<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2009.aug.
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの参考に,背景は無黒点真夏無しモードに更新)

2009 08/31(月) 未明まで選挙関連を見てしまい,眠い目をこすりながらの出勤.カポネ下巻を読 む.ネスの失業まで.
 職場で年上の同僚とまさか生きてるうちに政権交代が見れるとは思わなかったと話す.世の中には不動のものはないのだということが実証された意味はたぶん これからの数10年に大きな意味を持つだろう.この人が 弁護士に戻っていたのには驚いた.世の中いろいろとは180度異なる矜持に感心.ギブソン本家セ ントルイスブルーズの教材サイトジョー パススタイル.「八月の濡れた砂」 ならぬ「八月の濡れた太陽」はいよいよ無黒点のまま9月を迎えそう../の記事から今日の傑作ビデオ「善意の人」で「全体を見通せない馬鹿」っていうくくり.なるほどね え.ほらもう256G のメモリがでてきただろ.1TのUSBメモリもそのうち.

2009 08/30(日) 夕刻の犬の散歩時にはっきりと秋の気配を感じた.気団が変わるように国政も替 わる.小選挙区制の怖さなのか.
 録画した丸山-江守論争を見ようとした途端に選挙速報は政権交代を告げた.テレビ東京だけが唯一まともで,それぞれの候補者の当落などに焦点を当てずに これからどうするかを,一応今のシンクタンクとしてそれなりに適当な榊原,竹中,猪瀬,北川などのゲストを呼んで議論していた.こういったTVがせめてあ と2社くらいあれば日本のTVジャーナリズムもちっとはまともになるのだけど.
 DEM,とりあえず変数の定義に戻って少しさわる.しかし実行した途端に粒子はNANの世界に飛んで行った.まだしばし時間がかかる.

2009 08/29(土) もう何の抵抗もなく土曜出勤が定着.某超企画研究やら地学部やら雑用やらで1 日が暮れる.
 とうとう売れ筋商品にも Ubuntu採用.動画も大丈夫のようでOpenOfficeのちゃんと揃っている.M$の圧力をはねのけて日本企業もやるじゃない.ちょっと科学系を遠 慮して,放っておいた「カ ポネ」下巻を読み始める.西洋史チャンバラ小説とどこかのblogがうまいこと言うなあという気もしないでもないが,この作品はちょっと今までの 中世ものとは異なり少し異彩を放っている.下巻に入って主人公がいつのまにかカポネからネスに変わっているのもなかなか興味深い.
 丸山懐疑論VS江守IPCCの朝生がTVであったみたいで知らずに見逃す.あわててCSの方で再放送に予約を入れる.でももうTubeに上がっているの でそれを少し見る.うーん丸山氏圧倒なのがやはりTV視線なのか.江守さん,研究者では充分ジャニーズ系なのだが,隣の明日香さんが体調が悪いのかちょっ と冴えないので,孤軍奮闘の感じ.丸山さんの横の出たがりのおっさんとか,ほかの面々などもう要らない.丸山VS江守だけで充分.

2009 08/27(木) 数日前から一転,何かちょっとまた蒸してきた.昨日今日と,ビール1缶で寝て しまいそうな予感.
 昨日の授業の続き,脳神経のシナプスの話から脱線して,味の素の売上を上げる話へ. このサイトでは女性社員となってるが私の聞いた話では,窓際の冴えない社員という話.でもまあこれも都市伝説か.あとunsung heroの話としてのロ ザリンド・フランクリンの逸話.このサイトからMR という仕事を知る.知らなかった.

2009 08/26(水) 今日は楽勝と思ったら,何か会議が詰んで,結局昼飯抜きでおまけに夜,予約の 歯医者にも行けなかった.
 太陽黒点の件,とうとうEOSにも載ったみ たい.確かに黒点磁場のMaxが活動周期と無関係にリニアに減少しているように見える.A Future Dearth of Sunspots?というのはなかな か恐ろしい表現.高3の授業で福岡氏の本を元に動的平衡の私なりの解釈のレジュメを作る.砂山の表面の砂はどんどん入れ替わるが,砂山の形は変わらないと いうのが地学系のモチーフ.でも最後の象と鯨の話を背に「オカルティズム」の危険にすこし言及したつもり.うーんこのサイトには創作だと 書いてあるなあ.何かこの人の おすすめだそうで.あーやっぱり こんな意見やこんな私と同じような考えも. 明日はunsunged heroの話でもしよう.っていうか,「いまや"Good enough"が世界を制する時代ですよ。」と いうのが今日の当たり.

2009 08/25(火) 朝は20℃まで冷えたという.8月中のこんな気温はこの10年なかった.気候 のモードが変化しているのか.
 モーニンググローリーと いう現象を知る.大気中のソリトンみたいなものか.釣り用のエアーポンプを探す.昨日のシェルピンスキーのガスケット立体は,./でも取り上げられてい て,立体のモデルの表 面積や体積の求め方のサイトもある.高3の授業用に熱力学の第2法則を調べる.

