<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2014.July
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの参考に,背景はエルニーニョ梅雨明けモードに変身)

2014年07月31日(木) 伊吹山へ石灰岩化石の案内.風が心地よく,山頂でドクターヘリの活躍に遭遇.降りてきて外界の暑いのにうんざり.
 早朝より新快速を乗継関が原まで,定期バスで山頂直下の駐車場.参加者も熱心で山頂の化石を満喫.ヘリは突然やってきて,山頂を周回.トイレ周辺の登山 者に立ち退くようにアナウンスのあと,ホバリングして救助隊員を一人吊るして下ろす.彼が駈けていって,またヘリは周回.しばらくして患者を連れてきたの か,再び同じ位置でホバリング.救助隊員が一人別の人間を抱えて吊るされて上がりヘリに収容.ヘリは下に降りて行った.最初訓練か何かだと思っていたがど うも動けなくなった人を収容するオペレーションだったみたいで,ヘリのドアを開けて身を乗り出して指図する隊員が滅茶苦茶かっこよかった.
 途中道がキンクする場所で海ユリを案内しようと思っていたが,場所を間違えたと思って降りてしまい,少し時間を余らしてしまった.帰りのバスは満員だったが運良く座席を荷物で取っていた人が代ってくれて座れて,休学中の院の大学出身の先生と話しながら下山した.列車は前の職場の研修に参加したという,小学校をもう退職して,再雇用で悠々自適というN先生らと話しながら,大阪駅まで.関係の先生と挨拶をして帰る.
 自宅で帰省した娘夫婦と遭遇.初孫の相手など.インドの件でメールで情報交換など.7月も慌ただしく終わる.うなぎに関する秀文. 数年前,さる国際学会に参加の1週間前,土曜丑の日で珍しくやや高級な店でうなぎを食べた折り,小骨が喉にささって耳鼻科に走り,手に負えないと言われて 別の休日診療所で麻酔をかけて骨を抜く羽目になった私としてはうなぎはやや鬼門.あの休日診療の費用は麻酔したので手術になるからと1万円以上も取られ て,くだんのうなぎの昼食の何倍もの出費になったのを思い出す.

2014年07月29日(火) 風が涼しかった北関東から帰還.関西はもう寒冷前線の効果も薄れたか.明日明後日とまだ強行軍は続く.
 1泊で宇都宮の共同研究者を訪ねる.研究室の1階下の倉庫の棚の間に,地震計をセット.昨日午後にセットして,今朝もう一度確認と調整を行った.昼に餃 子を堪能.さすがに行列のできる老舗チェーンは2つしかないとか.天文台へ向う屋上から見た,鬼怒川沿いの河岸段丘が180度視界を横切る様子はおそらく ここでしか見れない景色.駅前のホテルも良かった.部屋は広いし値段は安いし.さすがに地方都市でも首都圏に直結する活気のある街は違うなと思っ た.Hinetのメキシコの地震.ちょうどシャドーゾーンギリギリの地震のP波の消える様子がよく見える.結構使えるかも.あとhinetの画像などを探す.winの使用法も調べる.

2014年07月27日(日) 昼珍しく寒冷前線通過で,雨.やや猛暑和らぐ.夜鳥栖戦を見に長居まで.風は熱が冷めたように,試合内容も.
 掲示板では散々に書かれているが,ここしばらくの試合では一番ましだった.右サイドは平野と安藤で安定してきたし,問題は左サイド.あとフォルランが全 盛期を思わせる奮闘ぶりで体調が戻ってきたのがわかる.チームのコンディションは良くなってきていると思うけど結果がついてきていない.シンプリシオと柿 谷にずいぶん助けられていたのだから仕方ない.ケンユウはしばらくJ3くらいで修行した方がよいかも知れない.山口はキャプテンの器ではない.全般にユー ス出身選手の凡ミスが目立つ試合だった.J2に落ちたら,一旦全選手をリセットするのもいい機会かも知れない.それくらいの長期計画を立てないとこれから ずるずるとまた,昔の路線を歩むのは目に見えている.ただ前半に得点していたらまた流れは全然変わったものになっていただろう.いつの間にか鳥栖の方が焦 る相手をあしらううまいチームプレーを身に着けてきているのには驚く.無名の選手たちからやり直すのが本当は一番なのだが.
 昼間試験の採点を半分ほどこなす.なかなか良くかけている答案もある.今の学生のまじめさがにじみ出る.この人たちに色々任せてみたらよいのにと思う. あと波形表示から,データ切り出しソフトの修正にかかるが,未だprocessingの癖をこなしきれず.この元になるはずの昔のBASICのプログラム は惚れ惚れするほど整理されているけど.霧のカレリア」この曲が昔なつかしいエレキとの出会いであった.ソノシートを何度も聴いて単音でずいぶん練習した記憶が.

2014年07月26日(土) 初孫を見に滋賀まで.夏日の日差しが強い.朝夕が気温が下がらなくなった.来週の荷物を宅急便で送付.
 ホテルのような病院で初孫と対面.自分の娘もこんなだったと時間の流れを実感する.高速は空いていて良かった.途中のPAの暑いこと.こんな日に外で仕 事をする人を一番尊敬する.人の役に立つとはそういうことなのだ.冷房の聞いた部屋でPCのキーを叩いていても人の役に立つとは到底思えない.しょせん虚 業なのだと自分に言い聞かせて仕事をするしか仕方ない.seamonkeyの半角スペースバグ仕様その後.やはりいつもスペースは予期せずに現れる.逆に人のサイトでこのスペースを見るとなぜかほっとした気持ちにもなる.もはや文化の域に達したバグというべきか.
 朝荷物をまとめて関東へ送る.何か仕事が一段落.あと試験の採点を忘れている.これくらいがとりあえずのdutyの仕事.夜思い立って,共同研究者に渡すために回路図の説明やら,ソフトの説明やらと作ることにする.結構これが手間がかかる.

