<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2017. May.
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの参考に,背景は平常値からまたエルニーニョへ回帰? 新緑モードに変身)

2017年05月30日( 床下地震計ノイズとの格闘続く.なかなか始末の悪いアナログノイズ?と今日も格闘.オシロはプルーブが行方不明.
 アンプの定数変更とかで色々と試してはいるものの,根本的な解決には至らず.わかったのはどのアンプも3chだとノイズが乗らず,2枚合わせて6chに するといつのまにかノイズが載っているという状態.最初はきれいなのに時間が経つとダメというのも理由がよくわからない.今日はこれで1日気分がすぐれ ず.ソフトのデータ取りこぼしの可能性も残る.明日講義が終わったあと日本橋にプルーブを買いに走ることにする.ソフトも前半後半のchの選択を変数で可 能にした.あとキー待ちのルーチンは用をなしてないのでコメントアウトして速度を上げることにする.基板の方は上下動があまりにオフセット調整がクリティ カルなので,抵抗で分圧して調整をしやすく改良.いつものようにプリントラインの一部を無理やり切断して抵抗をハンダ付けの荒業.aliからレーザポイン タ届く.2本注文したのでどちらの業者かわからない!confirmできない.夕刻歩きに言ったので録画していたU20を追っかけで見る.うーん徐々に相 手のペースに嵌まる悪い展開.結局延長のセットプレーでジエンドという日本の宿痾に近い敗戦.もうチームプレイというのをいいかげんに止めたらと思うのだ が.結局サッカーはシュートの精度にディペンドするスポーツだと思えてならない.いくらきれいなサッカーばかりしていても試合には勝てないという典型.し かしその球際と根性で戦う鹿島も結局,ブラジル人擁する個人技の広州に屈したという残念な1日.

2017年05月29日( 昨夕桜快勝後にPCのSW入れたら何かおかしな挙動のあとに起動せず.調べて電源と判断.今朝買いに走る.
 昨夜のPC故障の続き.メインPCが動かなくなると何もできなくなる現状はまずい.メール送受信ができないのが一番.さらに結構覚えこませている各種サイトにアクセスできないとか,色々.結局このサイトに載っていた,電源のチェックテストで fanが回らなかったので,電源が怪しいと睨む.朝から地震計のアンプ調整と電源の買い出し.アンプはせっかくノイズが取れたと思ったらまだ3chに汚い ノイズが乗り始める.どうもよくわらかないので,一旦つないでいる機械の出力をキャノンタイプに半田付けして出すが出力がとれず.これ本体を床下から取り 出して確認の要ありで,一旦新しいアンプにつなぐ.ゼロ点調整が難しい.10時をまわったのでとりあえず買い出し.BestDoで店員に聞いておすすめだ というAntecの550Wのものを買う.ついでに帰りにどすぱらで,安売りの3000円のケースを衝動買い.これ買って帰ってわかったのは両サイドの板 に張り出しがあっていままでの隙間に入らないことが判明.しかたなく下駄をそのうち履かせて使うことにする.とりあえず買って帰って古い狭いケースに往生 しながら,電源の交換.なぜかマザーにある4Pの電源ソケットがないが,たぶん8Pの半分をかませてOKだろうということで配線.元通り繋いで電源を入れ ると電源ランプは点ったがファンの強烈な擦れる音.よくみるとケースのファンと配線が当たっていてこれを直す.何度か先起動があって,ディスプレイケーブ ルを所定の位置につないでやっとLinuxMintが起動した.少しfanの音は以前のよりうるさいかなという印象.
 このあと床下地震計のノイズ対策.結局床下から地震計を上げてきて,出力をキャノンのソケットに変更のハンダ付け.ところがこれで戻しても収まらず.ダ メ元で,今までの59型と上下動の方のアンプの電源を切ってみるとこれがなんとBingo!結局今色々調整している新期の地震計ではなく,どうも古いセッ トの方に問題ありとわかった.さっそく古い方のアンプをこの前組んだものと変更してみる.このときArduinoまで替えたがこのArduinoがなんと USBに認識しない.確か生徒に前に貸して乱暴な使い方をされて壊れたやつだった可能性がある.これを前のものと取り替えてすぐに認識.ところがこのアン プでも小さくなったとはいえやはりノイズが乗る.どうも古いセットの地震計そのものにノイズを拾っている問題がありそうということで一旦置く.とりあえず 新規セットの3chのみにして記録を再開.ゼロ点調整が難しいので何度もやり直す.その間に古い仕事場のHDDがエラーが出ていたのをfsckで修復.時 間がかかる.とりあえずここまで.今からツーロン国際を見る.

