<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2018. May
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの参考に,初夏に変身)

2018年10月31日(水) 大学休み.時間が余って薄片作りと標本箱作り.厚紙を2重に木工ボンドの水溶液で貼り付け.夜UVレジンを買いに走る
 白ボール紙を2枚貼りあわせて1.5mmの厚紙を作る.前に買ったガラス板がちょうどよい重しとなる.これでとりあえず4個ほど標本箱を作成.あと花崗 岩の薄片が10枚ほぼ完成なので,カバーガラスをかけようとして,バルサムの瓶を探すがどこにもない.これタイに置いてきたことにやがて気づく.仕方なく 代用品ということで旧知のB先生に電話.光硬化樹脂だと思い出す.早速調べると何と百均にあるようで,夜,早速娘と旧ダイエーまで歩く.ビール飲んだので 一応自転車には乗らないことにする.セリアでUVレジンを発見.色んな種類があるが,クリアでハードのものを買う.家で早速カバーをかけようとするが,意 外と粘る.何とか数滴では足らずかなり追加してどうにか2枚仕上げる.明日太陽光に当てて仕上げ.とりあえず半完成で顕微鏡で見た限りは妙な偏光に対する 性質はないようでほっとする.これなら何とか使えそう.しかし何分粘りが強いのでAmazonでさらさらの低粘度のものも注文.送料無料で千円を切ったも のを注文.明後日には届くか.放散虫の件,B氏にも聞いたが,思い余った挙句にY先生にメールを書く.返事が届けば嬉しいが.あとちょっと地学本の図のス キャンを新PCで行う.とりあえずデータは貯めておくにこしたことはない.
 急にジョージソロスに興味がわき,Amazonで中古本を注文.ナチに追われる若い頃と,しこたま市場で儲けたあと,グローバリズムを批判し,片方で英国殺し,片方で左翼投資家とまで言われる彼の人となりを知りたくなった.

2018年10月30日(火) 大学授業.落ち着いてきて140名ほど.まあ妥当な数か.明日は曜日変更で休み.突然の休みにとまどう.午後はだれる
 タイのT先生と来日中の旧仕事場見学の打ち合わせとか段取りとか.メール書きで時間を使う.あと大学講義用のサイトの更新とか.Amazonから製本 テープが届いたので,夜標本箱を作る.ちょっと白ボール紙の紙厚が足りない.これ0.7mmなのだが倍はほしい.ということで明日2枚貼り合わせに挑戦. 大学講義用にインストールしたiPhoneのミラーリングソフトは何とか使えることがわかったが,めんどくさいので使わなかった.あと手書きの入力台が Aliから届くが使い方がいまいち難しい.白のモバイルHDD,ついに認識しなくなる.中身を2箇所にコピーしておいて良かった.信長の野望PKキット来 春まで発売延期.バグ取りが間に合わなかったのか,何かもっと大きな問題か.気づけば月末.しかし帰国からまだ1ヶ月しか経っていないのか.何か時間が経つのが早いような遅いような.

2018年10月28日(日) ややだれた休日.放散虫資料に没頭その2.タイからメールで京都を訪問とか.ちょっとその準備が必要
 U19を見る.前半終了.この前の久保のスーパーゴールといい,このところ長距離砲が目立つな.砲術はやっと欧州なみになってきたのか.このところの株 安.どうも反トランプの金融業界が仕掛けているような気もする.事件も相次ぐし直前にまた何か舌禍で品位を落とすとかで大負けとならないのか.まあそれで もあと2年辛抱するまでもなく弾劾を進める筋書きなのか.一寸先は闇の世界は見てだけではとても面白いが.Amazonで頼んだ2冊の本届く.「連続体の 力学」と「チャート珪質岩」.久々に本を頼んだ.あとAliのタイで頼んだのが届かず,Open Dispute中.あと9日届かなければ払い戻しなのだが.結局映像が雨で乱れた間の追加点で何とか勝ったか.それにしても11番の外し方はひどいな.昔 の日本のストライカーの悪いところが全部出ている.これ練習で直るレベルでもないように思えるが.これからは飛び道具(長距離シュート)の時代という キャッチプレーズでどこかにJのチームが頑張らないかな.