2014年07月25日(金) 祝,初孫誕生.長女が無事出産.合わせてインドビザ申請受理.幸運が2つ重なる.こんな日も訪れる.
 インドビザ,やはり「百聞は一見に如かず」.書類不備であるにも拘らず,受理してくれる.署名の入った推薦状は受け取り日で良いとの話.さらにビザの期 間が間違っていた(正確には発行日から何日か)のもお咎め無し.自分の推薦状を手書きで良いから書いてくれということで,学長推薦の英語をそのままWeを Iに替えてメモ用紙みたいなもらった紙に書き写す.意味の通らないところだけ修正.Self Recommendation LetterというタイトルでOK.あと学会の政府によるクリアランスが最初必要と強く言っていたが,最後のお金を払う段になると,大学主催の学会なので もしそれがなければそれでも良いと柔軟になった.最初に書類不備でリジェクトされると覚悟していったのに,最良の結果となり,恐れていた発行期日もわずか 3営業日を挟むだけでOKという速さ.インドの印象がすこぶる良くなった.同時にネットに溢れる悪口は私には都市伝説としか映らない.まるでW杯前の南ア フリカの都市伝説のように,ネットにはおおげさに書かれた伝説がとび交う.やはり自分の目で確かめることの大事さを今回も痛感した.これでインドがとても 楽しみになった.
 そのあと,来週の出張の荷物作りと同じく来週の火山灰補講の資料作り.自宅のと同じように仕事場のプリンタも縞を引くようになった.ドラムがもう寿命 か.早めに自宅に戻って,基板にICを挿して通電テスト.2chはOK.なのだが,1chだけ信号がおかしい.一旦セットした基板を外して眼を皿のように してルーペで見るがよくわからない.仕方なく怪しそうなところを片っ端からテスターピンで当たって,ついに発見.2段目の072の出力側の2つのピン間は ショートしている.ハンダの盛り方からはあまりよくわからなかった.両方の間を細い棒で削ったところ,基板の部分で近づいていたのを発見.これを修正して ショートが解除.これでつなぐとうまく波形を3chとも書くようになった.めでたし.朝から幸運が続くとこういうところもうまく行く気がしてくるから不思 議.コンビニに電話すると明日どころか日曜日までOKということで,明日荷物をまとめることにして気が楽になる.しばらく新システムで試行観測.上下動に 銅板のダンパーを入れたがあまり効果なし.やはり吊りバネの部分が寄生振動している.あと夜に入って南インドと巡検コースを調べる.すごい石窟寺院があるみたい.多様な宗教遺跡が一箇所に集まっているのも凄い.さすがにインドの古代エルサレム!?ただ10名以上参加者が集まるかどうか.南アの巡検はドライバー兼案内者を入れて8名だったけど.何か段々モティベーションが上がって待ち遠しくなってきた.

2014年07月24日(木) 案の定,推薦者が休暇で署名がもらえず,1日が無駄に.間に合うかな.仕方なく来週持っていく器材を製作.
 やはり悪い予感は当たるもので,偉い人が休暇を取られているとかで,今日は書類をもらえず.これで明日の申請は書類不備のままで突撃するしかなくなっ た.来週回しにすると1週間空くし,8月の声を聞けば1ヶ月の余裕しかないのでやや心配.それもあって明日午前に申請を掛け合うことにする.コイル周囲に 巻くアルミ板を切って曲げる.あと上下動のバネにつなぐ磁気回路に真鍮の角棒を錘としてつなぐ.これのタップ立てとか.上下動振子であるが,やはりやや自 由度の束縛が頼りない.自宅に持ち帰って今試験的に波形を見ているが,一旦揺らすと寄生振動が半端無く大きく,またなかなか減衰しない.このあたりはゆる いバネを使っている悪い効果が出ている.思い切って錘を重くして,バネを半分くらいにカットしてかなりテンションを上げた状態で使うのが多分ベターだろ う.落ち着いてからは今までの各種センサとそれほど変わりはない.ただやはり風でなびくので一段アンプのゲインを落としている.

2014年07月23日(水) 今日も1日ビザ関連と補講の準備で大学キャンパスまで車.梅雨明けで暑いけど夕刻は風がでて辛抱出来る状態.
 大学事務の人と午前中にやり取り.生徒の発表ポスターの世話など.昼過ぎに車で火山灰関連の顕微鏡とか荷物を運ぶ.いつもの下の国道なので時間がかか る.1時半こと到着.早速事務で必要な書類を渡す.会議後に上司と相談してくれるとか.あと予算関連の書類も別の窓口へ.あと火山灰資料を運搬.台車を 持っていったので助かる.午後3時すぎに大学を出て直帰.夕刻に書類は明日何時になるかわからないとメール.まあ仕方ないだろう.あと大阪のビザ発行元の HPは内容が間違っているという記述を見つける.どこをどう探しても申請日というのが印刷されていないで焦ったが,これ無くなっているという記述.もう頼むよ.何時間これできりきり舞いさせられることか.公式HPくらい正確な情報を出さないと.
 夜思い出して,セレッソ戦をネット中継を探してみる.グダグダの試合.ここまでひどくなってきたかという内容.相手も似たり寄ったりで助かっているけど 降格街道驀進中なのだ.柿谷の抜けたのは本当に痛いのがよくわかる.ワントップが信頼できないから,相手のDFも入ってくる選手をケアできる.この少しの 違いが大きな差となって現れている.ポポの呪いは依然健在.どうみても監督選びの間違いだった.シンプリシオを切ったのも大きな間違い.切るのはエジノだ けで良かったのだ.昔の楽しいサッカーに復帰するまで数年かかるだろうな.まあファンとしてはとことん付き合うしかないけど.
 ビザ対策で疲れたので,今日は作業はやや休憩.明日以降で来週の準備.T-スロットカッターの中古を大量に入手.これオークションで1000円あまりと格安だったので期待していなかったけど,まだ十分使えそうでこれは良かった.研ぐのはオイルストーンで研ぐそうで,一度試してみよう.