2009 08/24(月) 昨夜三重からの帰りに池畔を通るとき夏の夜ではない涼しさを初めて感じた.今 日は自室でエアコンを切る.
 昨日は三重大学から,はるばる近鉄特急で帰ってきて,ビールを飲んだ途端に寝込んでしまった.まあいつもの閑散とした学会のイメージは変わらない.相変 わらず覇気がないなあという感じ.昼に昼食場所を探して国道沿いの遠いガストまで出かける.いつもながらこの有様では絶滅は食い止められないなあというの が正直なところ.何人かの知り合いに会ったが発表が終わって速攻で帰る.往復で近鉄特急で地磁気データを取る.地磁気のレベルの数倍の変動を観測.今日鉄 チャンの同僚に聞くと,現在の車両はインバータのものもあってこれは交流モーターだとか.起動音がウィーンという違いでわかるのだと.へー知らなかった. ちなみに私が乗ったのは,帰りに関してはパンタグラフを確認.しかし行きはちゃんと確認せず.でもデータは似たようなもの.まず南北が基本的に逆になるの がすごい.子の時点でこの電車は只者ではない.GPSの記録も同時に取ったので,あとは生徒諸君にゆっくりと解析をお願いしようと思う.
 今日は連続して仕事なのだが,午後はS大学の地質に行った2年前の卒業生(地学部元部長)がやってきて,しばし話し込む.いい研究者になってほしい.そ の後新カリキュラムの説明会(いわゆる伝達講習というやつ)で昔の職場へ出向く.物理化学は20分もかけたのに地学だけ説明5分で終わったよ.終わってか ら大学時代の知り合いの飲む.久々の生物系の情報交換.ワクチン生産するよりトンフルにとりあえず掛かった方がコストが低いという議論.さもありなん.
 そうですか.フラクタ ル日よけ.これは気づかなかったなあ.こ ういう形みたいです.論文 はこれみたいです.楽しいなあ.「動的平衡」再読了.最後の象と鯨の低周波会話の話.ほんとうかどうか不明だけどすごいなあ.ただ気をつけないと デカルトの機械論,唯物論批判はまかり間違うとオカルティズムの深淵にはまり込むことになるからくわばらくわばら.

2009 08/22(土) 毎度ながらの休日出勤で多分定年までの代休は稼いだだろうと思える昨今. 少しだけソースコードをさわる.
 明日の発表原稿は薄っぺらいけどすでにできたので,往復で測定する地磁気計測のセット作り.通勤で読む福岡イズムのおさらい.関連でBakの死の前後の ことを書いたblog みたいな文章にたどり着く.これ明日の三重往復で読むつもり.あとDawkinsが創造論に喧嘩を売るビデオ. 何かもっと最近のもっと過激ですごいHD な動画も.すごいなあオバマとダーウィンがchangeで並んでいる.

2009 08/21(金) のっぺらぼうの太陽のもと,やがてこの時期には珍しい寒冷前線の接近.昨夜は 人身事故で帰るのに難渋.
 ようやくDEMをさわるだけの余裕が出たので,元の本をしばし読む.やはり変数の初期化のおかしな部分を見つけて直すが余計におかしくなる.帰りの電車 でそのさわったのがおかしいことに気づく.いつものバグ退治の道がようやくつながり出した.プログラミングの経験は人間がいかに間違いを犯すかということ を肌身で感じる貴重な体験なのだ.いみじくも昨日も触れた福岡伸一は鳥取県にある母校の講演でなぜ勉強するのかというテーマに対して「直感を信じない」ために勉強するのだと宣言する.私達の同世代は かつて「理性に寄らず感性に拠れ!」とスローガンした.これとは対極にあるように見える福岡の感性が実はまわり回って同じ位置にいることは両方の時代を経 験した私にはよくわかる.人間は間違いを犯すことを前提にしたシステムを作らないかぎり,そのシステムは必ず破綻する.この簡単な事実さえ世の中には理解 できない自信家が多くて困る(笑).
 勤務先のブログを見ていて,ある生徒が私の授業のdiversityの話に少しだけ言及してくれていた.嬉しかった.幅の広いブロードな感覚の若い人が どんどん増えていけばそれだけ世の中はよくなる.これだけは自信を持って言える.しかし「diversityこそが世界を救う」とプロットを立てるとまた 宗教じみた原理主義に陥る.難しいけどその場その場で判断していくしかない.非線形な世界と付き合うには前もって立てられた大層なお題目より,その場その 場のちょっとした判断こそ重要になるのだ.
 Anyway,私の数年越しのプログラムはまだ未完である.でも完成へと少しずつ近づく感覚が楽しい.発表原稿を少しだけさわる.講演時間とか向こうの プロジェクタとかの情報がメールを出して解ったのであとは日曜日に何時の電車に乗るかだけ.明日はレギュラーの実習の授業が入っているので久々の土日競演 となりそうでまた狂騒モードに突入.身体だけは壊さないように.

