<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2017. Mar.
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの参考に,背景はラニーニャから平常値へ回帰 早春モードに変身)

2017年03月31日(金) ようやく大団円の年度末.結局夕刻5時までかかる.昨日と違って車めちゃ混みで道路をはるかに迂回.
  朝は10分早くでかけて15分早着.片付けをするがこれがなかなか収まらない.そのうち助手さん2人が手伝いに来てくれて大助り.順調に運んだ午後石 を切る.コマチアイトを磨きなおす余裕も,まだ持ち帰りの荷物(岩石・鉱物サンプルやらスーツやら)を発見して慌てる.結局暗室は残り物を残して,撤収. 掃除ができなかったが仕方ない.いつもの道を帰るが大和川を越えてからめちゃ混み.仕方なく羽曳野まで回って帰る.荷物で後ろが見にくいのでなれない道が 不安.途中迷ったりして,渋滞路直行とさほど変わらない時間で帰宅.今回は岩石中心なので自宅に降ろすのに腰に来る.自宅メールSPAMが急に増える.今日でお勤め終了で自宅で赤飯を食べる.そうかそういう日なのだ.忙しすぎてほとんど意識できなかった.明日からは再度非常勤暮らしに戻るのだ.

2017年03月30日(木) 電極部分の穴あけ,および昨日からのアクリルケース作り何とか午後に終了.荷物運びで腰が痛い.
  朝から車で仕事場.7時に出て8時すぎに到着.年度末の五と日にしてはスムースな法か.朝から上下動ケース作り.昨日中に水平動は完成.あと信号電極の取 り付け穴を開けるが,これ一昨夕にとてもよい方法を見つける.筐体の6mm厚アルミアングルを20mmホールソーで貫通させずに半分の厚さまで削ってか ら,中心に16mmエンドミルで穴を開ける.これがキャノンXLRの3極オスの コネクタを取り付ける穴となる.他に通常のステレオ3.5Φのプラグコネクタ用は6mmドリルとあとから10mmエンドミルの組み合わせ.これで一気に懸 案が解決.アクリルケースは4−5mm厚の板も使ったが,今回は全部アクリルカッターのみで切った.5mm厚でも何とかなる.ただしかならず,アルミ厚板 で挟んで固くクランプして折ること.3mm厚の板は幅が広いのでこちらの方が難しい.力の入れ方で,両サイドの際が少し斜めに切れる場合がある.15mm 厚のオークションで入手した長いアルミ厚板がとても役立つ.とりあえず製作は午後3時前に終了で,それから荷物を車に降ろすのに腰が痛かった.特に地震計 を6台ケース毎積み込んだのは腰に悪かった.おかげで今日は入浴後に娘に腰にシップを貼ってもらう.明日は薄片製作や岩石標本のカット,持ち帰りなど.こ れでようやく部屋の引き渡し準備が整うか.帰りも心配したが門の閉まる5時ぎりぎりに出たので,それほど混まずに50分あまりで自宅に到着.久々の池畔の 速歩き&ジョグのあと,娘に手伝ってもらって荷物を降ろす.池畔の彼岸桜も仕事場と同様今日から咲き始めみたい.南側は2分咲きくらいにかなり咲きそろっ てきている木もある.タイからはその後連絡なし.4月以降の新体制がちょっと心配.