2014年07月22日(火) インド関連で1日.この事務処理の総量は一体どれくらいの額になるのだろう.もう頼むよ,この非合理性.
 ビザ関係で調べるが,サイトにより書いていることが異なる.気づいたときにはビザセンターの電話時刻が過ぎていた.以前に電話したときは全く不通だった し,メールもなしのつべてなのであまり期待していないが,とりあえず書類を揃えるだけ揃えて門を叩くしかない.できれば今週中に何とか申請を出したいのだ が.夕刻,申請書のオンライン申請.これがまた死んだ両親の名前と出身地まで書かされる細かさ.果てしなくページが続くので一旦休憩を入れて夕食.そのあ と確認して夜やっと申請書がpdfでできた.これであとは大学の推薦書だけとなった.さてこれがまた難題とならなければいいが.
 米国の大学に入学して,夏休みで帰郷したKさんと話す.昨年12月にUCDavisを訪問して以来.元気そうで何より.夜見たワシントンDCの風景とい い,やはり日本にいては見えない風景がある.それはまるで,私が旋盤と対話するときに,アクリルが熱を持って発する臭いみたいなもので,けっしてふだんの 生活からは想像つかない異次元の世界なのだ.そういえばKさんは研究室に付属する工場でNC旋盤やフライス盤があったという.さすがに技術先進国だけあ る.日本も理系の研究室の半分くらいにこの2つのセットが入るようになればまだまだもの作りとして食っていけるのだろうけど,もう無理だろうな.彼女はそ れでも私の秘密基地(工場)の写真を撮ってとても喜んでくれた.また来年会えるのを楽しみに.
 夜,自宅に持ち帰った廃品PCNo.3のソフト入れ.まずはupgradeで結構時間がかかる.これ明日大学の観測部屋用に車で運ぶ予定.ガメさんくらいだな今日もいいこと書いてるの.

2014年07月21日(月) Arduinoの試練解決!150円の電源でノイズはきれいに取れた.久々のプロジェクトXものの頑張り.誰も褒めないけど.
 朝一で日本橋へ.デジットが開くのを待って電源コーナー.150円と250円の電源のプラグが合うかをいつものスタッフに聞くと,150円の方が合いま すよという返事.9V150mAで非安定化電源と表示のあるものを都合4個買う.実は2個買って一旦店を出たけど再度2個追加した.非安定化という意味は トランスが入っていて,負荷によって電圧が変化するという意味らしい.スタッフに感謝.とても安い値段で電源が確保できた.昼に帰ってソッコーでPCと セット.きれいにノイズが消えてめでたしめでたし.それにしてもPCの機種でUSBの電源ノイズが入るというのは初耳.一応デジットのスタッフには伝えて おいた.
 新しいアンプの配線の最終処理.それを入れる箱の穴あけ.電源の穴あけなどひと通りすます.休日にしては頑張ったほう.夕食でビール2缶で沈没.夜起き て入国ビザ取得の推薦状の下書き.これ知り合いから送ってもらったものと,ミャンマー大使館のHPにあったサンプルを適当に組み合わせる.こういう形式上 の処理ほどうっとおしいものはないのだが.
 これでほぼ新しい器材の準備が整う.あとは波形処理のソフトの改良と振子そのものの製作が残る.1週間でできるか?とりあえず現行の3成分と,比較のメーカー品2成分で比較観測の態勢が整った.
 ついに梅雨明けとか.エアコンフル稼働.それでも自宅は断熱材処理がきちんとできているので,エアコンを点けては消すの繰り返し.まあ電気代の節約にはなりそう.

2014年07月20日(日) Arduinoで次なる試練,ノイズは電源ノイズの模様.それもPCの機種で違うとはこれいかに.新たなプロジェクトXの予感.
 せっかく,新しい基板をハンダ付けしているけど,ものは試しともう1台PCを持ち帰り,Mintのインストールから必要ソフトをインストール後,とりあ えずArduinoが動くのを確かめてから,いつもの自宅用Arduino基板3chをつなぐと驚いたことに,信号波形がノイズまみれ!これPC機種依存 の現象だったのだ.アンプが原因ではなかった!ということで原因究明.どうやらPCのUSBの外部電源が怪しいと睨む.このさる有名ブランドの機種はいつ ものPanasonicに比べてUSB電源周りのノイズ処理が悪いのではないか?ということで明日はアンプ作りよりまず,USB電源周りのノイズ対策にな りそう.これ来週には関東での観測に向けて持っていくはずなのに,何と間の悪いことやら.新たなプロジェクトXの試練到来.あとこのノートPC,Mint を入れた途端に,起動時DHCPを繰り返すのは,BIOSでネットから起動が1番になっているせい.これ知らなかった.早速このサイトにあるように,BIOS設定でネットを最後番に下げる.
昨夜のマリノス戦.柿谷がいなくなってもせれ女人気は衰えず3万に入りで,おまけに5分前に着いたらもうホーム側はほとんど空席なし.仕方なくアウエイサ イドでやっと座れる場所を見つける.試合は見所ないまま展開で,前半終了前にまさかの平野カイの1点で先制.それでもコンビネーションが悪いなと思ってた ら同点に追いつかれ,あげくにエヒメッシの匠な切り込みで逆転.あーあいつものダメッソと思ったらまたまた後半終了間際のケンユーの同点弾.まあほとんど ジンヒョンの点だと言っても過言ではないが.残念ながら退場の南野がいないと攻撃が散漫になるのと,染谷がいまいち馴染んでないのが気がかり.もう両SB は期待する方がおかしいほど劣化したレベル.どうみても昨年後半がチームのピークだったか.良きにつけ悪しきにつけ,クルピ監督のチームだったことは確か だ.新しいチームカラーを作らないとこれから営業的にも厳しいだろう.私は面白いサッカーであればJ2でも構わないが.
 ということで深夜になって,またまた思い立って,外部電源探し.どこかに適当なDVアダプタがあるだろうと探したが,Arduinoの外部電源に あたるものがなかなかない.屋根裏の荷物まで汗かきながら探すが,5Vだったり,中心マイナスだったりといつものパターン.最後に居間のTV周りで探す と,録画用のHDDのアダプタがドンピシャの12V電源だった.早速これを外してきて取り付けようとするが,今度はArduinoを入れている100均の 容器の孔をアダプタのプラグが通らない.これをハサミの刃で慎重に広げる.酒が入っているので怪我をしないように気をつける.これでやっと電源が繋げて, ソフトを走らせるとドンピシャ!きもちよいほどノイズが消えた!今日1日で解決してとても嬉しい.明日は早速電源探しにまた仕事場まで出かけることに.そ れにしても,PCの内部のUSB電源がこれほど汚いとは思ってもみなかった.よくUSBオーディオ関連で書かれていても,まさかこんな低周波のノイズが 乗っているとは思わなかった.それも機種で異なるというのもとても意外.しかしArduinoの作者もこんなことを見込んで外部電源端子をつけていたとい うのはさすがに凄い先見の明.ということで本日の作業はめでたく終了.その後,ぶらぶらネットを見てたら,こんな凄い顕微鏡を作ったインド人.これ当然私のあれにも応用できるかも.