2009 08/20(木) 昨日は出勤して,午後京都の某大学へ.日英科学教員交流会というのに参加.久 々の英語でちょっと疲れた.
 英国は高校,大学とほとんどがpublicということを知る.私が話した生物の女の先生の学校は国内でもtop10に入る有名校とかで,30年ほど前に ほとんどの学校は入試は廃止されたが,まだ地域に幾つか入試を行う名門校があるとか.しかも公立なので学費は無料だという.さすがにTaxのために月曜火 曜を働く(昔英会話を習っていた某G英会話教室の英国人の話)という国だけある充実ぶり.大学入試制度もずいぶん異なり驚く.何かコーディネータの英国 人に名刺を請求され渡したがメールで連絡してくれと言ってるのに,いや電話をかけたいといわれまあいいけど,電話の会話もなあと思うことしきり.それでも 得るところは多かった.ただ会場のアナウンスが事前になく,わざわざ遠い附属高に出かけたのに,会場はここではないと言われたのは暑い時刻に閉口した.
 今日は昨日の続きのLooxの内部画面解像度の件などを調査するも進展なし.とりあえずシェルを作って両方を画面を見ながら切り替えれるようにした.と りあえず相反排他する状態で止めた.どうもノートPCのグラフィック固有の問題か?WinXPがそれをどう回避しているかを調べたいが今のところ,XP側 から vsyncなどの情報を取る手段がない.
 このところ福岡伸一氏の本を読みつづけている.前の生物-無生物本がやっと終わったので前に浜松町の本屋で買った「動的平衡」を再読.うーん,文学と科 学の間を埋める久々の粋人がでてきたという感じ.我が地球科学にこれだけの本を書ける人がいないのが寂しい.動的平衡はプリゴジンやバクの専売特許と思っ てたが,やはり生物の本家でこれを気にしている人がいたのだ.「流れに浮かぶうたかたという」日本の古い概念にこの新たな動的平衡の考えをプラスすれば, まだまだ何か別の科学が出てくるようにも思える.還元主義の終焉を告げるいい本だと思うがたぶんあまり本質は理解されないだろうなというのもまた実感.
 本といえば,Dawkinsの久々の作品The Greatest Show on Earth: The Evidence for Evolution,ペーパーバックが出るまでしばしの辛抱.前作が神への決別を告げたThe God Delusion (2006)でこのところ話題沸騰らしいけど日本ではほとんど話題にならない.でもこの新作は宿敵Gouldに似せて映画の名作から取ってい るみたい.ありゃ歌まで出てきま した.何か冒頭の歌詞にカニバリスムってあったような気がするけど気のせいかな?あーカーニバルでしたか.再生してみました.でもなかなかおもしろそうな 歌詞でサーカスっていうのも出てくるので一応映画と関係するのかな?B'zのギターの人ってこんなギターを弾いていたのでしたか.ちょっとイメージが違う なあ.こちらの方がより本筋に近 いのだろうか.イフェクターやらアンプの進化やらでいい音は出ているけどやはりクロマチックを多用するフレーズは私のフェイボリットではないな.若い人た ちには申し訳けないけど.という私は少しずつアキレスを練習中.イントロやらソロの最初のあたりをやっとこなし,ソロ後の3度の昇りフレーズに苦戦し,未 だ4割というところか.

2009 08/18(火) 昨日は出勤して,今日は休暇6日目.ノートPCのUbuntuの学会用仕様へ の変更など.さらに壊れた自宅PCの修繕.
 娘の古いPCが出てきて,リカバリしたら動いたので喜んでいたら,1日経ってやはりエラー.それから今日1日リカバリやら,Ubuntuやらで検討した が,やはりHDDが壊れているっぽい.このサイトを参考に近日中に HDDを入れ替えようと思っている.BIOSの制限で137G以内でないと認識しないとかで,120Gを探すが結構高い.−−と書いたが思い切って,ス トックしていた古いLibretteの20GのHDDに換装した.現在Ubuntu9.04のインストール中.これで多分大丈夫.
 あと来週日曜の発表用にLooxT70KのUbuntuサイドの設定.このPCの外部出力をxrandrで調整.外部には
xrandr --output VGA --mode 1024x768
でちゃんと出力される.ところが,縦長画面となるので,内側のLCDを
xrandr --output LVDS --mode 1024x768
とすると,画面が白くなりやがてWhite out.こうなるとPC側から操作できないので,液晶プロジェクタ画面を見ながらの操作となり不便この上ない.この件2日にわたって調べているがあまり情 報がない.仕方なく某フォーラムに投稿した.
 ということで久々の休日はSE三昧.このところ通勤で読んでいる「生物と無生物の間」やはり2007年の科学書ベストセラーだけのことはあり,文章の機 微といいNYとボストンの違いの描写といい心憎いほどの本である.久しぶりに次の頁をめくるのが待てない本に出会った.ただ不思議なのは今のところ生物関 係の人の紹介ばかりで,プリゴジンやパーバクの話が出てこないあたりがやはり生物学者の本なのか.野口英世の書かれ方にも感心した.そして歴史の闇に残さ れようとする幾人かの偉人を陽光の元に引き出しているあたりが傑作.後半が楽しみ.あとこの本関連の書評サイトの中で,この方のサイトに行き当たる.この常用リンクはなるほどと思うサイトが多 い.ぎょー む日誌もちゃんとあるし.
 娘の古いPCが復活したのでYouTubeの設定をしてたら,すごい本田のシュートが飛び込んでき た.これたぶん今年日本人のゴールのベストに入るに違いない.ベストゴール集もすごいね.プレミヤ に来てくれないかな.開幕したプレミヤリーグを夜見るが,やはりロラウドとテベスがいないマンUは寂しい.あと松井のゴール集も.盆の間痛んでいた 歯茎の治療に昨夜歯医者へ.何とか疼くのは止んだ.
 他のYouTubeものとして,InteligentDesign側に立つとされるMichael Beheへのインタビューこのサイトに日本語の解説が あってわかりやすい.同サイトに紹介のある「科学というゲームをプレイする なら従うべきルール・やってはいけないこと」というのも参考になる.
 画面表示の続き.解ったこと.まず設定→画面の解像度の変更で1024x768を行いwhiteOutすると,次回ログインでも同じことになりとても困 る.一旦他のユーザーで入り,
~/.config内のmoniters.xml
というファイルの解像度を元に戻す.これでセーブして該当ユーザでログインし直せばOK.また9.04からできなくなった,CTL+ALT+BSでのX画 面の終了は,このサイトなどの記述に従い,
$ sudo apt-get install dontzap
$ sudo dontzap -d
でOK.これで実験はしやすくなったが根本的な解決にはなってない.こ のサイトの記述も試したがだめみたい.何かLinux初期のようなハマり方だなあ.xrandr関係のサイトは,まずここ,そして本家
 深夜にG大阪対浦和の最後を見る.いやー播戸すごいねえ.西野監督を日本代表の監督にしたいなあ.いよいよサッカーのシーズンになってきた.

