seamonkeyまで何か悪さをしたかと,設定 ファイルを消去したので英語モードに戻ってしまった.これを昨年12月の日記を参考に日本語表示に直す.

2008 02/23(土) ここ数日の暖気も関東春一番をもたらした気圧の谷通過で一変.また強い冬型ぶり 返す.
 久々に職場に車で休日出勤.テスト作りなど.夕刻早めに帰宅して観た試合は不 満だらけ.やはり日本人監督は思い入れが強すぎて逆にいいものをスポイルしているような.かといってあのブラジル人はまっぴらで,やはり沖縄まで来て手ぐ すね引いているトルシエにもう一度南アフリカに連れて行ってもらいたい.山瀬のミドルだけが収穫で中沢が運を使い果たしたのではないかと心配がつのるだけ のつまらない代表戦だったような.
 どうもrealplayerとHelix-playerがかち合ってて,うまくfirefoxのプラグイン処理ができていない.BBCは聞けることは聞 けるが,時間がかかるし,窓が汚い.かなりuninstallだのrmだのやったのだけど一向に解決しない.どこかにゾンビが残っているみたい. Ubuntu7.10インストール後の設 定マニュアルがここにある.これは役立つ.ファイル/フォルダ名一括リネイムが特に良さそう.synapticで早速,Thunarをインストー ル.あとGripの設定で,lameが入ってなかったのでこれも同様に入れる.明日はもう1日休日出勤ネタがあるので,ちょっとしんどい.月曜日は待望の 代休予定.デスクトップの背景にこ ちらのサイトから顕微鏡写真をいただく.この泥 質片麻岩なんかなかなか渋い.
 
2008 02/22(金) 今日今年度レギュラーのコマは終了.久しぶりにエアコンつけずに仕事してた.
 高1の最後はやはりドレイクの式.なかなか評価の難しい式ではあるけれど.職 場の集録の記事の校正.JGRにまたまたアナログ断層モデルのFEM評価かなんかの論文が載ってたけど読むひまなし.Norwayの巡検リーダーへのメー ル黙殺されたかまだ返事なし.月衛星「かぐや」を巡るコンデンサ逆取り付け談義. 私も一度電解コンデンサが爆発して数10cmの紙屑と煙のきのこ雲が立ち上るのを目撃した.でもあのころは今のように数年で液漏れするようなヤワなケミコ ンはなかったように思うけど−−.これ職場のセカンドPCのマザーのケミコンがわずか3年で幾つか膨れてきて黄色い樹脂を吹いているのを観て驚いた.
 自宅でBSグループサウンズ特集を途中から観る.井上忠夫が亡くなっていたのだ.でも外国の同業者に比べるとみんな長生きか?
John MayerのStormy MondayのLive. こちらは同じくスロウブルー ス.音だけだけどLittleWingま である.1977年生まれで,地球温暖化阻止にも取り組んでいるとか.どこかに日本語でインタビューに答えるシーンもあった.ストラトのクリーントーンが なかなか心地よい若者ではある.この人とDerek Trucksでブルース シーンあと10年は安泰.

2008 02/21(木) 今日昼あきらかに陽光が変わった.少しだけ季節が前に進んだような2月も下旬.
 高2最後の地学は久々に,空間を飛び越える力3種.静電気ネタも結構受ける. 最後は「宇宙原理」と「人間原理」で終了.明日の高1に備え夕刻資料を印刷.でも2時間ほど足りない.通勤で師匠の血も涙もないファイナンス講座.これは分かり やすい.こういう「要するに」記事は誰でも書けそうで誰にも書けない.まあ才能のある方の下々との違いを痛感する.でもこの師匠にして裁判沙汰を抱えて, わけのわからない勘違いメディア嬢を相手に苦闘していた日 々が あったとは.

2008 02/20(水) サッカー観たさに慌てて帰る.少し遅いと人身事故に捕まってたみたい.
 某紙の夕刊にアフリカで世話になったG君の撮った写真が掲載.メールで連絡が あった ので今日帰りに慌てて買った.学生寮時代からの数少ない付き合い のある友人であり,相変わらずの活躍ぶりにエールを送りたい.今 日は時間が取れたので,職場のPC2台にeggxとgmtを同時に仕込む.これで2台で計算や図作成ができるのは有り難い.あとIGCのアブストを少しさ わる.まだ来週まで時間はあるのだけど肝心の巡検が決まらないのが困る.巡検リーダーに当てた問い合わせメールにも音沙汰なし.このIGC,鳴り物入りの 割には詰めが甘いような−−.
 ということで何とか間に合わせて観た今日のサッカーへ一言.中国が地元の重圧があってかあまり良いできでなかったのが幸い.ラフプレーにも対処できるよ うになってきたのは一抹の成長か.ただ山瀬以外に点が入りそうに思えないのがこのチームのていたらく.特に前の選手が何で大事な時に人にパスばかり回すの かな?自分で責任を取れない世代を育てたのだとしたら,やはりコーチの責任だと思うけどなあ.昨日の職場の会議で珍しく発言する.何を主張するにしても データを元に示さないと説得力がないよという趣旨.これ解っているようで本当に難しい.逆にそこを抑えればくだらない批判など気にせずブレずに堂々と行け るのだが.
 CNNはキューバ情勢を繰り返し伝える.やはり地政学的距離というのは国によって違うものだ.今日は久しぶりにエアコンを入れるのを忘れていたような陽 気を感じた1日.これでやっと例年並か.
 PhysicsTodayのWeb版に大統領候補の科学施策の比較が載っている.斜め読み だけどオ バマが一番まともな気がするのだけど.