2014年07月18日(金) 作業のため仕事場へ.地元の祭りでだんじりが通る.やや人数が少なく寂しい.昔市内に住んでたころは祭りは神社だけだったのに.
 会議などでみんな留守の研究室で,今日はまず基板のエッチング.塩化第二鉄の塊をお湯に溶かす.その前に化学の同僚にこの操作は爆発しないか(笑)をま ず確認.塊は結構簡単に溶けて,最初28%溶液を作るがどうも,薄い.すでに基板を浸けているバットから半分回収して,濃度を増やすという荒業.これで 33%まで濃度を増やす.温めていることもあって結構早く溶けた.ところが肝心のフラックスを自宅に忘れていることに気づく.水洗いのあと,水に浸けて明 日まで保管.やれやれ.その後,アクリルパイプ突っ切りバイト製作第2弾.6mmドリルロッドを切断機で切って,角棒に入れ,ひたすらサンダーで削って 突っ切りバイトの形を作る.何とか完成.今日はまだ試用せず.あとボビン用のアクリル板を6枚,とりあえずフライスのエンドミルで四方を合わせるため削 る.今回はきれいにできた.これをアルミの円板に取り付けるための孔空けとタップ立て.その後この孔用のボルトを買いにコーナンまで.ついでに水平振子用 の細いピアノ線を探すが太いのしかない.
 インドの方はどんどん進展で,学会主催者より返信があり,アブストと参加登録が届いた確認やら,学会参加費と巡検費用の現地払いのOKの件とかあって, 肝心の学会からの招待状を送ってくれたのだが,これが別人あてのものと判明.たしかにその名前の人はいるよーな.これ重要なので修正したものを送ってね. さらに返信.やはりインド仕様なのかな.自宅に戻って,昼を抜いたのを思い出して夕食をかきこむ.このところよくこのパターンが続く.夜残しておいた基板 のハンダ付け.今回はブリッジしないように慎重にことを進める.山水電気もついに破産と か.アナログ時代の流れはここに止めを差すのか.山水のトランスなんてかつては高級品の代名詞だったのに.これまで時代に棹さしただけでも存在価値のあっ た企業かも知れないが,東証1部でありながら消費税免除の売りあげとか話題提供にも事欠かなかったとは.それに引換え,ギターアンプが根強く真空管を引き ずっているのも興味深い.結局真空管の歪を極限まで落とそうとした山水は沈み,逆に歪を極限まで音作りに利用したFenderやMarshallは浮かぶ ---,世の中一寸先は闇を実感する思い.カオスと計算誤差に関する面白い分析.これ今通勤で読んでいる,Simple-Complexity本は,どうも桁落ちがカオスの原因という説明をしているように読めた.私の英語力の限界かも知れないが.

2014年07月17日(木) 遅くに仕事場.ついに夏本番ともいうべき日差し.未だ梅雨明け宣言なし.昼に天王寺に〒を出しに暑いので電車でいく.
 とりあえず7月末の頼まれ行事の資料を作る.地図なども添えてpdfで送付.これでこの準備は一段落.あとインドの手配.こちらもabstを送るメール の下書き.一旦自宅に送って検討.あとコイル巻き.もう一つのボビンに5000回巻き.今回は320RPMまで回転を増やすが,余裕のカウント.公称 700まで行けそうらしいので,一度限界に挑戦したいところ.これでかなり製作は早くなった.休憩も取って30分ほどで完成.これであとはセンサは上下動 だけ.操作マニュアル作りの必要性.あと波形解析ソフトはまだ未完成.このあたりは昔のN88BASICの元ソフトからの修正でもいいのだけど.あとアク リルパイプカッターの金鋸版は前に作ったので今日は,ドリルロッド版の下ごしらえ.突っ切りバイトの裏側に同様の孔をあけてドリルロッド格納部を作る.明 日はロッドの加工.
 知り合いはインドからアクセプトの連絡があった由.こちらは夜に入って先ほど送付.3時間の時差なので向こうはすでに仕事を終えた7時ころで,明日の返 事待ち.ホテル予約は午後メールを送ったが返事なし.あと高校時代の友人のT氏にインドの件で本当に何10年ぶりかで電話を入れる.インド滞在3年+出張 往復3年の猛者だけに,有益な話が聴けて良かった.電話の声も変わりない様子で良かった.

2014年07月16日(水) 昨日所用で愛知教育大学.帰りが遅くなり,セレッソ戦は休む.ネットで見ていたら勝ってたのにいつものパターン.
 ポポビッチの呪いもここまで効くかというほどの後半のグダグダ.その前の所用は,地磁気の件でH氏の研究室を訪ねる.地学の教員になって初めて本格的な 古地磁気測定のイロハを機器を前に教えていただく.地震関係はそれなりに見てきたが,古地磁気は今回が初めて.昔の職場にもこの分野の方がおられたが,当 時は実際の測定はほとんどやられていなかった.部屋の真ん中に巨大な消磁コイルが置いてあって,それがこの測定のイメージであったが,時代は進んで,今や 小さなミューメタルと呼ばれる素晴らしい透磁率の合金で磁気シールドされる黒い筒の中ですべてが行われることを知った.原理といい,その結果といい本当に 目からウロコであった.ついでに最近の仕事や昔の仕事の年代測定について最近の進展ぶりを教えていただく.これらも我が業界ではほとんど知られていないこ とばかりで驚くばかり.久々に刺激を受けた1日であった.ここに参考資料の英語日本語訳.こんなボランティアの仕事に感謝.小玉さんの良い教科書の方は,Amazonでも高価な中古本だけ.私もいずれは同じような仕事をさせていただくか.
 代わって今日は,朝から暑い梅雨の晴れ間.大学の試験で坂を登る.まずまずの出席率で無事終了.実習で休んだ学生に課題を送る算段.あとコイルを1個だ け巻く.30mm,5000回をとりあえずのスタンダードに置くことにする.関東への出張の算段も.出張パックを予約.東京往復の新幹線代+αくらいで飛 行機とホテルを予約.あとは羽田から出張先の都市への運賃だけ.帰りかけたら,夏休みのさる研究大会に代表ででかける生徒からの発表の相談.これで30分 ほど時間を取る.エラーバーの定義やらポスターのまとめ方などについて少し意見を言う.
 自宅に帰って今度はインドの算段.やっと巡検の詳細が出た.自分が行きたいデカントラップはうまいことに帰りの飛行機の出る朝にハイデラバードに帰って くる.巡検内容も魅力たっぷりなのだが,深夜列車で往復というのがちと心配.列車内は禁酒と聞くし,何より荷物の心配も必要.鍵を3つくらい持っていく必 要があるとかの話もあるし.ホテルにでかい荷物だけ預けて,リュックで行くのがいいかも知れない.相変わらずビザ関係はややこしい.アブスト投稿の時にイ ンビテーションレターの催促も必要.大学からオフィシャルロゴ入りの便箋をもらって帰る.これで自分の書類も作らないといけない.今宵はオフィシャルな仕 事が一段落でやや気分が高揚.と考えていたら,GSAからのメール.今年はAGUをやめるので,こちらの学会も可能ではあるのだが---バンクーバーはあまり新味がない,ということで調べると2015はバルチモアであることがわかった.AGUよりこちらを取るというのもありかな.あの国道ぞいの巨礫の地層はとても気になる.ただセッションの選択が悩ましいところ.