2009 08/16(日) 休暇5日目.今日も朝から 発表原稿に勤しむ.動画の入れ方などImpressの特性にやっと慣れてきた.
 いくつかのひまわり画像関連の動画を作成.Impressは動画を入れるときに,外部から呼ぶ形にするみたいで,本体のサイズは大きくならない.従って どこかに動画を置いておく必要があるが,どうもディレクトリ名が日本語だと動画をうまく読み込まないみたい.発表用のPCは9.04を入れ直したばかり で,名前がデスクトップのままだったので,せっかく動画を入れようとしても,スピーカーマークのまま動かない現象が出た.それとppt形式で保存すると せっかく呼び込んだ動画を忘れてしまうようで,ここはodpで入れるのが肝要.
 あと,外部液晶プロジェクタへの出力がちょっとややこしそうで,これは職場で実機を相手に試すしかない.一応発表の最初に教材作成のポリシーを入れたの で,できればUbuntuのまま発表したいところ.というところで,KMAの画像を見ていてあれっと思ったことが一つ.この500hPaの図のタイトルに Global Data Assimilation and Prediction Sytemとある.同化という意味みたいなのだが,Data Assimilationでぐぐると,増 田さんのサイトにこんな解説ページをみつけた.なるほど生のデータを加工して使っているのだ.納得.ただ詳しいことは不明なので当日会場に来た人 に聞いてみよう.

 ちょっと休憩にWiredVision の記事の裏取りでGRLのサイトを覗くと,こんな記事が. 投稿前の本文 がここに.ちょっとわかりにくい英語だけど,要するに現在観測される程度の寒冷化は,自然現象の範囲内で全体の温暖化傾向を疑うものではないとい う趣旨みたい.この程度の寒冷化ならどんなモデル計算でも出てくるよと言っているようだけどあまりちゃんと読んでいない.
 くだんの地 球のハミングはこの記事なのだけど残念ながら元pdfはどこにもない.どこかGRLが読めるところがあればいいのだが.ここにも関連の論 文が.
 こんな人がいるのを不勉強で 知らなかった.かりんって読むのか.「今回の取材を通して、いかに無責任な常識や良識やつまらない価値観が多くの人を苦しめてい るかということも非常によくわかりました。」って言葉が納得.
 予測市場っていうのが立ち上がっていて,何かこれみてると,最適化問題を解くのにGA(遺伝的アルゴリズム)を使うという話にちょっと似ていて,ある種 の予測を仮想市場で行うという発想がなかなかおもしろい.
「たった一人のユーザーの 判断の積み重ねが価値を生む」というのもなかなか魅力ある.チャンネルサーフィンでふとNHKの「東京カワイイTV」を見てしまって昨夜は遅くなった.しかしいつ もの衛星の裏番組CoolJapanよりはるかに良かった.パリコレを題材に新しい価値がどのようにして出てくるかがよくわかった.NHKの底力に感動.
 この方の経済政策論.一般 論として,1400兆円の死蔵される貯金をいかに年寄りから若者に回すかという論点は正しいと思う.
 DEM一旦さわるが粒子の重なりにまだ挙動不審な部分があり,今日は一旦撤退.アキレスのギターの練習にSongBirdというソフトを入れる.ダウンロード後,展開.同名ファイル に実行パーミッションをつけて実行するとインストール画面が立ち上がる.涼しげなGUIでiPodライクらしいけど詳しいことはわからない.これFLV ファイルでも噛んで演奏してくれるのでグッド.とりあえずエンドレスの設定を探す.ありましたコントロールタグの中に.でもちょっと筐体が大きいのが困 る.とおもいきや表示でminiを選ぶと思い切り1行の棒になりました.ただこれどうもメモリを消費するのか,他のアプリの動きが遅くなります.ちょっと 要注意!
 そのあと,衛星画像アニメの続き.北米カリブ海リージョンのGoes-east画像のアーカイブを探して同じ企てをしていたら,とりあえず,画像は今月 分がワシントン大学のアーカイブに残ってい た.リストを解析して,とりあえず8月分の写真を落とす.ところがgifファイルを動画にまとめようとして,convertがいつまで経っても終わらな い.一旦強制終了してとりあえずディレクトリにできたgifアニメを読み込むが,メモリが足らないとエラーが出て再生できない.画像が多すぎる?とりあえ ずこのときのスクリプトは次のとおり.
#!/bin/sh
# washington.eduのサイトから,Goes-east画像を自動取得するスクリプト(globe)
# 2009年8月15日 by Yoshio OKAMOTO
for i in `seq -w 01 16`; do
  seq -f http://www.atmos.washington.edu/images/ir-e/200908$i%02g15.gif 00 23| wget -i -
  seq -f http://www.atmos.washington.edu/images/ir-e/200908$i%02g45.gif 00 23| wget -i -
done
convert -delay 1 -loop 1 *.gif Goes-E_2009_Aug.gif