2008 02/19(火) 寒気抜けたと思ったら,もう大陸側がうねってきた.-30℃も南下中.なかなか しぶとい.
 ノルウエイの続き.ようやくオスロ近郊の地質が概略がわかる.要するに古い地 溝帯(リフト)なわけだ.だからけったいなカーボナタイトとかアルカリ岩系の貫入があるのだ.しかもこれが「コールドロン」という昔カルデ ラの環状岩体の重なりときている.何となく南アのPhalaborwa Complexを思い出した.最初リフトとあるからてっきり隆起した岩体を想像した私は何と素人な.No.21が地質的には網羅しているけど,これがあまり地質重視でなければNo23かNo25を選びたいのだけど, 巡検申し込み締切りまで1週間近くなってもまだ,Further details to be announcedとなってる案内大丈夫かな.また締切り延長の予定だと怒るよ.セッションの日程のFixもかなり後になりそうで,旅程を立てるのが難し い.常識的には8月最初に入って混む盆前に帰るのがベター.あれっ,今No.21 を確認しようとしたら,前にあったprogramが消えている.これどちらかというと人文重視の内容でいまいちだったのだけど.よくみると昨日プ ログラムがアップデイトされてて,GISは前半,地学教育は後半の日程みたいでこれでGISの方に投稿でほぼ決まりそう.10日の1日巡検を最後 に帰国というのがベターかな.巡検あと探すと,霧 のカレリアというのがあった.1週間で900ユーロか考えるなあ.25名定員なのですでに満杯という感もあるし,どうせ専門家ばかりの中に放り込 まれてもなあとやや引く.プレカンのいいところを全部見れそうなのだが.spectacular Archean eclogitesっていうのも惹かれるなあ.

2008 02/18(月) ノルウエイについて調べ始める.500hPaはやっと樺太の寒気が東に抜けたが さて.
 職場のセカンドPCがsudoでrootのやりとりができなくなる.何でも /etc/sudorersのパーミッションが0777でこれを0440にしないとダメというエラーがでるが,これを直せなくなり,機材を入れ替えたこと もあり,思い切ってUbuntu7.10を再インストール.パーティションの編集で/usrを/usrと/usr/localに分け,後者は今後フォー マットしない方針とする.あととりあえず必要なお決まりソフトをインストール.とりあえずDVDも見れるようになった.gmtのみ明日.あとややXがバ ギーなので,モニタとグラフィックス試行錯誤で少し調整.良くなった.
 自宅のPCの方は写真のhtml化を図るスクリプトでconvertがないとエラー.そうそうImageMagickもsynapticから入れないとダメなの だ.
 あと天気図自動取得が効いていなかったので,これをkcronをsynapticで入れて朝8時と夜22時に自動実行させることにした.時計の自動修正 は,良く考えるとsudoだと毎回パスワードをどう入れるかが問題とわかり,急遽ここの記述を参考に,/etc/default/ntpdate

NTPDATE_USE_NTP_CONF=no
NTPSERVERS="ntp.nict.jp"
NTPOPTIONS="-s -b -u"
として保存,これで起動時に自動で時刻校正をしてくれるはず.時計はこのサイトを参考に
gDeskletsをsynaptic で入れる.あと適当な時計を選んで自動起動にしておきたいけどその処理がいまいちよくわからない.何か色んなアプリもあるらしい.
 ノルウエイの地質について調べる.ここにオンライン地質図が ある.なかなか優れもので操作でかなり細かくなる.ここへの巡検が今のところ 候補の一つ.でもこれノルウエイ語のみで英語のサイトがない.何かドイツ語にもフランス語にも似ているような気もするが.あと地質ニュースで検索.オスロ地域の地質と 名産ラルビカイトの記 事.そういえばカレドニア造山帯というのが地学の教科書にもあったなあ.段々とこの地域の地質の様子が概略分かってきた.今宵はここまで.