2017年05月27日( 朝から娘と曽爾高原.古光山,後古光山を縦走.外からではわからない痩せ尾根とキレット状に峠に下る登山道.
 曽爾高原で残っていた表題の山に登る.村が昔開発したらしい広場が残っていてそこに駐車.みつえ高原牧場横を通って斎場隣の登山口まで3kmくらい.こ こから登る.激登と呼べるロープ場を登る.兜岳とは違って横がすっぱり切れてないので安心感はあるが,登りの激しさはこちらが上かも知れない.南峰は見晴 らしがよいアルプスの座のような場所.ここから痩せ尾根を辿ると古光山.三角点の写真を撮ってここからの激下り.こちらはあまり岩肌というより滑りやすい 土のついた溝みたいなところをロープと木の根をたよりに下る.登りに使った方がいいようなコース.ロープがないと下れないところも多い.等高線だけからは 判断できない路である.まもなく峠のフカタワ着.ここには2グループが休憩中.峠路は広くてゆるそうな感じ.再び後古光山に取り付くが途中で路を見失い樹 林帯をとりあえず尾根に沿って登るとほどなく尾根道に合流.ここもこの記録に あるように,激登には違いないが今までとは異なりかなり楽.ほどなく頂上.見晴らしのよい頂上でおにぎりを食べる.樹林で隠れているが頂上直下はかなり急 な斜面のように思える.ここからの縦走は階段や道端の鎖も整備されていて,ハイキングコースとなる.曽爾高原がきれいに見える尾根道を辿ると,やがて広場 に止めた自分の車が見えてくる場所に着く.道は広場に降りる道も整備されていたが,一応長尾峠を目指す.長い階段を降りると峠に到着.そこから車の広場ま で引き返す.途中行きしなには見なかった車が止まっているのを見つける.山菜取りの人らしい.道端にわらびがたくさん生えている.ほどなく広場に到着.帰 りにファームガーデンではバンドが演奏していた.前の連休と異なり渋滞もなく午後帰宅.夕食後少し眠ってU20の試合を見る.最初に2点取られてなんだと 思ってたら,堂安の大暴れで追いつく展開.隣の選手ながら将来が楽しみ.ロシアW杯では南野と左右を受け持ってほしいな.その他の選手は遠藤が少し良かっ たくらいで他の選手はなべてもうひとつ.イタリアの決定力を見るにつけ,若手の養成の仕方が間違っているような気がしてならないが.
 夜懸案のアンプ基板をチェックする.どうもICの足元のハンダがおかしいのでテスターで調べると,OP07の1番と2番ピンの基板の間がショートしてい た.わかってみればつまらないミス.これを修正して床下でつなぎ替えるが,やはり細かいノイズが乗るのがとれていない.これは調べようがないので交換を中 断して元に戻す.残念.基板の問題か何かはちょっと手のつくしようながなくなった.かなり慎重にハンダづけした土曜の作業は残念ながら元のもくあみに.仕 切りなおしということ.とりあえず観測用のアンプは現行でノイズもとれて調子がいいのでそのままに.これで何とか観測が元に戻る.

2017年05月26日( 朝からアンプの基板のハンダ付け.午後に終わってテスト.しかし1chが飽和したまま.元のアンプに戻す.
 ハンダ付けはほぼ完璧だったが,なぜか3chのうちの上下動をつなぐ1chが飽和したままうんともすんとも言わない.レベルも980前後の数値で何かお かしい.おまけに2,3chにも若干ノイズが乗る.ハンダをチェックして何度かVRの調整やらジャックの点検やらをするが治らず.元のノイズが湧くアンプ の定数を変更する.まず入力の5kΩを1kに変更.これで直流増幅率は1000倍となるが,積分回路で実質はかなり下がるから大学研究室のアンプですでに 実験ずみ.この定数に変更の上テストをするとなぜかきれいにノイズがとれている.しばらくつなぐが変わりなし.気を良くして2段めの抵抗を下げる.最初は こちらの増幅度を60倍程度に上げていた.これが問題だったかも知れない.こちらの4段切り替えの抵抗値を10k,30k,100k,150kと最初の 10k以外はすべて変更.火傷しそうになりながら抵抗をはずしてハンダ穴を空けて新しい抵抗を取り付けるのに30分.この数列にしたのは,この4段のうち いずれかを2本並列にONすることで,7.5k,30k,60kを数列に追加できて様々なケースに対応できるため.この数値はcalcでグラフを作って決 めた.現行では1段めが5倍の増幅度になったので,20kをデフォルトとしてSWをONに.これでまだ増幅度には余裕が出た.夜に入ってもゼロ点調整以外 は全く快調でこのところのノイズまみれのダーティな波形を見ずにすむのは精神安定上とてもよい.しかし新たに制作した基板の問題が解決できていないのは ちょっと問題.ch間のICの交換などを明日以降のテェックとする.アナログ回路のノイズには本当に過去苦しめられてきたことになる.1点アースなど基本 理論はあるが,結局現場合わせの理屈ではない勘に頼る調整が必要なことは未だに変わらない.こういうノウハウはこれから先デジタル全盛の時代にも大事な技術だと思われるのだがどうなのだろうか.

2017年05月25日( 朝から市内へ渡航に必要な書類関係の申請.その後一旦旧仕事場にビデオを借り受けに,その後帰宅.
 久々に雨が降る天候.夜基板からアンプのハンダ付けを始める.やはり作り直しが一番.初段の増幅を上げて2段めを減らす方針で.これ大学の回路が変更で そうなっていたのを発見.入力が1kで帰還が1Mになっていた.もちろんそれに電解コンデンサが並列に付く.明日には完成させて交換したいところ.その地 震計回路についてさる方から問い合わせ.みればノイズで苦労されているとか.いくつかアドバイスを返すがアナログ回路は本当に難しい.アースのとり方一つ で発振するから質問されてもなかなか応えるのが難しいところ.「騎士団」本やっと前編終了.電車で時間が余ったので最初の方を読み返す.なるほどなかなか うまい設定であることを発見.やはり名作は読み返しが大事か.「シンゴジラ」を5回みてもまだ新しい発見があるように.あと新しいWebサイトの地震計回路の部分を少し改訂して公開.