2014年07月14日(月) 曜日変更で高3最終日.日本の天気.ついでに春一番から始まるいつもの歌謡曲シリーズ.午後コイル巻きのための工具作り.
 早朝より,決勝戦.さすがにゲルマン魂,南米を蹴散らす.MVPはどうみてもGKだろうと思ったが.香川と対照的にゲッツェは出世したなあ.変わって 入ったときになぜか今日ゴールを決める予感がした.メッシの最後のFKも宇宙開発の予感がした.ブラジル人には心残りが多いW杯だったろうな.このまま五 輪までモティベーションが持てばいいけど.夜NHKのW杯特集を見る.さすがにNHKで物語に仕立て上げている.サッカーがこんなにドラマを作るのは本当 に凄いことだと思った.
 明日は愛知まで出かけるので,大学の試験を先に印刷.そのあとアクリルパイプを切るために,金鋸の刃を刻んだ突っ切りバイトを作る.10×12mmの SC45棒に1mmのスリットをメタルソーで入れる.これにネジを立て金鋸の刃をディスクサンダーで1cmほどに刻んで挟む.ネジ立てでスリットが狭いの で,最後までネジが切れずにタップが当たる.しかたなく反対側から少し下ネジを向こう側にまで通す.これで何とか3mmネジが切れる.これで金鋸の刃を挟 む.力を入れると刃がへたる.やはり3mmだとあまりきつく閉めれないので,こちらは以後もう少し刃をうまく保持する方法を考えることに.とりあえず 30mmのパイプをうまく切断.これと前に正方形から穴あけ加工したボビンに接着.2個同型のボビンが完成.あとはコイル巻き.あと新しい基板の青いシー ルの印刷.狭いパターン間の距離を広げるためランドを少し削り,電源のパターンを少しずらす.これ今度こそはきれいな波を描いてほしい.
 アブストを投稿しようと思った矢先,夕刻この件でメール.やはり締め切り延長.しかしもう少し早く知らせてほしいな.ホテルの情報はやっと出たが,巡検 の詳細がまだ出ない.出張計画書がまだ書けない.ビザの申請書も.困ったな.知人は学会のメアドに投稿したところソッコーでデーモン君の登場とか.アブス トの締め切りが丁度1ヶ月前で,受理がその5日後の日程とか,ホントに大丈夫かなこの学会.

2014年07月13日(日) 朝から某バーゲンで市内へ車.梅雨末期のややこしい天気.帰ってきて午後電源作り.夕刻近所まで散歩.蒸し暑い.
 インドのアブストの催促のメールだけは来るものの,その後1stサーキュラーから全然進展なし.ビザの件もあるし出張計画書もあるし早く何とかしてほし いなあ.一応,卒業生のUCDivisの学生Kさんに見てもらった添削で直して,明日投稿しようと思う.このところ,通勤で読む,複雑系本. なかなかよくまとまっている.英文としても何とか読みこなせるレベル.アフガン本とかわりばんこに読む.午後,デジットで500円で買っていたSW電源の ボードを100均の透明BOXに入れて,配線.ソケットはやや大型なので配線しやすかった.これで無事前の白煙電源の同型品と取り換え.それでもノイズは やはり乗ったまま.
 今日の拾い物.米国西海岸の有名テック企業の出身大学別採用者数.IBMがインド.MSは地元州の大学から採用が多いことがわかる.いやーこのブログの松田先生の話はぶっ飛んでいる.人工知能とロボットに傾注するGoogleの姿が浮き彫りになる.日本代表がやっとW杯に出られたと思ったら,世界はもっと先を行っていたという話とダブルなあ.

2014年07月12日(土) 土曜講座で出勤.昼に日本橋まで電源関連の買い出し.午後少しだけコイルボビンを削る.夜昨日の電源部分の製作.
 結局,ダイオードを替えても効果はなかった.やはりアンプ回路そのものに何か問題がありそう.回路定数を少し変えている部分もあるかもしれない.電源を 変えて,信号のラインを替えてもやはりノイズは改善されず.前にも1chのアンプで似た症状の出る基板があった.どこかが発振しているのではないかと睨ん でいるががよくわからない.同じ基板で回路定数を元にもどして,やや倍率を下げて再度製作ということになりそう.コイルボビンはアルミの台座に正方形のア クリル板を4枚,ビスで取り付け.これを28mmホールソーで削る.あと内径をバイトで少し削って30mmとして.アクリル板の4隅もこちらは外形バイト で少し削る.あと前に作っていたややアクリル板が大きかったすでにコイルを巻いたボビンは,スリットソーの出番でこれをフライスにつけて,うまく削れた. あと調子に乗ってコイルを巻いていない空ボビンに同様の処理をしようとしたら,大きく跳ねて半分割れる.失敗.