2018年10月26日(金) 1日薄片作業と放散虫資料に没頭.探せば探すだけ出てくる資料.写真つきのものだけでも結構な数.薄片60枚超接着.
 タイでバカ穴の空いたアクリル板をやっと5mmの棒が来たので改修.しかしネジ穴を空けるときに回って取れた.接着不十分みたい.これ少しだけ直径が短 く,隙間があく.ちょっと工夫の必要あり.薄片すでに60枚を越える?玄武岩系がやや粗ズリ不完全で端まで#1500が浸透していないが,どうせまたど こかで失敗する可能性もあるので先に進める.とりあえずガラス板に接着.来週いつ切りにいけるか.までは進めた.あと原付単車を結局売り払った.1000 円.まあ調子が悪かったしお金をもらえただけでも幸運.これで少し隣地との境界の隙間に余裕が出た.タイで本当はバイクがほしいのだが.放散虫の資料を読 んでいるとほとんどどこでも砕屑岩でも放散虫が出るのではないかと思えてくる.特に泥岩のノジュールには注目の必要がある.コノドントが三畳紀で絶滅とい うのをあまりよく理解していなかった.問題は層状チャートの現生のものがどこにも見つからないというミステリーか.チャートは不思議な岩石だとつくづく思 う.炭酸ノジュールをどこかで得ることができれば来年のWSの午前の作業はあらかたストーリーができた.タイの石切り場の石灰岩の磨いた裏側をサンポール (10%塩酸)で溶かす.数時間かけるがあまりうまく行かず.まあきれいに表面はなめらかにはなったが.サンポール近所のドラッグストアにはなく,生鮮食 品スーパーの方に置いてあったのは驚いた.旧ダイエーまで行かなくて済んだ.

2018年10月25日(木) 犬山チャート資料の続き.薄片作成ガラスを貼ったのが40枚ほど.これから貼る予定が60枚余りとかなりの数になる
 今週は予定がないので,作業が進む.あと本の注文とか.注文したものも次々届くが,USB顕微鏡の安いのはやはり人柱だった.640x480しか解像度 がなかった.これは失敗.さすがに1600円ほどの値段では仕方ない.こちらは人柱報告としよう.12月の研修講座が公式サイトに出たので,TAを院生に 頼む.11月は寮の同窓会と地学巡検.少しゆっくりしたいところ.さすがに10月は帰国してからほとんど休みなく用事をしていた気がする.昨夜は10時前 に寝落ちして,今朝まで10時間は眠る.週2本の授業でやや疲れたか.授業は両方ともまあまあの調子に乗ってきたので,あとはほどよい準備だけが必要.このところメールは何もなく平和な日々.

2018年10月22日(月) 旧プリンタは無事粗大ゴミで搬出.新プリンタpdf印刷で真っ黒.調べるとFontの埋め込みがないものはそうなるとか.
 鵜沼のチャートの情報を調べる.あとマンガンノジュールと か.これ重要.表記のようにPDFの印刷で真っ黒.とりあえずWindowsから印刷.これちょっと何とかしたいところ.掲示板だと一旦画像化してpdf に戻すとかgsで再度pdfとして保存とか,色々と手法はありそう.明日の授業準備にFortune2018のデータをSomekaからダウンロード. メール登録が必要.あとマンガンノジュール関連を調べる.80年代のいわゆる放散虫革命レビューなども.アクリル穴あけ続き,薄片#800,#1500ま で終わらせたものも#800に一部戻す.良品買館で300円で保温器を買う.前のが潰れたため.