2008 02/17(日) 金曜日に「山の辺の道」を徒歩行事の付き添いで歩き,昨日は発表会で前の職場 へ.
 金曜日に作った両足の裏の豆が痛い.奈良東部の断層崖を縫うように歩き,夜ま で.昨日は直前まで発表の打ち合わせや準備に久々に忙しかった.やっと一段落の今日,思い切ってIGCのabstを投稿.連合の英語のabstに少し手を入れてとりあ えずそのまま投稿.直前に修正の予定.40euroの投稿料は結構高いな.結局顔見知りがいそうな地 学教育ではなく,たぶん誰も知らないだろう情 報地学関係のセッションにする.あと巡検をどれにするかで思案.よくわからないのでちょっとさる巡検のオーナーにメールでも送ろうと思っている.
 またまた数年前の試合を見る思い.パスは横と後ろだけ.たまのミドルシュートも枠から遠く外れるだけ.鋭いサイドの突破やスピードをつけたドリブルで勝 負しないつまらないポゼッションサッカーに戻っている.相手のセンターFWが良かっただけに,オシムの2年間は何だったのか?頼むからトルシエのワクワク するサッカーに戻してほしいと思うのは私だけ?このままでは鈴木と遠藤がかわいそう.

2008 02/14(木) 電車で前のご主人の紙袋に赤い包み紙.昼間女生徒が同じのを抱えて走り回ってい た.
 土曜日のクラブ発表ネタのチェックで夜遅くなる.明日は朝から徒歩行事の下見 と,またまた休めないモードに.さる古い時計アプリのコンパイルでエラー.某掲示板で教えてもらって-dev関係を入れてないことが原因と判明.Xlib 関係でUbuntuは少しややこしい.デジカメのCCD大 きさ比較.これ原寸で見せられるとやはりコンデジは小さいのがよくわかる.私の手持ちのLX2はその中では抜群に良く撮れる.

2008 02/13(水) 大学の都合で今日明日だけが授業日.職場,自宅のPCの整備に余念がない.
 土曜日の某発表会のために地学部の発表PPTをチェック.ようやく「はぎ取り 法」の何たるかがうっすらと理解されてきた.何せこれ昔「地球物理学なんちゃら」で習ったのは30年前だったから−−.しかしGPSの肝心の軌跡や記録ポ イントが地図には出るのになぜか取り出せない.この理由が不明.どこに保存されているのかな?たぶん本体メモリのどこかに格納されているはず.やはり Mapsourceが要るのかな?
 1月25日以降の地上天気図.ずっと並べてぱらぱら漫画にするとシベリアの高気圧が動いていないのがよくわかる.崩れそうで崩れない,理想的な「阪神タ イガース縦縞模様冬型(結構早く崩れる)」ではなく,しぶとく居残るたちの悪い冬型を見る思い.それでも500hPaは北極寒気が犬の肉球型に分かれてき ているように思うのは私だけか?
 職場の研究用サイトに紀要の草 稿を上げる.読み返すと間違いがボロボロ.通勤でChormaDepthの原理論文.また探すと凄まじいステレオアナクロテクノロジーのサイト.クロモテクノロジーを天 文学に利用したサイト.ちゃんとカ ラーテーブルもある.あとIGC投稿へのそろそろ準備など.

2008 02/12(火) 入試関係の会議のみ.職場のセカンドマシンを組み立てる.古いUbuntu環境 を丸ごと残す.
 昼前に会議が終わり,何とか投稿締切りに間に合う.最後の英語の数語の直しを 終了.その後シコシコと職場のPCの整備.ついでに以前のパーツを別のケースに組み込みセカンドマシンの整備.これ/homeをUSB接続で認識しなかっ た訳についての推論.新しいPCに同名のユーザーディレクトリを作っているから重複してマウントできないのではと考えたがどうだろうか?
 先日のUbuntu7.10と新しいATIドライバに感激して,自宅のPCも 速攻で7.10をクリーンインストール.ついでに日立の500GHDDをソフマップから買ってきて,取り付ける.自宅のマシンはHDDの新設がプラス ティックのガイドを付けるだけでOKでとても簡単.ねじ回しがいらない.3台までベイがあるので,これでちょうど3台収まる.とりあえずいつものようにま ず
sda500Gは
/boot   512M   (フォーマット)
/       40G   (  同上  )
/usr     40G   (  同上  )
/usr/local 40G   (フォーマットなし)
/home   のこり  (フォーマットなし)
sdbは古い400Gですべて 
/data_old でマウント(フォーマットなし)
sdcは買ってきた日立500G
/data   でマウント(フォーマット)


というパーティション切り.古い/homeと/usr/localを残すところがミソ.だからこれを書くseamonkeyも再インストール不要だった.
あと,ATIの新ドライバのダウンロードのち,