2017年03月28日(火) 水平動2台とりあえず終了.あと2台の磁気回路の取り付け中.引越し荷物できず.夜代表戦.
  高徳がソウザみたいに行ってこいになるのでバランスを取るのに苦労する蛍という試合.まだ前の紺野の方がバランスが取りやすかった.そういえば紺野,誰か に似てると思ったらケーヒルに雰囲気やら得点感覚が似ている.相手にとってはとても嫌な選手.蛍に合うのはやはりバランスを失わない長谷部タイプなのだ. ハリルも頭の痛いところ.次の夏の試合は在国外となりそうで,どうして見るかが思案のしどころ.タイもうまいチームに育ってきた.20年前のJ発足直後の 日本に似ている.あっけない失点さえなければアジアの中軸になれる可能性がある.18番コンサドーレが楽しみだなあ.5年ほど前に自宅を建てたローコスト HMが週刊誌の記事で大変とか. 本当に情けない日本の週刊誌.どんな雑誌やメディアでも「地震」の特集を見ればどんな奴が書いているかが大体わかるレベル.人を騒がせといて金儲けする奴 等にロクな奴はいない.と同時に自分にとっては「地震」の扱い方が信用できるメディアや記者かどうかが判断できる試金石.やはり一つ専門を頑張って勉強す る意味はこんなところにもあるかな.夕刻,5mmタップが突然折れる.それも予想もしなかった6mmの鉄厚板のねじ切りという超楽勝のはずのねじ切りで, ちょっとタップハンドルの手がすべってタップが斜めになったとたんに先端部分が折れ込む.かなり酷使したので金属疲労もあるかもしれない.自分は勤続疲労 なんちゃって−−.例によってタップのとりはずしはかなり面倒.仕方なくコーナンまで自転車.横に別の穴をあけてタップを立てる.時間が限られるので仕方 ない.磁気回路の取り付けは反射望遠鏡の鏡セルの取り付けを真似て押し引きネジの組み合わせを思いつく.やはり貧すれば解決策現る.しかし代表戦のタイプ リミットが迫り,結局今日の予定の4台全部完成まではあと一歩及ばず.明日はナニワにネジの買出し.明日こそ信号処理の部分と,外のケースまで何とかした いところ.今日はめまいなし.泣いても笑ってもあと3日.締切りはどんどん迫る.

2017年03月27日(月) 根をつめて作業中に眩暈.急遽作業をやめて家に帰る.夜近所の医院.単なるめまいという診断.
  あまり長引く眩暈だったので物理の同僚の部屋に駆け込む.保健室の先生に来てもらって血圧をはかると168/115でびっくり.何とか収まり,少しだけ次 の作業の続きを行って,そうそうに仕事を仕舞って午後帰宅.家で測った血圧は129/95それでも下が高い.遅い昼食を取り一旦就寝.夜近所の医院で診て もらう.目をつぶって手の動作とか,足をそろえて歩くとか.脳には異常がないという診断でほっとする.耳鼻科マターだと言われる.先生もときどき同じ眩暈 になるとか.血圧は136/75で正常の範囲.いつもながらこの医院のお医者さんは高齢ながら経験豊富で,きちんと説明をしてくれて本当に信頼できる.こ れで安心して急に元気になる.ちょっとだけトッテナム−サウサンプトンを見る.吉田が出ている.春山訓練で雪崩か.これも予測が難しい自然現象の一つ.何 か太陽活動が急に低調になったとかでまたぞろ,色んな情報が乱れ飛ぶ.でも今見るとまた復活しているような.

2017年03月26日(日) 落し物をして警察に届けたり,孫に会いに1泊で娘の家に泊まったりの間にも工作の日々.
  色々と忙しく書き込みができなかった.もう日々との競争で何とか末日までに地震計を計6台完成させたいのだけど,やはりcompleteはちょっと無理 か.工作の機械の使用部分だけは何とか終えたいところ.それとケース作りも.その間に土日連続で車で仕事場にでかけて,荷物の持ち帰り.本の大部分と資料 の半分ほどを持ち帰り.材料系は置いていくことになりそう.家に一つだけ本棚を持ち帰って書斎の部屋の片付け.荷物は1階の今の隅を占領.大学の先生のな かには退官の折に本と資料を置く家を買ったという話を聞くが,昔ならそうだろう.今は大半の資料はpdfに自炊できるので,単行本やら文庫本がほとんどな のだがこれが結構捨てられずに,持ち帰り.水平動何とか4台の振り子が完成.あとは磁気回路+コイルの取り付け.2日連続で車を運転した.昨夜どうもス モールを切り忘れたらしく,朝エコアイドルの表示が点灯せず.しばらく走って充電電圧が上がったら点灯して作動.なかなかよくできているな.これどうも調 べると自動消灯するみたい.ということはバッテリへの影響はあまりないと考えてよいのか?孫を見に行ったついでにショッピングモールの千円散髪で髪を切 る.染めてたのが白くなり一気に老ける.