2017年05月23日( 明日の準備とか.だいぶ暑くなって扇風機を自室では付ける.床下の電源交換しかし改善なし,その後安定.
 床下の地震計ノイズは電源かもしれないと思いたち,電源を交換するも,改善なく元に戻す.ところが元に戻して電源をいれたとたんにノイズが消える.これ やはり何かのきっかけでアンプが発振している可能性が一番強いと思われる.ただアナログ回路の発振は昔から鬼門で,一つ一つ原因を叩くしかないのが辛い. 時間と手間がかかる可能性.いっそアンプの作り直しも視野に入れる.高校生セッションで一つ奨励賞を取れたみたいでまあ良かった.午後思い立って少し遠い 釣具屋まで自転車を飛ばす.暑くなってきたのにさすがにまだエアコンのない店内で汗が出そうになる.小さな浮きを一つだけ買って帰る.結局昨日の6号は太 すぎて巻かずにストックに.Amazonも調べたが高いのでオークションで4号を購入.送料を入れて昨日の店とほぼ同じ値段となるのでまずは良かった.昨 夜はAliでレーザポインタを買う.5mWが数百円台.これ日本だと1mW規制のものが5千円をくだらないのは規制はさておき少しおかしいと思えるが,こ こに一つの回答があることはある.

2017年05月22日( 早朝より娘と釣り堀.さすがに水温も安定してきて,終わってみればタイ5匹にシマアジ1枚.なぞの天然カレイ.
 7時のスタートから自分に当たりが出たので上げたらこれが小さなカレイ.虫餌に来たので苦笑してしまう.その後あまりいい当たりがなく時間が経過するが 8時過ぎに放流をしてから調子がよくなり当たりが連続.虫餌なので浮きが沈み込むのを待って合わす.これでいきないタイ4枚にシマアジが1枚来る.餌は途 中から団子に替え棚も底ぎりぎりから少し浅くする.このあと当たりが遠のく.娘はせっかく合わせたのに2回途中で切られる.結局最後に娘が1枚上げて,自 分は団子で当たりを取って合わせたものの途中で道糸が切れるという残念さ.横に走ったのでおそらくシマアジ1枚を取り逃がす.さすがに2号のPEライ ンでは力不足だった.帰りに貝塚の釣り堀常連さんに教えてもらったTポートという釣具屋を探す.迷ったあげく反対車線に発見してすかさず店内に.餌の種類 も多く,PEラインもちゃんと太めのものもあって今回は6号を購入.30kg重超の最大荷重で,これで青物が来ても万全だろう.帰ってからのさばきも大変 だった.久々に銀河高原ビールがうまい!昨夜は夜扇風機をつけるくらい暑かったのに,今日は道路橋の下で長袖でも寒いくらいで水温がまだ低いのだと実感. 日向は30度超えの地点も全国的に多かったみたい.そういえば幕張の学会はちょうど今たけなわ.自分は学会にも行かずに釣りをしているという気楽さがまあ性にあっているかと思う.
 夜,ちょっと地質関係の用具を調べる.YouTubeにあるStrike Dipの測定ビデオがかなり日本の地学の教科書の測り方と違う.用具も違って,たとえばこんな高価な(7万超)のコンパスもある.調べるとどうも日本製クリノメータの逆さ方位は日本独自の考案とか.今時はiPhoneで走向・傾斜はおろか場所まで全部地図上に記号化してくれるアプリが出現して,このiPhoneと同じ値段という馬鹿高いコンパスが本当に売れているのか心配になる.あとこんな動画とかもチェック.

2017年05月20日( PPTで堆積構造,火成構造のスライドを作る.富士山とかSAとかインドとかまだ未収集の写真を整理.
 2台のデスクトップPCを稼働するので,自室は夜は裸でも蒸す.扇風機で何とか凌ぐ.床下の地震計のノイズは夕刻重りをいじってから直っているがとても 不安定.原因がわからないのが一番困る.時定数が長いのでプラグを抜いてもその結果がでるのに時間がかかることがわかった.これ結構めんどくさい.写真を 整理するとSA2000のバーバートンの前半の大事な部分とか,インドのデカン高原とかの元データが抜け落ちているのを探す.考えてみると結構色んなとこ ろに行かせてもらった.各種研究費のおかげでこれを何とか地学教育に少しは恩返しをしなければと思う.午後ネット中継を何とか探して,大宮戦を見る.前半 は重かったが後半相手がばててまたまた快勝.山村いいなあ.本当にいい選手を鹿島は手放した.ユン監督のFW起用が当たってハリルも考えるのではないか な.杉本もやっと最後に仕事をしたがそのときにはもうハリルは帰ったあとか.昼間に娘と自転車で堺市との境の山の路を自転車で走る.暑い中で爽快.昨日家 人を連れて初めて訪れた近所のさるフィットネスジムの室内でペダルを踏む作業の100倍は爽快だと思われる.まだこのジムのペダルを踏んだことはないが.平日の昼間にフィット ネスジムに群がる人々を見て,全く知らなかった別の文化があるように感じてこの年でもまだまだ知らない世の中のことが多すぎると久々に思った.
 夜ブラタモリの後,お約束の「4号警備」なるほどの最終回.ちょっと意外な展開でややもりだくさんだったがいいドラマだった.ぜひ継続編を見たいとこ ろ.そのあと,Jリーグタイムを見ようとして家人たちが見ていたボクシングの最後に付き合うが意外に負けた.何か場内のどよめきがすべてを物語っていたみ たい.最初から見ていないのでなんとも言えないが.