./ati-driver-installer-8-01-x86.x86_64.run
さらにこれだけでは1920*1200に変わらないので,
sudo aticonfig --initial --input=/etc/X11/xorg.conf
が必要.これで再起動すると,1920*1200を認識.あと制限付きドライバの管理はどうやっても画面が出ず.またシステムメニューのモニタとグラ フィックスカードのところにもvenderなんちゃらのままで,まったく反映されていないのでどうしたものかと思ったが,ATI Catalyst Control Centerも出てくるし
fglrxinfo   コマンドで
display: :0.0  screen: 0
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: ATI Radeon X1950 GT
OpenGL version string: 2.1.7276 Release

と出るので,ちゃんとメーカーご謹製のドライバが3Dまで付けて動いているようでほっとする.
あと2/10の記述どおり動画関係をインストール.DVDもちゃんと見えた.これでまずは 一段落.次に気になるゲーム関係を再インストール.まずはNexuiz.これはちとダウンロードに時間がかかる.ということでその間にアップデイトなどもインストール.Nexuiz問題なくプレイ 可能でOK!あとwineとfpwineも.でもやはりバギーなのは変わりなし.

sylpheedはsynapticで再インストールするが,環境ファイルはそのまま/homeの自己ディレクトリに残しているので,まったく以前のメー ルもそのままに使える.また過去メール資産を受け継ぐときは,メール箱内の例えば受信箱内に適当な名のフォルダを作ったあと,古いMailフォルダより, 番号のついた各メールのファイルを,新たに作ったMailディレクトリ配下にできている先ほど作った名のフォルダ内に入れるだけでOK.sylpheed から見れるようになる.ファイルのインポートで導入できるのはNetscapeメールなどmbox系のものだけ.sylpheedはMH系なのでメールが 一つ一つ分かれてディレクトリ内に入っている.JDも同様にsynapticインストールのみでOK.資産は受け継ぎ.あと,firefox関係で, flashもrealもとりあえずOKみたい./usr/localを保持していた効果抜群.
 ここらで一旦再起動.
 あと開発環境系.まずはeggx.これは昨年9月の日記より,tarボールを取ってきて展開後.そのままではmakeエラー.

sudo apt-get install build-essential
はすでに通っていて
Xlib関係は,このサイトの 情報から,
sudo aptitude install xlibs-static-dev libxrender-dev
で,Xlib環境が入り,makeは終了.
sudo -s でルートになって
# cp libeggx.a /usr/local/lib/.
# cp eggx*.h /usr/local/include/.
# cp egg /usr/local/bin/.
# cd /usr/local/bin
# ln -s egg pro

で終了.
 あと,gmt関係.synapticでgmt**をすべて入れたあと,10/27の日記より,

ftp://ftp.soest.hawaii.edu/gmt/4/GSHHS_full.tar.bz2
ftp://ftp.soest.hawaii.edu/gmt/4/GSHHS_high.tar.bz2
の2つをもらってきて,これを展開.
/share/coast配下に海岸線.cdfが出来る.
あとこれをUbuntuのgmtをsyapticで入れたときのライブラリの格納純正ディレクトリである,
/usr/share/gmt/
配下に
/coast以下のサブディレクトリをコピーすることでbinned_GSHHS_f.cdfなどのファイルが格納される.これであとは
export PATH=$PATH:/usr/lib/gmt/binなどとgmtのコマンド群のディレクトリにパスを通せばOK.(このパスは各スクリプトの最初に 書くのでここでは.bashrcなどには入れない.

 通勤で読み終わる山形師匠の「要するに」.吉本ばななにリバースエンジニアリングを掛けるというのが面白い発想.プライバシーや元CIA職員の話.あと 例のLTCM破綻にも触れている.あと何といってもバロウズとレッシグ.あと80年代までの吉本.その直後の浅田.90年代の宮台に続いて,とりあえず今 世紀の最初の10年はこの山形師匠でOK.でもその後のことは誰も解らない.今ちょっと調べてみるとこのあたりのファイナンス講座は参考になりそ う.ちょっと古いけど.鏡の国のアリ スの全訳なども.念のため,自宅PCのスペックは

CPU Intel Core 2 Quad Q6600 確か3万円ちょい (pc1's  特価品)
MB Gigabyte: GA-965P-DS3P(rev.3.3)           12800-(天王寺Sofmap開封品)
メモリ  Pulsar DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400 2GB 2枚組) 8690- (pc1's 特価品) 
GB  Radeon: X1950GT                               13800-(T-Zone通販,平行輸入品)
HDD 日立500G+サムソン400G(いずれもSATA) 11770-(BestDo)と手持ち
  +日立500G 10880- (Sofmap特価品)
光学ドライブ LG:GSA-H44NBL(DVDマルチ)     4780-(PC-1s)
キーボード 手持ちの富士通製
ケース ENERMAX:「ECA3052 - BS」         7980-(Sofmap)
電源 Scythe:CoRE PoWER 500W           4780-(フレンズ) 
おまけでモニタが
 ACER  AL2623Wtd  85800-(日本橋のSofmap,2007年5月)