2018年10月21日(日) Cannonプリンタ届く.アクリル板加工,ビス穴あけと上半分の切り出し.23個終了.旧プリンタは粗大ゴミに
 プリンタのトナーを掃除したら,幅4cmほどの白色部ができて直せず.思い切って買い替えをする.価格comで評判の良かったCannonの機種LBP841Cに する.型番にSがついてスペシャル価格で税込み48800円.両面もついているし,A3対応なのでこれに決める.夜佐川急便で届く.34kgと前のよりは 少し軽い.前の機種は昨日ハードオフに売りに行ったが,中古品の買い取りは中止ということで持ち帰る.処分も有料ばかり.明日の粗大ごみに出すことにす る.まだ修理すれば使えるが仕方ない.新品のトナー(3色)+ドラムは4000円で買い取ってくれた.あと,アクリル板の切り出し.朝方ドリルを落として 研ぎ機の水入れを割る.コーナンに防水接着剤と4.3mmドリルを買いに自転車で走る.本店にしかなかった.午後市民ホールに沢田研二が来るとかでマスコ ミが殺到だという.穴あけは今回は慎重に4本ビス穴をあけたが,ものによりやはりずれて上記4.3mmで回転台の孔を少し拡大して,ビス穴の修正対応をす る.4.4mmも買ったがこちらはまだ使わずに済んでいる.これでだいぶ12月の講座までの進展は出てきた.6mmのアクリル棒はまだ届かない.プリンタ の方のLinuxの設定は,cannonのサイトにdebian用のドライバがあるのでダウンロード展開のち,3つをダブルクリックでインストール終了. あとシステムからプリンタを追加でcannonの窓にドライバの名前が出るようになるのでそれを選択するだけ.とても簡単.コントラストも前の FujiXeroxよりは効いているみたい.とりあえずこれで今週の大学の資料は印刷できる.あとは粗大ごみを持って行ってくれるかどうか.T大のS先生 から放散虫の資料を送っていただく.タイの高校地学の露頭の論文なので,来年の参考になる.有り難い.ほかにも放散虫関連の多数の論文.これ来年までの勉 強の資料.前に三重に行った学生さんたちと次の巡検の予定を立てる.岐阜のチャートと石灰岩を見に行く予定.

2018年10月18日(木) 海方面.鯛1尾のゼツ不調.エサ取り猛攻撃に対処できず.イワシとアジの群れが凄かった.ぶくぶくを昨日修理.
 昨日不調のP社製ぶくぶくを修理.ダメ元でネジをはずして分解して,中の薄いゴムの弁を水で洗ってよく拭いただけ.ところがこれで元に組み直すと何と, 絶好調で泡が吹き出した.簡単な修理だった.さすがはP社製だけある.きちんとメンテできるようになっていたのに気づく.しかし漁の方は最初に1尾キビナ ゴで来たほかは当たりはあれど根がかり多く,また青物も一度掛けたが,ハリスを切られ無念.最初重くあまり横に走らなかったので青物だと気付かず,浮いて きて顔までみたのだが残念.スタッフが青です!と声をかけてくれてタモ持って来てくれたのに,数秒で切られてしまった.エサ取りの対策も次回はちょっと工 夫を必要.黄色のささみもエサ取りの猛攻で底に沈めるのに苦労する.別のスタッフによる,団子で底に沈めて,団子は溶かせて元の餌で当たりを待つというほ 方法もあるとか.なるほど.しかし簡単には2号くらいの少し重い重りとガン玉で底に早く餌を沈める方法がよいかもしれない.いずれにせよ貧果の人は多かっ たが,釣る人は青物,ハタ,シマアジと絶好調の人も数名.やはり経験の差か.

2018年10月16日(火) 地球と災害第3回.履修登録191名に達する.まだHDMI少し不安が残るが今日は何とか接続した.G-R則のグラフなど.
 段々と一番後ろに座る学生がいなくなって,まあまあの状態になりつつある.これで半期行ければまあいいかも.明日は専門なので少し気合を入れて.ただ火 曜が終わるとほっとする.帰りに八尾のガラス屋に寄ってガラス板を持ち帰る.あと,久々にタイのTさんから成績の件でLine連絡あり.あとT大のS先生 に論文が欲しい旨のメールを送る.Oさんは研究室が違うので接点がないということで.あとM君に次の巡検の日程とかの連絡をFBのメッセージで入れる. 久々に本格的な巡検になりそう.寒くなってきて数日前は長袖長パンで走ったが,昨日からは半パン半袖に変更.やはり走ると汗が出る.明後日は釣り予定なの で少し道具の手入れをするが,竿ケースのジッパーが最初開かず苦労する.夏の猛暑でプラスティックが溶けたのか?Pythonのインストールと使い方に凝っている.何とかセミログ方眼を作りたいところ.