2017年05月19日( 地質巡検の写真を古いHDDをからサルベージ.それを新たにPPTに編集.午後遅くK先生の南極報告会.
 夕刻に車で大学キャンパス.南極夏隊で28年ぶりに南極に渡った気象のK先生の帰国報告会に参加.一緒に参加したという九州の熊本TVの人の動画がうま く編集されていて秀逸.夜に大陸内部が冷えてそこから風が強くなるという話.あとで質問のときになぜ陸風なのに北東風が卓越つるのかと質問したら,実は陸 地の等高線が北東方向から観測地点を取り巻いていて,地衡風のように等高線に平行に吹く風ということで驚く.夜に風が吹くので北海道などのしんしんと冷え るのとは異なり,体感温度が下がるとか.なるほど.中国の女性研究者の作ってくれた民族料理がとても辛かったというのが面白かった.そのあと会に参加して いた地学同好会の4回のM君にエクロジャイトのサンプルをもらって帰る.夜床下の地震計がまた発振している.どうも20時すぎからみたいで,色々と手を尽 くしたが治らず,どこか近所のノイズ源かもしれないと一旦夜に放置することにする.なかなか難しいなあ.

2017年05月18日( 昨日の大学に続いて今日は夕刻,幕張を控えた生徒のポスター作りのお供.手伝いすぎにならないように注意.
 いつものように最終週まで持ち込まれた準備は,例年同様まだまだという感じであるが今年はオフィシャルには担当ではないので,あまり手を掛けないように する.昨日の午後の注射に続ききょう午後も電車に乗る.回数券のバラ買いでしかも始末するために阪和線を使う.常勤の定期持ちでは考えられない通勤ではあ る.注射はとりあえず年内は終了で来年春に日本脳炎の続きで3回が完了予定.2ヶ月ほどならB型はいいでしょうという医者の言葉.性産業従事なら打ってお かないととの言ではあったが.思わず生産業(product)ですかと間抜けな質問をしてしまう.年配の医者なのだが話好きで結構相手をしてくれるので 色々と聞いておく.狂犬病の犬は見ただけではわからない.なついてくる犬は違うだろうというほとんど答えになっていない受け答えしか帰ってこないがしかた ない.それでもタイは犬の数のわりに発症率が少ないということ.つまり病院医療が発達しているという話であった.犬は宗教上大事にされているとか.なるほ どGoogoleストリートで寺院に犬がたむろしている事情がわかった.昨夜は風呂には入ったがまじめにアルコール抜き.これは3度の注射で初めて.今日 は夜風呂に入る前に床下の地震計をさわっていて,ノイズが再燃.これ結構ひつこくて電源を入れなおしたり回路のまわりの電線をいじったりするが,なかなか 原因がわからない.上下動の重りをさわると一旦治ったようにみえてまた再燃する.一旦風呂に入って出直し.結局風呂あがりにもノイズ入だったので,電源を 落として回路まわりの不要な電源アダプタをはずしたり,100V関係の配線を遠ざけたりしてたら,何か直った.積分アンプの倍率をかなり上げている(大き なコンデンサを並列にかましているため)のが主原因だと思われるが,今のところ対処のしようがなくしばらく様子を見ることにする.上下動の重りはほぼ2日 おきくらいに置き換えている.まだクリープはおさまっていないと思われる.昨日の大学の重りも同様でこちらは1週間ぶりなので仕方ないか.自宅PCの古い HDDから地質関係の巡検写真を一旦集積.これで必要な地質構造の写真を集めたPPTを英語キャプションでとりあえず作ることにする.旧仕事場のさる助成 金の報告書を書けというメールが入る.これ昨年度もらっていたのをすっかり忘れていた.紀要に原稿を書いてそれで終わりと思ってしまっていた.ありがたく いただいてIGCの巡検費用ほかにさせていただいたので,ありがたく報告書をしたためることにする.

2017年05月16日( 明日の準備とか,幕張発表生徒への示唆とか.先週に引き続いて旧仕事場.またまた資料を少し切断後持ち帰り.
 仕事場の未整理の棚からDebate on VANのGRLを見つける.大塚さんの退官記念論集は未だ見つからず.ついでに旧知のMさんの学位論文もまだ.この2つは是が非でも見つけないといけない けど.PPTのに若干の写真とか資料を追加.先週の碁石モデル実習の結果も加味.これ直線性がよくてしばらく使えるデータ.海の向こうでは朝から失敗国家 ならぬ失敗大統領の不祥事のニュース.そろそろ先が見えたきたか.久々に電車にしかも安い料金を選択して遠い道のりで読書の時間が増えた.騎士団本,読み 進む.いよいよ前半の謎が深まり読み続ける意欲が出てくる.明日は車で大学.午後またまた市内まで注射に通い,その往復電車で続きが読めそう.