2017年03月22日(水) 春休み突入も,ひがな1日の工作.会議は来年の予定なので遠慮.大学生協に教科書の連絡.
  2台めの振り子の完成.こちらも昨日の失敗から学んだはずなのに,やはり周期が長すぎて,バネ支部のネジ穴を横に広げて移動.これで何とか8秒くらいに なった.これであとは台の角度で5秒から15秒くらいまでの調整ができそう.午後2月のタイの下見で世話になったカウンターパートの地理のS嬢からメー ル.何と3月末で学校を辞めるのだという.とてもショック.彼女とならうまく新たな職場のチームが作れると思っていたさなかでちょっと落ち込んでいる.彼 女の代わりのカウンターパートが誰になるかはまだわからない.4月以降の予定に少し暗雲が立ちこめたような今日であった.その後の落ち込みながらも何とか 振り子の製作・調整を続行.会議はさぼる.夕刻明日までに重りを仕上げようと,久々の旋盤を使う.もう工作は楽しみではなく義務みたいなものなので,仕上 がりの美しさより工程の進捗を優先する.ところが今度は透明ラッカーが見当たらない.夕刻とうに玄関の閉まったなかを自転車でコーナンまで.これを教室で 噴いて今日の仕事は終了とする.結構今日も疲れた.S嬢の件もあり2重に疲れた.朝タイ用のスマホの電池切れを見つける.つなぐと2%の表示でかろうじて 過放電は免れたのか?あと,研究室の荷物の持ち帰り業務が続く.

2017年03月21日(火) 仕事場の終業式.午後は工作.振り子の組み立てと重り付け.周期が長すぎるのを調整.
  アルミ板の固いものは,4mmの下穴に3.2mmではなく,3.4mmが好都合.逆に真鍮は削りやすく3.2mmでOK.これ覚えておこう.振り子の基部 に使った10mm厚のアルミはA2017なのか固く,最初3.2mmで何度もタップを折りそうになった.12mmの厚板はきゃしゃなバンドソーで慎重に切 る.振り子を組み立てて周期を見る.最初ほとんど基部の傾きをなくした初期の仕様だと,周期無限大,つまり不安定で真ん中に安定しない状態に陥る.床板の 後ろをかなりあげないと普通の振動が始まらない.仕方なく最初のバネ止めの位置をビス穴を4mmエンドミルで楕円に伸ばして,無理やり基部の角度をつけ る.最初上部だけのバネ止めを動かしたがまだ不足で下部も動かす.これで床板を水平状態で周期は18秒などとかなり長周期になるのを確認.後ろのボルトを あげて15秒から10秒くらいまで短くできるのを確認.結構安定して揺れるのでこれを仕様とする.これ考えると大学に置いている水平動はかなり不安定な状 態だったのかと思う.次の支柱の準備をしたところで今日は時間切れ.6角ビスもかなり足りなくなってきて,ちょっと日本橋まで買出しも必要となってき た.GeoSciEd8の1stサーキュラーが回ってきた.もう来年なのか.インドがこの前と思ってたのに.Aliで買ったBlutoothイヤホン,片 方がすぐに壊れた件で店側とかなりやりあう.最初代替品を送ると言ってたのに段々言い回しが変わってきて,5ドル払うと送るとか言ってきたので,今日かな り頭にきて,もう一切金は払わない.君とは今後2度と交渉しないと最終メールを投げて終了.1000円のために時間を浪費した.Aliにはこんな店もある ので要注意ということで.

2017年03月20日(月) ついに今日で定期が期限切れ.帰りに思案のあげく1ヶ月だけ更新する.春めいた陽気で工作日和.
  振り子を2台とも仕上げるはずが,支点バネの台作りなどで結構時間がかかる.バネ抑えもストックを使い果たして新たに作り直し.そんなこんなで結局,2台の支柱とりつけまで.1台はバネ台2個と振り子本体のうち半分まで.ウイーンでピアノを学ぶ教え子のFBで『臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前』という呪文を知る.これ今のいままで知らなかった.昨日だったかEテレに辺見庸が出ていて,新大統領をおぞましいと非難したあと,米国が難民を排除するというがその多数の難民を生み出したのは,ほかならぬ米国ではないかという鋭い指摘.まだまだ鈍っていないな.