それでらちが開かないので他に画像を探していたら,NASA-NOAAのftpサイトに行き当たる.
ftp://goes.gsfc.nasa.gov/pub/
さすがに天下のNASAでおよそないものは無い!?
Goes_scrapbookだ のが1km解像度でてんこ盛り.もちろんハ リケーンカトリーナのスナップショットもある.
この中のHurricane Alley2008という動画がすごくて,5月から11月までの静止画像 をすべて動画にまとめてあって,もう自分の出る幕などない.さすがにNASA恐れ入りました.1080 の方はさらに解像度が上がって3G超の動画となる.それにひきかえ日本の気象サービスの動きの悪さには恐れ入る.未だに某業務私怨センターから有 料でデータを買うシステムだけはどうにかしてほしいもの.この役所みたいな団体,昔高飛車な電話にけんかしたことがあって,未だに何かと気分が悪い.
ハリケーンの動画はこれで決着.ただし軌跡を残す動画とそうでないものが混じっているので注意.教材にはむしろ軌跡のないものの方が台風の目が良く見えて よいように思う.気象庁も早くこんなftpサイトを一般公開してほしいものだ.
 Top5HurricanePoster.pdfな んてのもあった.
 調子に乗ってgpxをkml変換しようとgpsbabelを各種インストールを試みるがことごこく,

/usr/bin/gpsbabel: error while loading shared libraries: libexpat.so.0:
で敗退.このソフトは昔から鬼門.



2009 08/15(土) 熱帯夜が途切れた朝は涼しさで豚インフルにかかり悪寒に喘ぐ夢を見た.朝から 発表原稿に勤しむ.
 RockCandy を作るレシピ写真.これ何かのネタになりそう.と思ったら砂 糖の大結晶の作り方のページ氷砂糖の 発光もビデオに撮られていました.苦労話は ここに
 来週の発表用にgifアニメからaviを作る算段.Impress にgifアニメがうまく載らないので.
まずUbuntu本家にこんな 記事が.これにしたがい,下記でとりあえずgifをばらばらに連番のjpgに変更し,さらにそれをaviに組み立てる.

convert test.gif test%05d.jpg
ffmpeg -r 5 -i test%05d.jpg -y -an test.avi

これで一応aviができるが,画面が進むとどんどん汚くなってきて Qualityが落ちる.先の記事にはこの続きが載っていない.このサイトから の情報で,下記のように改める.
 ffmpeg -r 1 -i test%05d.jpg -vcodec mjpeg test.avi
これで何とか実用に耐えうる画質になった.発表はこれで行うことに.
 朝から娘の昔 のPCの再セットアップ.これ前に使えなくなった(ように見えたのはどうもで本体の電源が切れていた可能性がある)が,それはさておき,簡単に セットアップ終了.これで下の居間でネットにつなげるようになる.この富士通の本体電源SWには職場で何度も泣かされた.ノートPCが急に電源が入らなく なったというのは結構このSWが原因であることがあった.これこそ有難迷惑の典型.
気候史的に見れば、絶対王政の時期は近代小氷期の最盛期(マウンダー極小期)と一 致している。地方分権的な封建体制から中央集権的な絶対主義を経て個人分 権的な民主主義へいたるプロセスは、寒冷化は権力の集中を、温暖化は権力の分散をもたらすという気候史の法則に合致している。
という文章を発掘
Google Chromeの開発者が語る. 企業にとってのオープンソース時代の幕開けなるか.

2009 08/14(金) この時期にしては極めて珍しい揚子江気団の移動性高気圧の元,さる泉南の釣り 堀にてしまあじを釣る.
 初めての場所で久々の釣行にしてはまずまずのでき.家族3人で鯛3枚にしまあじ3枚.大きな橋の下なので,あまり暑くなくまた日焼けせずに済んだ.朝の 車のFM英語ニュースでレスポール死 去の報.94才とか.an American legend.RIP.
 国土地理院に地震の続報.やはり 伊豆半島がひっかかって沈み込めないパターンなのか.初めて専門家の断層モデルを見る.夜に入って急にすずしくなってきた.久々にエアコンを切る.気団の 違いを実感.それでもまだ秋の虫の音は聞けない.ようやく夜セミが鳴くのが終わった.前の家ならひぐらしがうるさく鳴く季節なのだが.