2008 02/11(月) 久しぶりの金剛山に登る.雪は多いが肝心の霧氷は晴天下で消えて少し残念.
 千早まで車で行くが,意外と車が少ない.車道の日陰には雪が残るが今回はス タッドレスで万全の準備.いつもの店の裏に止めて店番のおばあさんに600円支払う.支線に入って歩きだすと車道がつるっつるに凍っている.そこを軽ト ラックが慎重に降りてくる.娘は滑って手のひらをすりむいている.あわててアイゼンを付ける.いつもの黒栂谷から支谷を抜けて尾根に向かう道.支谷の滝の 上の足場の狭いロープ場で犬が怯えて進めず.いったん高巻きを試みるが斜面が急で雪が深く犬が再び怯えて進めず.元に道に戻り,無理矢理犬を引っ張って崖 を通過する.尾根の縦走路に達するが晴天の気温上昇で雪が溶けはじめている.雪が落ちる様子を写真に撮る.山頂神社前広場はたくさんの人出.端の方で昼 食.このときのためにオークションで昨年仕入れたイワタニプリンスの携帯用ガスバーナーに点火.
圧倒的に年寄りばかりでこの賑わいもあと10年すればどうなるのか?などとバチ当たりなことを考える.
 それでも帰路の千早本道は結構若い子連れの家族が登ってくる.この道だけは登りに使いたくない.ほどなく雪が溶けてびちょびちょの階段を降りると元の車 道に.雪は多かったがもうひとつ不満の残る山行となった.
 夕刻までひょんなことから少しガムランを調べる.youtubeにはたくさんアップされているが,その中のLegong Taksuがなかなかいい.これ確か生で見たときは
踊る娘が憑衣しているように見え た.youtubeのgamelan動画の多くは良くて数100回しか見られていない.これぞロングテイルの真価を発揮.意外に西洋人が習っている例が多 いのだ.コメントもインドネシア語があったりしてとても,Bagus sekaliなの だ.Terima Kasihっていう挨 拶もあった.sama-samaって返すんだった.Legong に関してはelibrisと いう人の投稿ビデオが特にいい.とにわかにインドネシアというかバリづいてきた今日1日.

2008 02/10(日) 大雪のあくる日も出勤.PC整備に精を出す.久々の晴天なれど寒し.
 職場のPC.グラフィックは完璧でATI制限ドライバを有効にしたらあっさり 3DもOK.これ自宅のより簡単だった.三菱の新しい液晶モニタできれいになった.これで気を良くして動画関係のインストール(もちろんUbuntu7.10です.念のため).
http://foamy-capriccio.seesaa.net/article/72212817.html
さらにDVDは
https://help.ubuntu.com/community/RestrictedFormats/PlayingDVDs
これで再起動なしで「不都合の真実」がtotemできれいに見えた.
liv-xine
ffmpeg
をsynapticでインストール.あとacrobatやrealplay,flashなどfirefox関連.今回は大変順調.Ubuntu7.10恐 るべし.
 「不都合の真実」良くできている.自分の子供の交通事故で人生への考えが変わったというアルゴアの人間性あふれるエピソードなど,押し付けがましくない のがい い.何より
彼が科学を尊ぶ姿勢がこのDVDをより真実に近づけている.彼の恩師が最初にCO2の気温への 影響に警鐘を鳴らしたのだ.それにしても皮肉や譬えは大変うまい.小学校のときの大陸移動の話で.自分のクラスメイトの質問とそれをけなした先生のエピ ソードに笑ってしまう.昇降機を自分で操作するのも心憎い演出.現場にちゃんと出かけて自分の目でみているのも信頼度が大きい.懐疑派からこの映画をけな すビデオがたくさん出ているが,この点だけを取ってもどれもいい加減なものが多いのがよくわかる.
 さて旧PCデータの移行で,時間切れとなった古いHDDを自宅に持ち帰り点検.どうも/homeが職場の新PCでは認識できなかった.とりあえずここか ら計算関係とメールデータなどをバックアップ.sylpheedのInboxはMH形式でメール1通が1ファイルとなっている.これが昔の NetscapeのメッセンジャーのInboxすべてが1ファイルとの大 きな違い本 当はSylphidなんだそうだ.知らなかった.これだと要するに最後の番号の次に新しいメイルを割り付けていけばいいことになるけどそんなに単 純でいいのか?
 あと,自宅PCでメイルのバックアップをDVDに焼こうとしてはまる.なぜかファイルブラウザ謹製の焼き台がエラーを出す.というかフリーズする.仕方 なくGnomeBakerなるもので焼こうとしても,4Mほどの小さいファイルは焼けるものの2Gを越すディレクトリ毎焼こうとすると新品DVDを吐き出 してエラーで終わる.どうもよくわからない.とにかくDVD関連はxcdroastの時から鬼門.一度エラーを出すと再起動まで直らない.