2017年03月19日(日) 朝結局,バンドソーを使いに電車で大学まで.午後仕事場でひたすら振り子支柱作り.夜王将.
  最初仕事場の非力な金鋸で切ろうかと思ったが,厚みがありタフそうなので,思い切って柏原まで電車で材料を運ぶ.休日でほとんど人のいない研究室でバンド ソーを使う.最初水平に切ろうとしたが鋸がなまってなかなか進まない.そこで発想を転換して材料を最初ななめに,その後縦に挟んで切ることで何とかなる. ただまっすぐに切るのは結構めんどくさくて,刃の進みを見張る必要があり,眼鏡は必需品.おまけにもし鋸羽が切れたときに本体が落ちてくることにもケアが 必要.結局昼前までかかって支柱用のアルミ厚板を中古板から十字に切り取る.これを持って仕事場にとって帰る.まずノコギリ跡を全部フライスで削る.これ だけで4時前になる.あと設計の段取りとかを行って今日は帰宅.夜久々に富田林の王将に車で.土曜日夜で30分ほど待ってやっと食事にありつく.このあた りでは一番流行っているかな.餃子の「良く焼き」がうまい.電車の通勤でタブレットとかスマホを使うが,指紋認証がどうにも困る.なぜなら指先がいつも 洗っても取れない油汚れや細かい傷にまみれているために,指紋認証がほとんど通らない.この仕様本当にブルーカラー泣かせだと思う.あとタイの地質本をス キャナで取ったのを印刷して読む.やはりカメラ方式は細かい字がつぶれたりして,通すのとはディーテイルが異なる.歪み取りはうまいのだが.材料作りが何 とか今日で済んだので,明日から支柱立てと振り子作り.

2017年03月18日(土) 昨夜の地学部OB会に続き,今日午後は再度金鳥スタ.薄ら寒い曇り空に拙攻もあったが勝った.
  毎春恒例の地学部52期卒業生会.今年からD課程に進んだ人たちを中心にほとんどが学生か研究者の卵&一人だけバイオリニストという布陣.なかなかおもし ろかったがちと近所がうるさい飲み屋ではあった.近況など聞けてよかった.米国への留学のアプライ中というI君の結果が良ければすべてよし.タイでのOB 会ができればいいな.今朝は朝から真鍮の重りを切りに大学まで.まさか後期試験と心配になったがすでに済んでいる模様.切り出してデータを回収して帰る途 中で野菜と灯油を仕入れる.車を置いてすぐに電車に乗って仕事場まで.昨日の地質の本のスキャン画像の補正の途中で勝手にWinOSが終了する仕様に巻き 込まれ,1時間半の作業がパー.気を取り直して再度机の上を整理してスキャンカメラを設置して,スキャンのし直し.これ自動でも結構本の曲面の補正をして くれる優れもの.AIという複雑は機構よりこんな気の利いた簡単なIOT技術の方がずっと日常では役に立つように思えるが.ツイッタの拾い物.主語,動詞,目的語の順序による世界地図の色分け

2017年03月15日(水) 朝から工作と生徒の発表会.午後はひたすら筐体の穴あけ+ネジたて.夜金鳥スタ.好ゲーム.
  ここ数年見れなかった躍動するセレッソを垣間見た.相手もBチームとはいえ,清原,大地,木本,丸岡が追い回す展開になると躍動する楽しさがある.さらに 左SB船木はすでにレギュラーで使ってほしい.今年齢を見て驚いた.船木が18でCBでいいフィードを見せていた庄司が19なのか.この10代コンビはぜ ひレギュラーで我慢して使ってほしいな.そうすれば後ろが一段と安心感が出てくる.柿谷もそうすると居場所がなくなる.リカちゃんはいつも通りだったが今 日は相手が下手なので競り勝っていた.点も決めてたな.掲示板では早くもワントップを任せるべきみたいな意見が出ているが前の状態を知ってるだけに疑問符 がつくな.とりあえず清原と船木と庄司を使ってほしいな.帰り道から扇原の応援チャントの大合唱が聞こえた.在籍選手にやさしいチームだなと思った.

2017年03月14日(火) 年休出して雑用と工作に勤しんだが,結局午後は明日の生徒の発表準備に付き合い遅くなる.
  この期に及んで水平動の筐体をアングル間に板を渡す従来の構造に変更したため,これの製作に時間がかかる.どうも年度内に間に合う自信がなくなる.おまけ に今週は結構本業の用事が済んでなく,それにかかる時間もある.土日返上の作業が必須となりそう.とりあえず今日はアングルの切断と,穴あけ途中ま で.TH大天文に現役で受かった地学部部長のIさんの来訪.よもやま話など.いやー良かった.昨日のOさんに引き続きまた東北の方角に地学の教え子誕生.