2009 08/13(木) 夏らしい天気になって,エアコンがかかせないようになった.涼しい部屋で1週 間後の発表の準備にとりかかる.
 ようやく今年夏のほとんどのイベントが終了し,あとは某大学である小さな学会発表だけとなったが,これが困った.とりあえずアブストは送ったが肝心のコ アとなるものがない.今から1週間で探せるかとやや不安.
 ヒースロー空港でマスクをしているのは日本人だけというコメントで話題を集めたこの写真家が,カメラはレンズだけになるという発言. 私のPCはキーボードと液晶だけになるというのとよく似ている.やはりというかオリンパスPENを持っているのだ.
 とりあえずひまわり画像の自動取得のスクリプトを作る.発表前に高知大学のサイト管理者にコンタクトを取ってスクリプト公開の許可を得るつもり.
あと画像を動画にするのでひと思案.gifだとconvertコマンドで簡単にgifアニメになるが,元画像がjpgなのでどうするか迷う.
昔,拙作のシミュレーション画像は一旦ppmで出力して,ppm2fliでfliアニメに替え,これをmpegに直していたが,とりあえず各種情報では ffmpegあたりをつかえというお達しでやってみたが,セグフォーで落ちる.仕方なく色々調べて,どうもucbmpegや らmencoderあ たりが有効とわかる.しかし前者はdebファイルが見つからずというかインストールできず,後者をapt-getでインストール.それで
http://club.pep.ne.jp/~tamubun/computer/mplayer.htmlでmencoder を使う有難い方法を伝授される.下記がそれ.
mencoder "mf://*.jpg" -mf type=jpg:fps=30 -o output.avi -ovc lavc -lavcopts vcodec=wmv1
これで無事jpgからaviの動画でできた.ただこれだと1秒間30フレームでちょっと慌しいので,
mencoder "mf://*.jpg" -mf type=jpg:fps=10 -o output.avi -ovc lavc -lavcopts vcodec=wmv2
と少しゆっくりにする.またwmv2にして気持ち画像の解像を上げる.これで何とか実用化レベル.
高知大学のサイトから,日本付近と半球図と2種類のアニメを作る.ひまわりは5号までが静止気象衛星GMSで6号からは運輸多目的衛星MTSAT(Multi-functional Transport Satellite)に変わっているのだ.したがって現在の画像はひまわり6号 (MTSAT-1R) の画像ということになる.またこれは純国産ではな く,米国の完成品の購入とwikiに ある.知らなかった.
ffmpegでは
Could not open 'out.avi'
Segmentation fault
となるのは,このサイトにも書いてあ る.画像が多数になるとダメなのか.

あとKatrinaの画像を作ろうと外国のサイトを調べるが行き当たった
http://www.ssec.wisc.edu/data/
の中に色々見つけるが,残念ながらハリケーンカトリーナの2005年は賞味期限切れでなかった.
 なるほど13 年後ですか.そうですか

2009 08/12(水) 昨朝の奇妙な地震以来,何か時間が止まった気がするが,今日は休暇1日目.前 の自宅に草刈りに戻る.
 昨日は実習関連の生徒の相手をしたあと,横浜で会った某大手家電メーカーのA氏と前の職場に出向く.理科教育振興関連の話.そのあと三重の研究会の発表 原稿草稿などを終えて早めに自宅に帰り地震関係の情報を探るがあまりまだ出ていない.防災科技研が唯一のメ カニズム解を載せていた(すみません東大も出していました).
 今日になってようやく,気 象庁の資料が出た.あと地震研究所は煤書きの データを出している.さすがである.防災科技研の 方は昨日より余震の数が増えて,断層の走向方向がぼやけてきた.これどうみてもプレートの運動方向と平行あ るいはこれさらにはこれ) じゃないか.というのがこの地震の最大の疑問.というか何でP軸と直交するの?ただこの間のこの地域のP 軸の向きとは調和的なのだ.このあたりよくわからないので身内の地震関係のMLにとりあえず投げてみた.
 ノルウエイから1年.思えば1クローネ=22円の超円安から15.5円まで戻した.3月は13円だったのだ.よりによってこの数十年のもっともNOKが 高い時期に自費で旅をしたというのも何かの語り草なのだ.昨日,上記の家電P社のえらいさんに,何で自分の専門の学会に行くのに自費でしかも年休を出して いくのですかと言われ,答えに窮するような待遇はそろそろどうにかしてほしいけど,まあ改善されるにしてもとうに定年を迎えたあとだろう.
 世間も盆休みに入ったみたいで,今日さる釣り堀の予約を入れる.狭い釣り堀みたいで早速安い短い竿を買いに娘と近くの釣具屋に走る.結局買い物が足らず にさらに別の店に自転車で走る.今年初めての夏の日差しがまぶしく,走りながら汗をかいた.
 何か破産確率を正規分布で計算して いる人がいるけど大丈夫かな?と思ったら,ちゃんとべき分布のコメントを入れる人がいたけどどうも会話になっていないなあ.そういえば昨日の日経 にアメリカの市場取引で機関投資家などが行うマイクロ秒のオーダーで取引を成立させるシステムが個人投資家には不公平だという記事が載っていた.「効率化 市場仮説」が叫ばれる今日において,こんな後出しじゃんけん(いや逆か)を未だに市場が認めているなどということが土台おかしいのだけど.何人もの市場経 済の博学を生み出してきた金融大国の足元がこんな状態って一体何なのと言いたくなる.
 太陽無黒点ついに1ヶ月のレコード?前の黒点がそれらしい群だったのでやっと脱出できたと思ったけど元の木阿弥なのか.

2009 08/10(月) 気味悪いほどの蒸し暑さの1日.雨催いの天気図には秋のような熱低の予想進 路.そんなに高気圧が弱いのか.
 朝から横浜のイベントのニュースをNHKで見る.さるライフサイエンス関係の財団の偉いさんが来校で1時間話す.続いて調査書関連の事務仕事.横浜イベ ントのWebをちょいちょいと上げて,仕事は終了.あとはメインPCのHDDの入れ替え.ついでにOSを9.04に上げる.パネルフリーズの心配が無く なったので,もう怖いものなし.2時間ほどの作業でほぼ元通り復旧.ところが旧/homeのファイルを戻している最中に何か画面がフリーズHDDアクセス が止まらなくなる.一旦CTL+ALT+DELでシャットダウン.再起動して再び残されたファイルのコピー作業に戻る.フォント不足なので,ビットマット フォントに戻してからが汚い.早急に昔のディストリのフォントを入れる手はず.
 自宅に帰って,思い出してHBCのアーカイブの天気図をアニメにするのを思いつく.参考にしたサイトはここと か.
要するにjpgのファイルを2週間分落としてきて,それをgifに一括変換.さらにgifアニメに構成.