2017年05月14日( 気づけば5月なかば.暑さを感じる金鳥スタ.酷評した14番もやっと必死でくらいつく姿を見れた.
 久々にmp3gainを使おうとした嵌まる.ソースの管理からいれた同ソフトを起動して変換しようとしたが,なぜかaacgainが起動しないエラー.調べるとどうもパッケージ不足みたい.前はこんなことなかったと思ったのだけど.いつの間にか入れていたのか.
aacgainは
https://launchpad.net/~stefanobalocco/+archive/ubuntu/ppa/+build/6059353
mp3gainは
http://www.linuxquestions.org/questions/linux-newbie-8/easymp3gain-4175588580/
で両方入れて(最初上だけでダメだった)何とか動いた.これで次の仕事用に見つけたサイトの 動画をmp3に変換.電車で聞く.これとてもよくまとまっていて,時間も適当で画質もいい.Creative Commonsなのでありがたい.久々に電車に乗ると新鮮な気分.土日用の安売り切符が役に立つ.以前なら地下鉄なのに,これも倹約して阪和線で天王寺に 出て,コーヒー豆の買い物.「騎士団長殺し」少しずつ読み進む.ページが進むのがもったいない気分.天王寺の地下街の輸入食品店でコーヒー豆を買ってエス プレッソ用に挽いてもらう.前は2倍の値段でスタバの豆を買っていたけど,この店の挽き方でOKとわかってからはかなり得した気分.金鳥スタは珍しく30 分前に到着で座席が日差しで熱い.これは走り回るセレッソには不利と思ったが,いつものようにはそれほどチェイスには行かず落ち着いたスタート.ただすぐ にワンチャンスで相手に得点されてからが今までのチームとは違う.落ち着いて攻めて山村の突破から同点に追いついてからは調子が出だした.山村は足が遅い がなぜか独特の足技で相手をかわすテクニックはさすがに鹿島し込み.本当にいい選手がきてくれた.というか彼をトップで使うユン監督の手腕はすごいな.将 来の代表監督でもいいような気がする.広島は一時の勢いがなく,パスミスも多い.攻撃はまずまずなのに攻められてあたふたするのは昨年までのうちのチーム みたい.ほどなく逆転.さらに追加点と調子が上がる.一旦1点返されるがうまいタイミングで健勇の1人カウンタとかヨニッチのゴールで突き放し,何年ぶり かの安心して見れる試合となった.ソウザをトップに上げたり300試合がかかる茂庭を入れたりと監督の手腕も冴えた.本当にここ5年では一番充実したシー ズンではないか.フォルラン・ポポビッチに始まる監督崩壊劇を見たファンにはたまらない試合となった.相手の広島はかなり心配.
 夜,大学授業のためのZipfの法則のデータを更新.Fortune500は2016年があるが,外食産業の売上が2014年までしか入手できない.例のAKBは昨年の分の入手.

2017年05月13日( だらだら土曜日.未明に大雨.池が増水.床下の地震計は前線通過後の涼しさで振り子が上に上がる.
 HDDからPPTに使う写真を探すため,いくつかの巡検記録フォルダをモバイルHDDにコピーするが何度か失敗.Win機でファイルシステムを修正す る.どうもUSB3.0が悪いのか,一旦再起動してこれを旧来の2.0に差し込むと問題なし.USB端子の相性の問題か.昼前に幕張発表生徒のabst英 語を添削.まだ修正が可能とは驚く.前に投稿して大幅修正くらって止めていた原稿を再度書き直しを始める.これPythonなどを使わずにExcelで何 とかしろというお達しなのでこれがまた困る.東北の下見の写真とかを見ると結構もう前なのだと感心.津波の1年後なのでもう5年前になるのだ.モバイル HDDをは1Tあるので結構写真がたくさん入る.○○○とアニサキスというバンド名を考えたけど家族にはバカ受け.
 ブラタモリのあと4号警備.今回は30分で決着をつけずに次回に向かう伏線を引きまくって,来週の最終回に向けて期待を引きずり込ませる脚本はうまいなあ.これ終わるとまた少しロスしそう.

2017年05月12日( 引っ越しのドサクサで本棚に適当にしまった資料の再整理.うーん大学講義で使う資料がみつからない.
 大塚さんの退官論文集とかGRLのVANのdebate集とか探し物が行方不明.本当に最後のどさくさでどこに荷物を入れたかが不明.困った.ほとんど 論文関係の棚はみたのだが.整理の過程で波形を記録したちょっと硬い紙で不注意にも指先を切る.どうもこのところこの種の怪我が多い.Mikasaのサッ カーボールが届くが練習に行く余裕がない.自宅波形はどうも原因不明のAMPの発振があって困る.上下動の振り子の位置調整をすると治ることが多く,この 原因解明は時間がかかりそう.もう来週末が幕張なのだ.何か時間の経過と無縁になってきた昨今.蒸し暑さだけが季節の経緯を知らせてくれるみたい.外はそ ろそろ雨音がしだして九州で豪雨となった雨雲が近づく.文字通りのMay Stormなのだ.有名なShimazaki&Nakata(1980)の舞台である,千倉町の海岸段丘に関する年代調査.ボーリング資料を用いたということで精度が上がり,過去の地震の年代が繰り上がるか.5月16日には読めるのか.2年前の夏に著者に案内してもらった場所.