2014年07月11日(金) デュカプリオ(蘭控えGK)は消えたがゴッドファーザー(亜監督)は残る決勝戦.今日は腰が重く,早々に仕事を切り上げて静養.
 久々に腰の状態が悪く,高3授業が終了したとたんに椅子にしばらくへたる.あと事務仕事とか,メールの返信とかで工作をしかけたが,切り上げて退散.た だ自宅に帰ってハンダ仕事.センサからつなぐコードをハンダ付け.あとソフトの修正とか工作とかあるけど.来週半ばまでの仕事が溜まっていて何かと気ぜわ しい.予算の事務連絡など入り,やや余裕が出てきた.自宅の机に座っていると段々と腰が治ってきたような気がするので,もう1台,観測用のセットを設定す る.L22Dの余っている上下動と水平動のセンサを1台ずつセットして記録を録る.これがややノイズの多い波形で電車の振動はきちんと録っているのでしば らく様子を見ることにする.このあと色々調べたが現行のアンプに比べるとかなりノイズが乗る.これ電源なのか,アンプの基板なのかを調べるために電源をさ らに作ることにする.一度煙を出している電源だけにブリッジとか電解コンとかちょっと心配.ヒューズが煩雑に飛ぶのも気になる.ちょっとこのあたりを 見ながら調べてみることに.どうも電源のブリッジダイオードが怪しいように思えてくるのだが.ということでちょっとアンプを1ch用に変更するとやはり, ノイズが乗る.ということでこれはもうダイオードしかないと結論つけた.明日この部分を付け替え.今日の格言.いつものガメさんのページから.日本のひとたちも、もういいかげんに、ありもしない観念の「世界」に閉じこもって無意味な理屈いじりをやめて、直截、世界に向かって語りかけるときに来ていると思う。

2014年07月10日(木) W杯準決勝2試合を連日朝から見る.いずれもある意味好試合.まったく内容は異なったが.今朝はそのあとトラブルとその解決.
 オランダの惜敗のあと,仕事場に出るまでかなり時間があったので,長らく放ってあった地震計の3chアンプにICを挿して電源を入れる.LEDも無事つ いて,何かノイズまみれの波を描くなと思っていたら,何やら焦げ臭い匂い.見ると電源ユニットから白煙がもうもうと上がっている.あわてて電源を切る.こ れはややこしいことになったと朝から2重の傷心.とりあえず,1chの方の基板に電源をつなぐと今度は白煙は出ないので,どうやら電源が問題ではなく,基 板が問題ということでこれを仕事場に持って行って点検することに.ところがやや遅く仕事場につくと,今日講演を頼んでいたT先生はすでに来られているとい うことでとりあえず挨拶などすます.そのあと昼休みを挟んで講演が始まるのでそちらを聞く.これがなかなか興味深く,生徒よりこちらがとても参考になっ た.10分休憩の間に双眼実体顕微鏡で基板を丹念に舐めるように見ていく.やっと一箇所,-12Vのパターンで基板の孔を空けたときのバリが,グラウンド にどうも接触しているような場所がみつかる.とりあえずテスターで当たると,確かにそのショートがらみなのか-12V端子とGの間がほとんど0オー ム.+12Vはかなり抵抗値があるので,たぶんこれだと確信.講演後にバリを顕微鏡で見ながらカッターの刃で取り除く.これで解決.テスターの抵抗値は復 旧した.
 T先生と地学部員たちと講演のあと談笑.なかなかおもしろい話がたくさん聞けた.震源地図をおみやげに渡し,著書にサインをもらった.そのあと,少しア クリル円板作りの準備でアルミ円板へのタップ立てと,アクリル板の据付.自宅に戻ってから,早速修繕した基板を元の電源につなぐ.たしかに今度は煙も出な いで安定しているが,どうも信号波形がおかしい.ノイズが入るが,地震計をゆらしても振動が入らない.おかしいので1chの動いた方の基板につなぐとやは り同じ症状.電源ユニットもかなり熱を持っている.それで今度は電源ユニットだけ交換すると,今度はきちんと信号を描く.喜んで3chの基板もつなぐとこ れでOK.結局やはり白い煙を出したユニットだけイカれていたことになる.しかし350円の出費で済んでとてもラッキー.ICを全部交換かと思っただけに とりあえずよかった.今回の教訓.やはりプリント基板は電源とつなぐ前にきちんと舐めるようにチェックすること.あと,この電源ユニットは100V側の ヒューズを飛ばさずに発熱することも考慮する必要があるかも.
sudo addgroup でうまく行っているみたいでこれでよかったかも.
 インドまだ梨のつぶて.いいかげん巡検の日程だけでも出してもらわないと出張の書類も書けない.まさか2ヶ月を切ってからドタキャンなんてないだろう な.ビザのこともあるし本当にイライラさせる.金属素材,続々到着.振子の錘もこれで何とかなりそう.あと夜,伊吹山の資料の下書き.こちらもそろそろ作 らないと.YouTubeのT先生のAGU講演を見る.なるほど今日の話の前提があればとても良くわかる.これAGUではやはり半分くらいしか解らなかっ たのだ.

2014年07月07日(月) W杯がらみの昼夜逆転のバチがあたって,夏風邪気味で頭が痛いなか,明日の準備で出勤.今日は準備と片付けだけで遅くなる.
 某所で,例のXPがらみで廃棄となり業者引き取りを待つ大量のPC発見.このうちWin7からのダウングレード分のノートPCの良きものを4個確 保.Corei3の優れモノ.早速Mint17を入れる.これで各所に観測で配置する予定の器材の予定が立つ.それにしてもM$のアコギな商売の末路がこ の大量の廃棄物.どんな慈善活動もこれら世界で廃棄されるPCに比べれた雀の涙に違いない.それに引換え,ボランティアで運営するWikiが寄付の案内. 仕方なく10ドルを寄付.とても10ドルではこの存在価値に見合わないけど「収入に見合った支出生活」モードの年寄りにはこの程度でご勘弁を.それにして もMint17,見栄えがよくてとても使いやすい.ArduinoIDEとprocessingを入れて,昔なら数100万は下らないデータロガーが簡単 に作れる世の中になってきたのだ.まあ大量廃棄のPCたちもその世の中の進歩の道連れになったと考えられないことはないが,もったいないこと極まりないの は,私のようなまだ「もの作り」を生業とする人間のもう時代遅れの見方なのかも知れない.残ったPCも観測用にもらうことにしよう.
昨日のまじないを今日繰り返したところ,
sudo usermod -G dialout username
これでどうも,その後日本語環境を入れようとすると,ルート権限がないよ!というエラーが出たような気がするのだが.気持ちわるいので自宅観測用は再インストールしてみた.したがって今回はこれをやめて,
sudo addgroup を使ってみたがどうなるかはArduinoの電源を持ち帰って明日確認.