#!/bin/sh
for i in `seq -w 01 10`; do
  seq -f http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/jpg/ASAS_08$i%02g.pdf 3 6 21| wget -i -
done
mogrify -format gif *.jpg
convert -delay 50 -loop 1 *.gif HBC_2009_July-Aug.gif
でOK.
でも何かアニメとしてはあまりきれいでない.元の画像に様々な線が書き込まれているからだ.またpdfもgifに直したがこちらは線が薄く汚く実用になら ないことが判明.mogrify以外ならうまく行くかも知れないが.
しかし熱低の予想進路は本州南岸を東進し,どうみても夏まっさかりのはずの今の時期としてはおかしな進路.本当に夏の高気圧が弱いのだとわかる.東北は梅 雨明け宣言をしないことにしたとか.なるほど.

2009 08/09(日) 今が一番暑い夏だと信じて,涼しくなるのを待つ休日.と思ったら朝から雨空で 梅雨の戻り?
 何か前線がないのに,密集した雨雲の塊がレーダー図に.熱低の影響もあるのか.とにかく可笑しな天気.そういえば2週間後にさる研究会の発表を申し込ん だのを忘れていた.これとりあえず速攻で考えねば.活断層データベースと いうのができている.なかなかよくできていて,google地図にも対応.キーボード評価サイト. 自宅PCの周辺整備.まず古いPCからSoundBlasterLive!を取り出して,これを入れてWinのゲームでJoystickが使えるようにす る.こちらはすぐに完了.あとまた古いPCからHDDを救出してこれを,デジカメ画像などのデータ保存用として,フォーマット.ここを参考に,
sudo apt-get install gparted
でパーティションエディタを入れ,SATAでつないだHDDをフォーマットしようとしてはまる.
「システム」→「システム管理」→「GNOME Partition Editor」で起動
フォーマットするHDDはアンマウントしておいて、「ext3」でフォーマットす る
とのことで,認識したあと一旦アンマウントが必要.これでフォーマット完了.
 デジカメの古い画像用に使うことに.ワンセグで検索して,ちょっと怪しいP2Pのフリーソフトを 入れる.あと手持ちのHDDの整理.それにしても分散した写真を整理するだけでも一苦労.かつて「データの嵐」というセッションがあったのを思い出す.

2009 08/08(土) 少しばかり暑さがましな横浜から帰還.なべて順調だったが,最後の最後でまた 頭に来て生徒になだめられる.
 5分の終了挨拶を20分に延ばした某省の偉いさんのおかげで,新幹線の時間との競争になり汗みずくで駅まで急ぐ.何とか間に合ったがこの落とし前はかな らず−−−(以下省略).ともあれ研究内容はなかなかでさすがに選ばれた若者たちのレベルの高さに感動.ただ関東の学校の若い先生と同室で幾分気を遣って やや疲れた.分科会の席でP社の偉いさんやら,私のサイトのファンという昨年度末までうちの中学に在籍していた生徒のお母さんやらに出会う.行きに肝心の センサを忘れたので,着いた日に秋葉原まで往復.秋月でセンサを購入.取って返して何とか翌日のポスターに間に合う.帰りの新幹線でデータが取れたのも良 かった.思えば昨年オスロ,今年横浜.港ちがいとはいえどちらも良かった.しかしホテルはせっかくの超高層のオーシャンビューだったのに,今時無線LAN もなく有線接続が有料って信じられない.おそらくネットと無縁のおばさん族やメールも使ったことのない年配の会社の偉いさんくらいしか利用しないからか. ちょっとがっかり.それでも「おんどとり」でエレベータの気圧変化を何度も測定したのは言うまでもない.
 150年博も期待したが,まあまあだったのは蜘蛛の乗り物と横浜港の映画くらい.あとは良くこれで昼間2400円も取るなという感じ.夜入場で半額に なったのがせめてもの救い.2日目の夜,ホテルの前から船に乗って中華街へ.日本人だと思ったカップルの女性がexcuse meと別のカップルの写真を撮ってやっている.あとで連れの男性が韓国語をつぶやいていた.さすが国際都市横浜.というわけで,Vodafoneのコン クール以来,やっと念願のフカヒレの姿煮を所望.前はスープに入った繊維だけだったからなあ.まあそれ込みの定食で1800円は安かったかな.6日の朝の 原爆投下記念式典の広島市長のスピーチが良かった.英語の5行の最後はもちろんYes We canだった.
 あいかわらず根 性論旺盛なこの方の発言師匠の最近の評論な どちょっとみないうちにまた色々と出回っているようで.このギターの人いいね.でもばんばんの銀 ネックレスキモイ!この歌も好き だったのだけど.目に映ったーと半音上がるところが特に.こちらのバックのギターもいいね. Just perfectってコメントもある.
 土曜出勤の今日は推薦書書きやら,昨日のデータ処理やらで結局1日が過ぎ,夕刻天王寺のソフマップに寄って職場用のHDDを買ったあと,早く帰ってき て,自宅から近くの某工場の労組主催の盆踊り会場へ.やきそばやらおでんやらを買い込んでそうそうに帰って来てJKサッカーを見る.リズムがよくなかなか いい試合だった.何といってもいつもの解説のM木がうるさくないのがよかった.
 AICの赤池さんが 亡くなった「異端児が居られる空間が必要」という指摘. これが学問の多様性を保証する基準として,もっとも重要なのだ.この文 章など.土曜日の晩ときどきBSで見ているクールジャパン.段々ネタが尽きてきて今日は日本の踊り.これは踊りではなくスポーツだという指摘に納 得.日本人って体育会系的組織になぜか弱いよね.複雑系を初めて教えていただいて,今も年賀状のやりとりをする若い旧友のサイから.「む しろ邪魔」な人たちが大きな顔をできない世の中に早くなることを祈って.グ ルジア紛争を昨年はオスロのホテルのCNNで見ていたのだった.