2008 02/09(土) 大雪の日に勤務先へ出勤.帰りに人身事故.地下鉄と泉北高速の乗り継ぎの離れ 技.
 朝出勤時に降り出した雪が瞬く間につもりだし,久々に見る大阪市内の大雪.道 路にまで雪が乗るのは本当に久しぶり.あと並行して職場PCの組込み.解体して解かったのは,驚くことに3年ほど前のAOpenのボードのケミコンが数個 逝かれている.例の膨張して黄色い粉を吹いたものあり.よくここまで持っていた.ケースのみ同じものを使い,グラボは天王寺ソフマップで特価だった玄人指 向x1950pro.これで自宅とほぼ同レベルに.電源とキーボードも買い込む.ところがキーボードのエンターキーが効かず初期不良で交換. すでに店頭に黒はなく白にバトンチェンジ.あとATIドライバと相性のいいUnuntu7.04はHDDの手動設定で最後のパーティション構築時にエ ラー.これどうもbugらしく,仕方なく7.10でパーティション切りとインストール終了.ATIのドライバも入れてとりあえず1920*1200等は問 題なく動くが3D効果はやはりダメ.これどうもATI/AMDか ら新 しいドライバが出ているようで明日チェックすることに.とりあえず順調にここまではOK.
 自宅のPCは昨夜お試しで入れたFPSものフリーゲーム3種が順調に動くことがわかった.Nexuizが最後にインストール.操作もどれも同じ仕組みでわかりやす い.
ちょっと遊ぶがすぐに怪獣にやられてしまう.Nexuizが 何もしなくてすぐにゲームに入れるので良いかも.
 久々に500hPaを見ると,バイカル湖の北に-49℃があって,中東からようやく離れた寒気と深い谷を作って合流しそうな寒い余寒ならぬ予感.明日も 出勤が続く.

2008 02/08(金) 恐ろしく冷え込む日.中学生の教室からコブクロのワインディングロードの合唱.
 さすがに昨日今日は寒く,最高気温は8℃少し.思い立って天気図を検索.まず は北海道放送から過去2週間分の地上天気図を落とす.さらに気象庁の過去の天気図 サイトから,11月から1月までの天気図一覧を 落とす.これなかなか洒落た配色とコメントで気象庁のアウトリーチ部門の面目躍如の様子.1月の20日すぎから冬型が長続きを初めているように見える.
 地学部のさる発表で地震探査屈折法のうち「はぎ取り法」 が必要となり,文献を漁る.もっとも教科書的なのがこここ れで,それをプレゼンで解り易くしたのがこれ. さらに練習問題としたのがこ れ.明日から勤務先の入試なのでその前後を利用してちょっとお勉強.これ大昔習ったのだけどなあ.あと職場のPCの入れ替えに備えてその関係の パーツ設定関係をメモしたり調べたり.とうとう金剛 山の積雪が40cmとなった.連休中に一度訪ねる予定.
 ふと探してみて,AssaultCubeと いうFPSをインストール.ちゃんとbinがさくさく動く.あとsauerbratenと いうのも同じようなエンジンでこれも実行OK.あと調子に乗ってフライトシムを探し,ysflightはOK.しかしflightgearは起動画面まで 行かずに落ちる.日付も変わったので今宵はここまで.

2008 02/07(木) 午後遅くに大和川堤防に到着.江戸時代の突貫工事跡を見学.2日続きの寒中現 場.
 午前中授業の合間に英語の同僚に速攻でabstの文法チェックをお願いする. ボロボロと訂正が.その足で正午直前に改訂.ところがやはり今年も締切延長!もっと早くアナウンスしてほしいなあ.授業が終わって慌ただ しい合間を縫って天王寺まで,退職する助手さんへの記念品と職場PC改訂のパーツの買い出し.それが終わってまたまた速攻でクラブ員を連れて表題の大和川 堤防までJR-地下鉄-近鉄バスの梯子.ところがバスを乗り間違え10分ほどロス.16時半近くに公 開中の工事現場に到着.国交省の担当者や工事スタッフから説明を受けて見学.堤防は万全のものではなく決壊を前提に作られてある.堤防はその後2 度,後背地側に盛り土がなされているなど,興味ある話が聞ける.江戸時代の工事がどれだけ突貫 工事だったかがよくわかる(工事費 約71,503両(約143億円) 工事人員 約10,000人/日で8ヶ月で工事を終えたとサイトにある.ちなみにこの換算では1両約20万円となる).雪時雨と風で段々寒くなるなかスタッフの方が親切に説明していただいた.あっという間の小1時間.興味ある見学ができ た.身近な川だけど知らないことがたくさんあることを再認識.河川事務所の方に感 謝.
 たまに訪ねて置くべきサイトには,プアポイント使いへのとても よいアドバイス
ゐんどーづ版っていいね.ケーザイ師匠本はもう半ば.情緒的な応答をもっとも嫌う師匠らしいかきっぷり.BS-i でZep特集.うじきつよしなんかがコメント.確かに天国は名曲.
 職場の液晶モニタ.何かモニタ設定の項目からgenericLCD1920*1200とradeonで調整して再起動したら,1920*1200が選択 窓に表れるようになり,これを選んで一件落着.でも週末にでもすぐに改訂版に変更予定.それにしてもTNとかで少し斜めに見ると色彩が変わるのが難点.ま あMitsubishi製なので良としなければ.(これ結局また再起動 したら元に戻ってた.どうせグラボを入れ替えるのでそのままにする.2/8
 