2017年03月13日(月) 週末は徒歩行事で疲れて,日曜は仕事で今日は色々と終活で暮れた.水平動の方針を若干変更.
  長距離徒歩は天候には一応恵まれたものの思わぬ時雨などで驚く.1日めのアップダウンでかなり足腰を消耗.昨年ほどの余裕はなくなっていた.まあ無事済ん で良かった.完歩が標準という形で終わるのも良かった.ただ無茶食いをしたおかげで腹の調子が戻らず,何とか腹の張りがおさまったところ.水平動の設計を 変更して床板の使用を止めることにして,前のアングル仕様に戻すことにした.10mmの板も多数オクで入手したのが余っているし.従って振り子の長さもす でに切っていた前のままに変更.ただそのために製作手順はやや膨らむことになる.明日は休みを出して作業かな.TB大の地質に行ってるOGのOさんが来 室.OBたちの卒業旅行の直前に立ち寄ってくれた.彼女の研究室のタイ巡検の資料を借りる.北部を中心に見どころ満載でこれかなり参考になりそう.夜予約 してあった予防接種2回め.行き着けの医院で打ってもらう.あとは出発直前の夏に3度めで終了予定.誰かに貸しているギターが行方不明で,2冊の本ととも に失せ物出にくし.困った.

2017年03月08日(水) 空き日で他校の生徒と先生に岩石薄片製作を講習.なかなか熱心に取り組んでくれた.上下動ほぼ完成.
  久々に岩石カッターをフル動員.地学部の次期部長を他校生が熱心に切って磨く.ほぼ1日がかりでそれぞれ数個を完成.岩石も色々みてもらう.合間に採点と 工作の続き.上下動のバネが強すぎるのか周期が安定しない.安定点がない状態.思い切って上のボルトを長く替えてバネの取付部を前に出すとやっと安定.こ れおそらく初めの長さが短いためだと思われる.今回のバネはとても初期張力が高いことがわかる.ただ半分は前のストックしていたバネを切って使っているの だけど,ちょっと不思議.何とか固有周期7秒前後で振り子は中点に止まるようになった.昨夜次の仕事の暫定プランを送付.T先生から早速メールの返事.夜 も日本人なみに仕事をしているのがよくわかる.朝刊に75歳の国境なき医師団の医師.定年後から活動を始めたとか.自分も国境なきまでは同じ境遇とちょっ とうれしい.近頃みやこに流行るもの.地下毒,バブル,限界店舗.景気のいい話をとんと聞かなくなったこの10年.

2017年03月06日(月) 試験監督とか.会議とか.業務終了の件が増えてくる.工作アクリルコイル回り.無理やり修正.
  会議までの時間のないときに接着なんかするもので,2台のコイルを逆につけてしまったことに気づく.むりやりアクリル板をはずす.何とか固着前だったの で,はずすことができた.しかし接着面はざらざら.それを正しい方につなぎ替えてまた接着剤を流し込むがこのとき今度は接着剤の瓶を倒して浸水.瓶の剤が 半分に減った.やはり工作は時間的余裕が大事.これ結局夜までかかって何とかビス穴を開けてネジたてまで.意外に隙間が開いたので,明日塩ビ板を買いに行 く予定.FBでタイの先生に友達リクエスト.間髪を入れずに承認が帰ってくる.夜,昨年4月に投稿して放ってあった原稿を取り出して,編集委員長の仰せに したがって修正を入れる.とりあえず最初のページ終了.まだ結構時間がかかりそう.

2017年03月05日(日) さらに工作続き.振り子にコイルをつなぐ部分のアクリル板構成.あと次の水平動のパーツ物色.
  段々と時間が限られてきて工作も土日兼行の突貫工事となる.あと頼まれていた来年度分の次の仕事のプランの項目をほぼ完成.あとは詳細というか哲学の部分 を付け足すのに数日.サッカーのないよい1日.夕刻池畔を走る.だんだん暖かくなってきて,ジャンパーもいらないくらい.しばらく山にも登っていないこと に気づく.4月から再開しよう.村上本を通勤ザックに入れる.イヤホンを仕事場に忘れて有線で帰る.