2009 08/02(日) 朝からセミ時雨で目が醒める.行事も終わりようやく自分のペースが戻ってく る.来週の横浜の準備を.
 NatureでMayor & Queloz1995のpdfを落とすのに,フリー会員になるがNatureって未だに上から目線だよなと思う.ひょんなことで,巡回サイトの昔の文 章に行き当たる.イ ンターネットの初期にはまさに自分の図画工作を自慢しているとしか思えない馬鹿サイトって言えてるよなと思う.今でも携帯関係はそんなの ばっかり.その後,夏の休日を満喫.自宅PCのケアとweb日記の整理.ごろごろと過ごす.数年前に買っておいたWinXPをゲーム用に久々にインストー ル.それにしてもATIのドライバは入ってもコントロールソフトが.NETを要求してエラーを出すだの,マザーのXP用のドライバCDがどこかに行ったの で,Ubuntu側でダウンロードしてWinXPに切り替えて実行だの,その度の再起動だので疲れた.このあたりのドライバなど自動で入れてくれる Ubuntuの方がよほど進化しているのが良く分かった.久々にHalfLife2だのコンバットフライトシムだのを入れる.ジョイスティックをUSBタ イプに買い替えようと調べたが,どうも古典的な中古で買ったMSフォースフィードバックプロに勝るものはないようで,これ用にサウンドブラスタをどこかで 都合することにする.9.11以降多くのジョイスティックの生産が中止されたというのは米国の国策なのか?
 ちょっと仕事がらみで,こんな事業があることがわかった.まあ情報 系は当たらず触らずで行きたいけど.ただ,大判ポスターをパワポ互換のImpressではなく,Drawで描くという試みがあるのは知らなかった.ちょっ と今週の横浜には間に合わないが.

2009 08/01(土) 時ならぬ満員の電車で帰り,3年目の自宅からの花火.でも何か年ごとに廃れる ように感じるのは気のせい?
 先日の研修で教えてもらった惑星探しの関連レビューを読む.バーナード星の惑星を発見したかに見えたのも実はシステマティックな望遠鏡のエラーだったと か.その論文を書いたスプロール天文台のKamp はMichel Mayor & Didier. Quelozの画 期的な発見の論文が1995年のNatureに載る直前に亡くなったとか.これ地学シリーズネタに使えるな.何かこ こにその論文があるようですけど.表紙を飾ったFig.4が有名らしい.黒点も梅雨明 けも無しで迎えた8月.昨年はノルウエイ行きで慌しかったのだ.今年は嘘のような静けさ.
 ffmpegのx264をincludeしたバージョンのコンパイルの手順(Ubuntu9.04用).こ のサイトを通して(このサイトの方法だとffmpegの./configureでエラーが出る)紹介された,本家MLの手順より
sudo apt-get update
sudo apt-get install build-essential subversion git-core checkinstall yasm texi2html libfaac-dev libfaad-dev libmp3lame-dev libsdl1.2-dev libtheora-dev libx11-dev libxvidcore4-dev zlib1g-dev
cd (適当なディレクトリ)
git clone git://git.videolan.org/x264.git
cd x264
./configure
make
sudo checkinstall --fstrans=no --install=yes --pkgname=x264 --pkgversion "1:0.svn`date +%Y%m%d`-0.0ubuntu1" --defaultcd
svn checkout svn://svn.ffmpeg.org/ffmpeg/trunk ffmpeg
cd ffmpeg
./configure --enable-gpl --enable-nonfree --enable-pthreads --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libmp3lame --enable-libtheora --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-x11grab
make
sudo checkinstall --fstrans=no --install=yes --pkgname=ffmpeg --pkgversion "3:0.svn`date +%Y%m%d`-12ubuntu3" --default
でOK.(ただしcdのあとは適当な展開用ディレクトリを 指示,またffmpeg本体のmakeはかなり時間がかかる)

これでまたh264対応のYoutubeのSETI_lectureがmp3 に落とせる.
 1つ積年のbugが解決.このところずっと悩んでいたgnome-panelのフリーズ問題.ここにその原因のbugのレポートを 見つける.要するに画面右側に縦にpanelを貼ると,8個目の windowが開いた途端にpanelがフリーズするというもの.グラボやLEDなどハード関連や他のソフトの問題ではなかった.それで仕 方なくスペースを制限するバーを無理に入れて,7個以上windowのアイコンを出そうとすると2列に分けられるようにして,とりあえずフリーズを回避. しかしこれでは根本的解決にはなってないし,windowを探すときに不便極まりないが−−.このbugをfixしてくれる日まで気長に待つことに.


Copyright (C) 2009 Yoshio Okamoto, all rights reserved.