2008 02/06(水) 午後マラソン大会で寒いコースに立ち尽くして消耗.連合の原稿の手直しを忘れていた.
 表記の重要なことに日付の変わりそうな先ほど気づいてあたふたと原稿の手直 し.昼前に昨日のレジュメの手直しを送付して安心したため,次の重要な日付を忘れていた.ちょっとした巡回サイトで明日が投稿締切のことを知る.英語の abstがやたら長い割にうまくない.明日は午前中ずっと授業なので,どうやら時間切れでまずい英語のままで投稿終了となりそう.IGCのときにもう少し ましに直しますのですみません.職業研究者ではないし−−どうせ誰も読まないだろうから−−許してね.
 山形師匠の「戦争経済本」(あっ,訳だけが師匠だったけど)がようやく終了.この本通勤で持ってるだけで手がつってくるような重さだったので,次の「要するに」本に移る.これ前 書を読んでいるだけでも楽しい.ジェネラリストの面目躍如.どの方面にもこんな人が出てこないと−−.というかこの人もいうようにどこかで専門家が手を抜 きすぎている?のかお金にならないから誰もやらないのか?あれだけ日経下げたのにNYは反発して始まっている.結局我々だけがあくせく働いて貯金したわず かな金を,遊んでいてものばかり買う国に取られてしまう構図なのか?山形本には本質的に理系学問の積み上げ性や厳密性と経済や社会学のそれとの違いが強調 されていて,やはりこの人理系なのだとよくわかる.経済学を本気で理系の人がちゃんと厳密に積み上げてやるのはたぶんこれからだと私は思っている.そうい う意味でこの地震学者の試みは 凄いと思ってるけど日本語での評価は見つからない.山形本つながりでこんな本も出ている.「最近 の若いものは論」の大元は大抵無知に依拠するということをちゃんとまじめに取り上げた本みたい.でもこの出版社地学系の地道な本をずっと出している地味な出版社と 思ってたけどこれは久々のホームランになるのでは?

2008 02/05(火) 職場の液晶モニタなどを買いに走り,手で下げて帰ったため手が棒のように
 地学部のレジュメの締切が明日との連絡が入り慌てる.解析の肝心の部分がまだ でこれを夜まで生徒と試行錯誤.
突然のHRのドタキャンで少し自治について喋る.難しい話をまじめに聞く耳を持つだけも有り難いと思う.
 くだんの24 インチ液晶モニタ.結局その後忙しくなって夜帰る間際にセッティング.点滅を繰り返した挙げ句,一旦1920*1200で設定を終えたが,Xの再 起動の間に戻ってしまい,その後設定メニューからその解像度が消えてしまった.これ少し長引きそう.それでもデフォルトが明るすぎるので明るさ,コントラ スト共に30%台まで落とす.あと特価のマ ザーCPUを買ってくる.のスタッフの方が親切で相性をサポートに確認させますということで30分ほど本 屋で時間待ち.その間に懸案の「トランジスタ技術2月号(珍しくGPSのハードが詳しく載っている)」と山形本などを買う.この本のっけからとても面白そう で,吉本なきあと(まだ死んでないけど),思考の物差しを探していた私には打ってつけの本.この人と前世紀の吉本,淺田,宮台などとの違いは要するに Linux革命を理解できているか,ソースコードが書けるか(読めるか)という部分が大きいというのが私の解釈.くだんのマザーとCPUはそのうち現行の ものと交換予定.
 職場のノートからusb-パラレル変換ケーブルでPM5000Cへ.これが一瞬認識してテスト印刷できたのに,震源地図を印刷しようとするとエラー,そ の後何度ドライバのインストールやり直しても今度はテスト印刷が通らず.WindowsはXPに至ってもこのていたらく.