2017年05月11日( 昨日大学前期4回め.GR則から碁石モデルまで.今日は旧仕事場で標本整理.生徒の発表の手伝い.
 久々に仕事場で標本の整理.ほとんど自分が採ってきた岩石ばかりなのではかどる.赤坂のフズリナ石灰岩のネオシュワゲリナを少し切って持ち帰り.午後か ら夜にかけて自室資料の整理.各所にちらばる論文類をジャンル別に整理.まだまだ整理はなかば.夜は講義関係の資料の整理.見通しはだいぶついてきた.論 文整理はまだ1/3ほどか.簡易偏光装置を1台借りて帰って薄片の整理も.行き帰りで「騎士団長殺し」上巻の半ば前.ようやくストーリーが見えてくる.読 み通すのがもったいない気分.やはり何度でも読みたい作家ではある.文章が初夏の森林のようにわずかに風が吹いただけでも彩りや意味が深くなるのはこの人の真骨頂.シンゴジラのように5回は読見直さないといけないか.

2017年05月09日( 午前家人を病院へ.午後はひたすらスクリプトとか明日の準備とか.新Webサイトの更新にも明け暮れる.
 久々の午後から雨で少し涼しくなったが,すでに初夏の兆し.自室の窓は少し空けて網戸体制.新Webサイトの更新で英語版をいじっていて,CSSが効か なくなったのでこれを治すのに一苦労.要するにリンクしたCSSの所業みたい.あと波形データ処理を1ヶ月分まとめて行う処理のスクリプトを更新.これで すでに処理の終わった日のデータはさわらないように工夫した.これ午後の半日を費やす.完成形は以下. 

#!/bin/bash
#a='50'
#b='25'
for varls in `ls -F | grep /`

do
var=${varls:0:2}
echo $var

! if [ -e $var.txt ]; then
  # ファイルがすでにあれば何もしない
  :      # null command

else

cat $var/*.dat > $var.dat
awk '(NR % 25) ==0 {print $0}' $var.dat > $var.txt
awk '(NR % 50) ==0 {print $0}' $var.dat > $var.txt2

rm $var.dat

fi
done

これ最初
var=${varls:0:2}
echo $var
をforとdoの間に入れていて,バグ.
これだと構文エラーで処理ができない.doループ内に入れるのが正解みたい.
なかなかBashは難しい.
さらにif文の何もしないという処理も曲者で,空行にするとだめ.
  :      # null command

行が必要ということ.これ勉強になった.

2017年05月08日( 昼間に少し秋の仕事場の地質関係をおさらい.午後地質図の色塗りなど.夜まじめに摩擦構成則の勉強.
 秋の仕事場はちょうど2枚の地質図の境界で片方の地図は色が塗られていない.これを色鉛筆でひたすら色塗り.さらに2枚で同じものと思われる gneissの扱いが微妙に異なる.さらに縮尺の違う大きな図ではプレカンになっていたりと時代もまだきちんとは特定されていない.このあたりは面白い. ただGoogleのストリートビューで見る限り露頭がかなり乏しい地域なのできちんと調べるには苦労しそう.今日はとりあえず持ち帰った地図関係を整理し た.まだまだ論文などは本棚に平積みのまま.ひょんなことから摩擦構成則を調べることに.これまで何度も挑戦してそのたびに弾かれてきたが,今回は何とか 食いついて行けそう.これでだいぶ見通しがよくなってきた.高校の物理の教科書に載る古典的摩擦係数の議論は顔を洗って出直しということで.ここに紹介されている火山豆石は 自分がBerbartonで採ってきたものと同じみたいによく似ている.これインパクトスフェリュールだと思って期待したけど巡検リーダにメールしたら違 うと現下に否定されて残念だったやつ.寒いから暑いへ確実に日和が変化しているのがよくわかる.結構蒸すので上半身裸状態.

2017年05月07日( 連休で空いた道を市内まで.高校まで暮らした街の近くの商店街で天ぷらの昼食.中学の門前で写真を撮る.
 小さいころと変わらないところもあれば様かわりもある町並み.それが今では結構人気の古い商店街となって結構な人で賑わう.高校まで一緒だったK君の寿 司屋はすでになく大きなマンションに変わっていた.自宅に戻ってPPTでの続き.ついでにネットでダウンロード可能な教科書を調べる.ここにやまほどある.いくつかをダウンロードしてストックしておく.4号警備なかなか快調.真田丸なきあと何とか毎週みてしまう唯一のドラマ.あと2回で終了とかちょっと残念.壇蜜さんを出したのもなかなかしぶい.

2017年05月06日( またまた左SBのやらかしで2敗目を喫する.この選手だけは2年前から見たくない.早晩舩木に替えるべき.
 朝から大学へデータを回収に.休日なのに学生の数が多い.何かイベントでもあるのか.予想どおり上下動がへたっていたそれを直す.自宅のも今日は夜の気温が高いのでへたっていた.ついでにUSBメモリのexfat対応のためのdebファイルを 持参してインストール.これで認識するようになった.観測用のPCはネットにはつないでいないのでdebファイルをそのものを持参.午後せっかく用意万端 でTVの前で観戦したのにまたまた14番のやらかしでひどい負け方.何ていうか軽いんだなあ.印象が.プロ選手としての素養が最初見た時から欠けている気 がする.ほかが頑張っているだけに,いつも大事な試合でやらかすのを何度も見てきた自分からするとこのチームでははずすべき一人.相手の若手を見ていると養成チームという称号は相手に与えるべき.こちらの養成はこの有様では---.
 夜ふて寝のあとで起きるとBSでなぜかうわさの番組に ぶち当たる.うーん数10年前からの変わらない手法ばかり.いいかげんこんなのを科学だという番組づくりをしないでほしいな.と思ったら久々にゲラーさん が吠えているので納得.NさんUさんという電子−電磁波系2トップか.GR則を無視した予測連発手法の根本的欠陥をきちんと否定論の論拠として挙げない番 組は何度やっても無効だと思う.へーなるほどPPTでピリオドを打つか打たないのかって結構悩んでいたけどこのサイトが解決法を提示.文章が完全か不完全かで判断するのだ.とても納得.秋の仕事用のPPTの作成続く.英語ではやはり時間がかかる.ちょっとした言い回しに悩むし.