2014年07月06日(日) W杯順々決勝みるために,変則的睡眠で昼夜逆転の休日.それまでしても見た意味のあったコスタリカの健闘.これを"根性"という.
 薄っぺらい精神主義など吹き飛ばしてしまう,本物の魂や根性を久しぶりに見せてくれたオランダ−コスタリカ戦.最後に力尽きたところまでドラマだなと 思った.こんな代表を持つ国が羨ましいよ.コスタリカはかつて日本が歩もうとした軍備の廃棄と永世中立を最近になって宣言している珍しい国な のだ.それでも国民に浸透するコカインとの戦いで苦しんでいるのは中米の宿痾か.440万人という人口はノルウエイのそれと近い.その前のアルゼンチンの 試合はうーん,アルゼンチンはまだ優勝モードではないなという印象.ディマリアの離脱も痛いな.それにしてもできすぎた4強.久々に準決勝がとても楽しみ な組み合わせ.それよりデフォルト間近のアルゼンチンは大丈夫なのか.こんなに再々デフォルトになっても国民はみんな楽しそうなのが面白いところ.
 午後,久々に別の場所での観測用に古いVistaノートにMintを入れて,Arduinoを走らせようとするが,Arduinoの電源が入らない.よ く見るとSW電源のFuseが飛んでいた.日本橋のデジットまで部品買いに往復.ついでに仕事場によって弱い方のバネを回収.こちらはかなり小さな錘で大 丈夫.自宅に戻って,PCを立ち上げ.ところがArduinoを認識しない.思い出して,例の
sudo chmod a+rw /dev/ttyACM0
sudo usermod -G dialout usernameと
のおまじないが必要.これ最初だけなので結構忘れている.これで一応processingソフトも走ったので,あとはこの回路と電源を大量生産するだけ.比較観測やら場所を変えて観測やらと夏休みのうちに準備を怠らないこと.

2014年07月04日(金) 梅雨の合間の青空.暑くて,東急ハンズに出かけるのを取りやめ.テストができて余裕が出てきた.コイル巻きに取り組む.
 昼間,アクリルパイプの残量が乏しくなったので,長堀まで出かける算段をするが暑くなったのでやめる.その変わり,きのうコイルボビンができたので,今 日は旋盤で初めてのコイル巻き.まず回転計をどう取り付けるかで試行錯誤.これ結局バネは使わずに,コイル取り付け用の木材の中心近くにL字金具を出し て,それで回転計のラチェットの腕を叩く形にする.回転数計は木材でヤトイを作りこれを刃物台のベースにクランプで止める.これが大正解で,刃物台の出し 入れでL字金具にあたる回転計の腕の位置を調整できる.これで取りこぼしなく,また回転計の腕に負担をかけずにカウントできるようになった.旋盤は逆回転 として,コイルを挟んだボルトを外爪のチャックに固定して,手元に残っていた0.3mmのエナメル線を巻く.エナメル線のボビンはマグネットベースの支柱 に載せた.さすがに旋盤は楽でコイルの位置を調整しながら巻けるので,手回しドリルよりはるかにきれいに巻ける.これで3000回ほど巻いたところで,ボ ビンが空になりとりあえず中断.コイルの端を止めて下ろす.中心軸を30mmから35mmに上げたので,コイルがやや多量にいるのが心配.とりあえず今多 量に買い込んだ0.26mmを次は巻くことにする.
 精密バイスのアゴを止める金具を丸棒,角棒から切断と穴あけ.7.5mmの孔を空けようとするがドリルが削れず,またまたグラインダーで研ぐ.これ段々 うまくなってきて,よく切れるようになった.そのあと8mmのハンドリーマで簡単に孔は空いた.これで8mmの丸棒がキツ目に入る.嫌気性接着材とアクリ ルパイプは大学で買ってもらう算段をする.
 夜に入って,昨日からのバグデータの解析.ようやくグラフで数値の飛び方はわかったので,これを直す.まず256急に落ちる区画のデータは256分だけ 上に上げる.逆は下げる.この作業をどのようにするかを半日考えて,最初awkで書き始めたが,ある区間の処理をするためには,一旦全部のデータを読む必 要があり,1行野郎のawkにはかなり不向きだとわかる.仕方なく勝手知ったるCで処理.古いファイル処理プログラムを持ってきて,余計な変数やグラフ処 理を全部消して,ファイルの読み込みとデータチェックでフラグ付け.あとフラグに沿ってデータ変換の処理を,3chを個別に処理し,さらに穴埋めの処理は 上下2回あるので,処理ルーチンは都合6回データを通すことにした.それでもC言語はこのような処理は滅茶苦茶速い.遅くても,データの書き込み読み込み が楽なawkを取るか,面倒ではあるが速い処理のCを取るかは微妙な選択.awkはやたら’だの{}だのの使い方がまだよく分かっていない分,ハンディが ある.ということで,処理は次のとおり.
まず16ビット近いバグデータをとりあえず10ビットに戻す処理は下記.
awk '{print(int($1/256+256) ,int($2/256+256) ,int($3/256+256))}' Alaska.dat > Alaska0.dat
このあとCプログラムで凹凸埋め戻し処理.
24万行のデータもあっという間で処理.さすがにCは速い.チャンネルがなぜか入れ替わっているのでそれをスワップ.
awk '{print $3, $1, $2}' Alaska0.dat > Alaska_sw.dat
ということで見事,アラスカ地震のバグデータの戻し処理は完了.これでバグデータであってもいつでも戻し処理ができることにはなった.ただ一体どのような ビット読み込み間違いでこのようなバグデータに陥ったかをこれから解明する重要な仕事が残る.明朝5時に備えて早く眠るか.