2017年03月04日(土) 工作続き.磁気回路ほぼ完成.地上波アウエイ戦を見る.大人と子供の試合.J1に慣れる時間が.
  左サイドの緩慢プレーが今日も試合を決定づけるミス.もうこんな奴を見るために金を払いたくない.これは3年も前から言っていること.両サイドが鬼門であ ることは3年前から分かっていたのにその手当てをしていなかったチームマネジメントの失敗例.私なら左サイドを田中に変えて,ボランチに今日調子のよかっ た山村を戻し,ソウザを一段上げてトップ下に.左にケンユウ,右は清原でワントップがまだ足が完全復活していない柿谷を当てる.右サイドは思い切って復帰 してきた水沼をコンバートする.とにかく両サイドの手当てをしない限り今の苦戦は続く予感.それにしても相手の武藤はよい選手.ボランチもしっかりしてる し,何で開幕戦に負けたのかよくわからない.磁気回路がほぼ完成で一旦撤収.あとは上下動は2本とも組み立てを残すのみ.そろそろ電子回路の準備も.夜夕 食後に立ち寄ったスーパーの本屋で「騎士団殺し」(上・下)を図書券で買う.これで天王寺まで出なくても済む.プロローグのみ読む.さすがにいつもながら に期待を持たせるな.

2017年03月02日(木) テスト監督とか.テスト作り続き.あと工作.磁気回路続き.少し春めいて暖かく感じる日.
 新サイトのCSSなどをさわる.少しずつ感触が掴めてくる.夜,何気なくBSを見ていたら,阿久悠の特集.The Profiler.これが良かった.MC岡田准一,ゲスト岩崎良美,一青窈ほか,若い作詞作曲家のヒャダインこと前山田 健一(こ の人まったく知らなかったがすごいインテリ)言い回しや風貌が何となく若いころの浅田彰に風貌が似ると思ってたらやはり同じ京大出身だった.いやーこの内 容は興味深かった.すごい曲ばかりが並んでいて圧倒される.筒美京平と松本隆はずっと注目していたけど,まさかこんな人が隠れているとは思いもしなかっ た.時代とともに生きることができた時代.時代に先んじてそれを動かせた時代だったが,バブル景気の最中にその時代に裏切られるというのも興味深かった. 鋭いことを書きたいあるいは発言することが時代に合わなくなったという彼の言葉がそのすべてだった.ピンクレディのUFOに始まり,美空ひばりのためにと 書いた舟唄が結局彼女には歌われず,八代亜紀のヒット曲になるとか,沢田健二の「勝手にしやがれ」とか,そして最後が「時代おくれ」とは本当に時代を切り 開き時代に翻弄された人生だったことがわかる.そして彼に衝撃を与えたのが,桑田佳祐だったとは合点がいく.人生に飽きるなという彼の言葉はこれから自分 にも持ちつづけたいモテぃベーションになりそうでありがたい.一青窈が彼から聞いてパソコンを止めて原稿用紙に詩を書き出したというくだりもよかった.岩 崎良美の「思秋期」の話もよかった.再放送がないかな.深夜,新サイト向けのhtmlの調整.cssファイルをおく場所が日本語ページと英語ページで互い にこんがらがって,その修正に30分もかかる.なかなかむずいなあ.

2017年03月01日(水) 朝から車で大学へ鉄を切りに.あとデータの回収.夕刻仕事場の研修と会議.来年度の組織内容とか.
  だんだんと仕事場の終活を始める.本を持ち帰る日々.最終テスト作りもあと少し.紀要投稿原稿の校正とか.会議終了後身の振り方を何人かの同僚に聞かれ る.まあそういう年になったと実感.Linkedinから昔の留学生がリクエスト.即返答を返す.これからは少しずつSNSとなじんでいくか.メールアド レスの変更とか色々と用事も増えてきそう.今年こそ本当の年度末が迫るなあ.新個人サイトの立ち上げを少し.まだ工事中ばかりであるが何とかftpは試行が終わり新サイトの看板とメニューのあらかただけは上がった.内容はこれから.CSSのお勉強続く.


Copyright (C) 2017 Yoshio Okamoto, all rights reserved.