2017年05月05日( 後任のI先生と打ち合わせで旧仕事場.少し石も切って帰る.午後はひたすらLesson Planを作る.暑くなる.
 ここ数日が季節の変わり目.とうとうTシャツ半パンが主流に.夜もあまり冷えなくなった.季節が変わってきているのを感じる.新しい上下動はまだバネの 伸びがあって少しずつ重りを動かせる日々.指数関数でだいぶ減衰してきているようには思えるが.2〜3日前は1日で振り子がへたっていた.大学の地震計も 様子を見に行く必要があるな.このところ地震は国内国外ともに低調.波形処理のソフトも手持ち無沙汰.ひたすら地質を調べる毎日.旧仕事場から曽爾村の地 形図を持ち帰ってA3のスキャナにかける.ドライバのインストールで旧版と新版で違いがあって旧版ではインストールが失敗するのを思い出す.新版にして何 とかインストール終了.しかしWin機は反応が遅く,この切り替えに小30分かかる.

2017年05月04日( 高校の時からの念願の兜・鎧岳の縦走.奇峰の名に恥じない急な登路と絶壁に足が震える.イワカガミを初めて見る
 連休とは言えほとんど混んでいない国道をひたすら東へ.登山口まで車で楽勝.3台止めれるスペースの1台分が空いていたのでそこに止める.いきなりの急 な登路が開始.身体が慣れるのに時間がかかり立ちくらみしそうになるのを必死で抑える.ロープを貼った場所も岩盤のところは雨が降ると厳しい急斜面.ピン クの可憐な花が兜岳の登路に満開.あとで調べるとイワカガミだった.山ツツジもあって兜岳はお花畑状態.先行者が山頂に2人.ほら貝を持っている.上りと 同じような急な下降が2度.右側は絶壁のはずで風が強い.峠に降りつく.峠を越えるとまた上り.今度は樹林帯なのでそれほど恐怖感はない.昔高校のころに 読んだ山行書にこの鎧岳は下から眺める山であって登る山ではないという記述を思い出す.ほどなく尾根に到着.あとはつま先上がりで山頂.あっけない登頂. 三角点の標識と,曽爾高原方面に少し視界がある.南側には少し降りた場所にこれより南は危険元の道を引き返せという道標.確かに下から見えるあの2段の火 砕流堆積物の崖の上には出たくない.頂上でコンビニおにぎり昼食.一緒に行った娘も下りは足が笑うというので,兜岳を再度上下するのをあきらめ,峠まで引 き返し左に逸れて絶壁直下のトラバース路に入る.樹林帯の中でこの道からは兜岳の崖は見えない.ジグザグに樹林帯を降りて林道に到着.車道に出たところ で,東海自然歩道の標識.どうも人家の間の細い道がそれみたい.わかりにくいがGPSで道を確かめてこの道を行く.民家の敷地との間が格子状の柵になって いる狭い道.これでかなり距離が短くなる.ほどなく廃業したと思われる温泉宿に到着.さらにそこからこちらは何張りものテントがカラフルなオートキャンプ 場の敷地横を通って車道に戻る.途中長走りの滝を見て,済浄坊渓谷への分岐を越え,車道を登る.元の延命地蔵の横の駐車場に出る.ここから少し下がって済 浄坊渓谷の入り口で車を再度駐車.500mの道を歩くが,滝の手前で道が崩れていて木の橋を2度渡って対岸に出て道に戻る.2段のナメ滝は,昔来たことが ある.滝壺の周囲の板状節理を写真に撮る.山ツツジがきれいに咲いている.
 帰りは長谷寺の手前でさすがに混むが,カーナビで道を選ぶ.行きは通らなかった中和幹線という道路を通る.行きに通った大和高田バイパスを合わせるとう まく渋滞をすり抜けれた.大和高田バイパスから竹之内街道へ.ほとんど渋滞を通過せずに自宅まで帰る.昨日の残りの鯛のおすそわけを再度刺し身にして録画 していた浦和戦で夕食.久々の一番搾りがうまい.一旦寝て深夜に起きて山行記を書く.

2017年05月03日( 孫の来る休日.朝から家人の病院.昼過ぎ孫到着.あとは池とか自宅で遊ぶ.夜頼まれたLesson Planの作成
 段々と夜も温まってきてそろそろ扇風機も必要か.3月4月は例年より寒くて先日まで夜は毛布で寝ていた.今日あたりから少し気団が温まったような気がす る.それでも池畔でみんなで弁当を食べた時は風で寒いくらいだった.幕張も今年は行かないのでよくわからないが何でもAGU式にポスターが横長になったと か.なんかへんなところだけAGUの真似をしているような気もするが.明日は久々に山方面に出かける予定.道中が混まなければよいが.
 今のいままで結果を見てなかったけどルパンならぬルバンカップ.秋山大地がスーパーミドルというかロングを決めている!前の仕事場の同僚の最初の中学で の教え子の活躍はとてもうれしい.この前の長居でも短い時間ながら躍動していた.何とか代表を目指してほしいな.蛍というより今野みたいな味のあるボランチとして.