2014年07月03日(木) 梅雨らしい1日.試験作りと工作.アクリル板をくり抜くためのバイト製作など.ボビンを大量に製作.夜データバグ取り.
 アクリル板にボビン用に丸い孔をあける.面板とセンタードリルチャックが大活躍.ようやく旋盤の使い方に慣れてきた.面板と木の台座に4枚合わせてホー ルソーで穴あけ.そのあと左勝手の新たに菱形チップで製作したバイトで孔を拡大.35mmで止める.四角の端を今度はチャックに外爪でボルトで板を固定し て挟んで,4隅を円形にカット.これなかなかセンターが出しにくいので,適当に目分量でチェック.これで穴あけが終了すると,パイプの切断.こちらは昨日 の金鋸の刃を用いた荒業.アクリル接着剤でとめて,これで都合8個ほどボビンが完成.あとはコイル巻きなのだが,回転数計測で思い立って夕方前,天王寺の ダイソーへ万歩計の買い出し.100円とは安い.電池が入っていないと思って別に買ったらちゃんとついていた.しまった.ところがこれを旋盤チャックに養 生テープで取り付けて回すが,どうもダメ.やはり往復運動のような,中のセンサが動く運動をさせないといけないことがわかった.応答は何とか3回/秒くら いはついて来そうなのだが.これだと結局,ラチェットカウンタとそう変わらない試技を考えないといけない.明日以降の作業とする.
 工作で時間がかかり8時すぎに自宅に戻って夕食ののち,波形データのバグ解析.データが飛ぶ前後の数値をテキストエディタで見ていて,法則を発見.まず chが勝手に入れ替わる.また上位の1が無視されて,次の8bit分が元の数字を表していることがわかる.つまり50000を超えているバグデータ /256+256で少なくとも,振りきれていないデータは元に戻ることがわかった.しかしこれでは振りきれているデータは手付かず.次にbitのシフトの 様子を見るが,最初上位の飛んだbitがバグデータの下位に移動しているのではないかと当たりをつけたが,どうもそうではないようだ.仕方なくヤマカンで 20000より小さな値のときに,+256ではなく+512にするとかなり飽和の部分が消える.しかし詳細がわからないので,一旦波形表示は触るのをやめ て,データそのものの挙動を調べることに.awkでdata/256+256の変換したデータファイルを作成.これをcalcで読んで線グラフ.やっと詳 細がわかって来た.どうもある値でクリップして256分だけ下や上に急にシフトしている.これなら戻すのは簡単で,データを追いかけて急に256ずれてい るデータを元に戻せばいいことがわかる.これは明日以降.これでアラスカM8.0のデータを完全に元に戻せる可能性が出てきた.しかしなぜそういうデータ に勝手に変わったのかの解析が重要.256飛びだから8bit分のデータがやはりポイント.これ10bitデータを2度に分けて流しているのがそもそもの 原因だろうと推測.この部分の解析と補強が次の仕事.それでも段々と解ってきた重要な1日.かなりヤル気が戻ってきた.昨夜蒸すなか,巨大なゴキブリが机 上に出現.今日退治用のセットを家人に頼んだ.それを急遽セット.まだ新築から2年なのに早くも出現で気が重い.

2014年07月02日(水) 大学教室はエアコン効き過ぎ,外は暑い.地学部OGと学食で弁当の昼食.帰ってコイルボビン製作で旋盤を使う.夜エッセイとか.
 インドのビザを調べるが,これ本当にややこしそう.知り合いもとても困っている.頼むから早いことセカンドサーキュラーを出してくれ.コイルボビン作 り.アクリル板は昨日正方形の端面削りにエンドミルを使う.今日はホールソーの穴あけと中ぐり.面板をつけて,結局4枚重ねの板に28mmと30mmの ホールソーで開ける.これを中ぐり.35mmのパイプを通す.最初の30mm用は目算がはずれてぶかぶかになったので急遽35mmに変更.とりあえずこれ で3セット.あと3セット分を残す.回転数計をどのようにつけるかが思案のしどころ.面板をつけるとカバーが閉まらず電源が入らないのでカバーのネジをは ずすのに注意.これマニュアルにも取説にもどこにも書いていない.よほど電話して聞こうと思ってたがどこかのサイトに記述があった.あと,アクリルパイプ はサイドチャックを外爪でつけて,回転センターで押して切るが,最初突っ切りバイトで始めたが幅が広くてもったいない.ということで急遽,金鋸の刃を手で あてるという危険な作業に変更.右手は軍手をはめて刃を刃物台に載せて押さえ,左手でパイプに当てた金鋸の刃に負荷をかけるという方法で何とか無事パイプ 切りに成功.これやはりアクリルパイプ専用の突っ切りバイトを作る必要があるな.
 記録ソフトの不都合,色々と可能性を探る.processingのバッファ処理とか.あるいはこの辺が怪しいかも.色々考えてどうも10ビットのデータを8ビットずつ受け渡す際の,前後の取り違えが原因ではないかと踏む.これもう少し解析の必要あり.いずれにしてもビットの取り違えなら,データを復元できる可能性が出てきた.これは吉報か?

2014年07月01日(火) 今年の後半戦突入.インドのビザで電話をするも応答なし.メールも梨のつぶて.大丈夫かな?夜も蒸してきた.
 高3「星の一生」,ついでに常温核融合とか重水とかいつもの脱線.午後,明日の講義準備.テスト作り.バイス削りなど.バイスの方は本体はとりあえず削 りは終了で,アゴを削って,あと斜めに切るのは切断機を使った.斜めに固定するのに少し考えて鉄板2枚で固定.これはなかなかうまく行き,あと少しをエン ドミルで削れば良かった.とりあえずアゴも何とか形は完成.
 夜,ドイツ−アルジェリア戦,アルジェリアの頑張りが凄い.もうサムライとか寒い用語を使うのが恥ずかしくなる.堅守速攻の見本みたいなサッカー.ドイ ツがてこずったのもよくわかる.ドイツはキーバーで勝ったな.ダイジェストの番組の戸田さんの解説がこれまた玄人受けして凄い.すばらしくチームを分析し ている.この人こんなに頭のいい人だったのだ(失礼).今の代表には現役次代の戸田のような相手の司令塔潰しがいなくなったのが一番のディフェンスが弱く なった原因だと思う.トルシエジャパンの影のMVPの評価もあながち褒めすぎではない.この人の解説をこれからどんどん希望.もうM木とかM沢とかお払い 箱にして.


Copyright (C) 2014 Yoshio Okamoto, all rights reserved.