2008 02/04(月) 妙にカラフトの東にずれて居座る寒気団から南西に寒気,いつのまにか-30℃接 近
 職場のPCの整理をする.古いのを自治会に譲って,汎用機に今の計算用機を降 ろし,計算用を特価パーツで組み立てをすることに.同時にようやく古いCRTを液晶に変えることにして,今機種を思案中.これで私がねぐらにする暗室内も 少しは広くなるか.
 gmtの作業.今日は琉球から八重山周辺を.このあたりのseismicityもなかなか複雑で簡単に深発地震面が見えるような構造には見えない.あと 台湾に入ると震源の決定精度が途端に悪くなるようにも見える.
 自宅Desktopの模様替え.まずツールバーを定位置の上部から左端に変更.ワイド画面では常識?らしく,これで上下が少し広くなり,キャプチャーを 取るときも少しましになるか.まだちょっと慣れないが.
 そうなのかHOLOCENE の次はAnthropoceneをという論文.year without a summerとか“golden spikes”とか出てくるのだけどまだちゃんと読んでいない.「戦争の経済本」いよいよテロの経済の話.それにしてもAK47の価格で平和かどうかを計 れるというのは凄い.あとアフリカの内戦の分析もさすがに秀逸.明日は鍵当番で早朝出勤.眠たそう.
 
2008 02/03(日) 新居でこの冬2度めの雪景色.予定の金剛登山はさすがにキャンセル.
 南岸低気圧2度めは雪の少ない新居でも朝雪がうっすら積もり雪 景色.しかたなく連合大会原稿に手を入れる.またgmtで九州地方の図を作成など.まずまずかな.原稿を速攻で昼過ぎに修正投稿.やっとちょっとまともな アブ ストになっててきた.久々2日休日のサンデー研究の賜物.締切直前にもう一度手をいれて終了とする予定.
 Youtube巡り.クラプトン御大のス ロウブルース.珍しく赤のES335 を弾いている.さらにちょっと古いもの. これってブライドフェイスの時かな?と思ったらクレジットがあって1983年のレア物.Gibson Explorerを弾いている.
Charlie Wattsがドラム叩いてたりして,スター総出演ものみたい.途中でキーをCからDへと繁雑に上げているな.あと3人トリオの天国への階段とか.
 あと犬の散歩から帰ってきて,ちょっとwine上のfuture pinballを走らせる.fpwineを再走させてインストール後起動すると何と音まで出る.そしてちゃんと動くことを確認.幾つかtableを試行錯 誤.ここは人柱となって,一応自宅PCのUbuntu7.04で動くものを列記すると
Flipper Cowboy.fpt
Jokerpoker.fpt
Partyland.fpt
SMZ Flying.fpt
Shmithz Under My Wheels.fpt
Subway.fpt
titfortat.fpt
あたりが何とか通る.あとはその日のご機嫌で前のftpが落ちたときは機嫌が悪くなったりする.それでもこれらはかなりPinballらしい動きを音でと りあえずどれかを起動して遊んでみる.F9か何かでATIのグラボの動作状況をモニタできる.重力や音などとてもよくシミュレートできている.特にちょっ と古いモデルの
Jokerpoker.fptなど玉とばねの擦れる音まで微妙に再現している.さすがWin版のpinball ゲームの雄だけあることはある.
 amazonで衝動買いをしたブルーバックスの2冊「波のしくみ」と「音律と音階の科学」同時に届く.どちらもなかなか面白そうで昔のブ ルーバックスのイメージと大違い.前者は波の勉強として高校生くらいからおすすめで,後者にはジミヘンの話まで出てくる.これ楽しみ.
 あとStardictという辞書のインストール. syapticと辞書 はこのサイトからrpmを落としてきて,あとはalienでインストールしてくれる.これちょっとした調べ物にすこぶる便利.起動させておくと言 葉を選択しただけで訳が参照できる.今までいちいち翻訳サイトを立ち上げたりしてたから.
Japanese/English Life Science DictionaryとかJapanese-English River and Water Resources Glossaryとかドイツ語とか,日本の古語とかいろいろあって迷うほど.便利なものができた.寺山修司の歌3首
 煙草くさき国語教師が言うときに明日という語は最もかなし
 胸病みて小鳥のごとき恋を欲る理科学生とこの頃したし
 一本の樫の木やさしそのなかに血は立ったまま眠れるものを

2008 02/02(土) また南岸低気圧とか.明日の近場登山に備えて,車のタイヤをスタッドレスに交換.
 中国から寒 波のニュース.南アと同じようにここでも電力不足とか.ここ数日Povrayで苦戦.やはり平面地図をこれで書くのは難しそう.とりあえず連合大 会原稿に手を入れる.IGCのこともあり英語を日本語に直すが訳文調になってしまった.投稿は来週締切間際に再アップ予定.コンパクトデジカメで遂に APS-C版が出たみたい.しかしこれだと高すぎて一眼の入門用の方が安いなあ.今手元にあるLumix-LX2がめちゃ優秀なのでしばらくはこ れで行けそう.
 

Copyright (C) 2008 Yoshio Okamoto, all rights reserved.