2017年05月02日( 朝からプログラムの続き.何とかプロトタイプ完成.午後は居室にギターハンガーを製作.久々に仕事をした
 波形から地震部分を切り出すソフトが完成.これで1日のモニタと顕著な地震の切り出しが可能となった.とりあえず地震関係のソフトは一段落.昨日までうまく行かなかった理由は
void draw()
の中に,
noloop()
を置かなかったという一点.これがないためにファイル格納の配列を何度も読みにいって暴走したと思われる.これどこかのサイトに示唆があったが見逃していた.
あと波形がかけなかったのは,x座標が全然進んでいなかったといお粗末.時間を進めるdtの初期化ができたいなかったため.これも気がつけばつまらないミ ス.これらは全部いちいちprintln()を入れて,変数を追ったからわかった.もう少し簡単なデバッグの方法があるのかもしれないが,古典的な手法で とりあえず解決.
 ギターハンガーは結局1x4の薄い木材を石膏ボード越しに間材にネジ止めして,これにハンガーを固定する方法を取る.2度もネジを買いに近所のHSに走 る.結局ハンバーを少し三角の楔のようなものをはさんで斜めにしてギターが斜めに重なりスペースを狭くできるようにした.これあまりどこにも載っていな い.楔は2x4の木材を斜めに切るというこれまた古典的な手法.万力に挟んでノコでひくがこれが横に引くのとは異なりとても時間がかかった.とりあえず満 足な出来.本棚の方のハンガーは一旦はずして3個のハンガーの1個が余ったのでこれで2個にして並行にフォークギターと12弦を吊るすようにした.この 12弦は長い間仕事場の隅に転がしていたもので初のお披露目.かつて教員合唱の伴奏のためにあまり確かめずに安い中国製を買ったのだが,ちゃんとピック アップと内蔵アンプ?までついていた.これであとまだしまってあるイバニーズのセミアコとグレコストラトモデルも何とかしたいところ.いつもまにか6本に増えている.

2017年05月01日( サンデープログラマー復帰.スクリプトやprocessingと戯れる.長居で手負いの川崎相手に久々の快勝
 土日とbashに久々に嵌まる.なかなか文字列制御とかややこしい.成果は下記.

#!/bin/bash

sp="_"
for var in `ls`

do
name=`ls $var | head -n 1 `
echo $name
nt=${name:5:2}
echo $nt
expr $nt + 1 > /dev/null 2>&1
ret=$?
echo "$ret"
if [ $ret -lt 2 ];
then
echo "$var$sp${name:5:8}" > $var$sp${name:5:8}.idx
fi
done

文字列の数値を識別して,時間のみをファイル名として残す処理.これ波形データの次の処理に使うため.Winみたいに任意の波形の切り出しをしたい.
今日は朝から家人を病院に送る.混んでいて昼前になる.駐車場の車の中でprocessingの印刷したソースを見ながらデバッグ.これを参考に午後に, ソフトの作り直し.結局昔作った波形処理ソフトを一旦少しずつ切り出しては新しいファイルに移行.ところが配列を多量に読み込んでいるうちに暴走.CPU 温度が赤になったので強制終了.これで3時間分の仕事がパーでまた元から.何せ日日日水土土土の2日めの日曜日なので,それほど困らない(笑).夕刻J先 生からメールで秋の仕事の段取りについて問い合わせ.うーんやはり担当の人が3月末で辞めた影響が出ていてまだきちんと話が通ってない感じ.これは打ち合 わせに行かないといけないかもしれない.一昨日Amazonに問い合わせ.どうも注文した業者がカタリだったようで,その個人情報の行方を調べるが,それ ほど深刻ではなさそう.きちんとした対応でさすがにAmazon.どこかのYahxxとは大違い.後者は維持費まで取っているのに,まるで責任を持たない 出品システム.自分のなかで一旦作られた企業イメージはなかなか元には戻らない.人の信用もそうだと気をつける.
 プログラムがどうも配列の読み込みで暴走したので,ちょっと調べるとprocessingのintは±21億までいけるのか.知らなかった.±65000の世界に長いこと住んでいた.そうすると暴走の理由がよくわからない.一旦作り直し.
 クローゼットにギターのハンガーをつける計画.一転また一転でなかなか壁にネジを打てない.もう借家ではなく自分の家なので別に気にすることもないのだが,ネジ穴をあけるのに躊躇する.磁石で一応釘の場所にはマーカーを打っているのだが.
 深夜に至って新PPTの続きと,波形処理ソフトを6ch対応にした.こちらはとても簡単で3chを単純に倍に拡張.ただメモリが重くなりout of memoryエラーが出たのでpreferencesでメモリを1024Mバイトまで上げる.これで動くようになったが画面がどうも全画面に拡大したみた いで他のソフトが反応しなくなる.Procrssing画面のコマンドラインの表示はそのまま出る.これを見ていて処理が終了したら,Mintのメニュー からkillソフトで画面を叩くと,Processing画面が終了して,他が動くようになる.ちと不便.今波形をチェックすると最新のAlaskaの M6.3は新システムは捉えているが,古い方は捉えていないことがわかった.やはり感度は2〜3倍に進歩している.


Copyright (C) 2017 Yoshio Okamoto, all rights reserved.