2018年10月14日(日) 久々に楽しいSE三昧.Python2.7とPyNomoのインス トール.なかなか苦労した.これ自力で出来る人は限られてくるな.
 最初Windows10版にAnacondaをインストールしたが,依存関係でPyNomoが起動せず,全部撤去.もう一度,入れるがやはり依 存関係がややこしい.
一旦FBに書き始めた経緯は次のとおり,

昨夜の続きです.勢い込んで始めたPythonのインストールですが,どうもAnacondaからのPython3.0系はPyNomoとの相性 が悪そうなので,一旦Anacondaをuninstall.これC:\ProgramData\Anaconda2内のuninstallの当 該プログラムを実行すると時間がかかるがアンインストールできる.
次に個別に必要なファイルをインストールする.下記サイトの手順を踏むことにする.
http://pynomo.org/wiki/images/5/58/InstallingPyNomoOnWindows.pdf
よりPython2.66のインストール.あとNumPy,scipy,Latex,PILを入れる.しかしPyXはリンク先になし.よって,元 サイトから入れようとするが,
https://blogs.yahoo.co.jp/tsukada816/39197837.html
にあるように古いバージョンが必要.おまけにpipもインストールする必要がある.ということで,Linux以上に面倒な処理が必要であることが わかった.これとても雑誌の一般購読者に紹介できるレベルではない.困った.気を取り直して,
pipのインストールと行こうとしてが,めんどくさくなってきた.

そこで一旦撤退して,WSLのLinux上に入れることにした.手順は次のとおり.

anaconda からpython2.7 64bit のインストーラをインストール

./Anaconda2-5.3.0-Linux-x86_64.sh
でインストール実行

VScodeもついでにインストール.これ時間がかかる.

次にPyNomo-0.2.2のインストール.ダウンロードして

cd Python/
cd PyNomo-0.2.2/
sudo python setup.py install

python JMA_Mag_type2_875_v5.py

ImportError: No module named pyx
と言われるので,

このサイトの情報より,
https://blogs.yahoo.co.jp/tsukada816/39197837.html
pip install pyx==0.12.1
とするが

Command 'pip' not found, but can be installed with:
とエラーなので,

sudo apt install python-pip

pip install pyx==0.12.1
再度自作pyを実行すると

No module named scipy
と言われるので,

pip install scipy
さらに

RuntimeError: TeX/LaTeX finished unexpectedly
となるので,
https://miktex.org/howto/install-miktex-unx
より,鍵を導入してインストールしようとするが,
gpg: 鍵サーバからの受信に失敗しました: dirmngrがありません
とエラー.もう一つの候補の
http://www.tug.org/tetex/
をインストールしようとしたが,悉くリンクがエラー.
仕方なく,

Python2.7texのインストール
しかし,Texがないよというエラー,そこでtexをまず入れる.

sudo apt-add-repository ppa:texlive-backports/ppa
しかしこれも古いというエラー.

結局,http://verifiedby.me/adiary/0119より

sudo apt install texlive-lang-cjk
sudo apt install texlive-fonts-recommended
sudo apt install texlive-fonts-extra
sudo apt install xdvik-ja
あたりを入れる.これで,自作pyはPynomoのディレクトリに入れてパスが通るようにしておいて,
python JMA_Mag_type2_875_v5.py
でやっとpdfファイルが出力される.やれやれ.

続いてWindows10版に移る.
https://algorithm.joho.info/programming/python/pythonxy-install-windows10/
あたりからの情報で,最初から科学系のモジュールが入っているという,
ダウンロードした
Python(x,y)-2.7.10.0.exeを実行.これかなり時間がかかる.途中2008年版の VisualC++,VisualStudioとか,SciPy,gunuplotとかを入れているみたい.
次に必要とされるPyNomo0.2.2フォルダを含むPyNomo_on_Windowsをフォルダごとpythonxyのインストールフォル ダである,programfiles(x86)のpythonxyのコンソールフォルダへコピー.
ここで,sorceforgeからダウンロードした
PyNomo-0.2.2.win32.exe
を実行.DLLがないとエラーが出るので,
MSVCR71.zipをとってきて,これを解凍.
出てきた.dllを.exeファイルのフォルダに置く.これでインストールできるが,なぜかキーの作成ができないと,エラーが表示され,ファイル は展開される.
そこで,一旦コンソールを立ち上げて,
python JMA_Mag_type2_875_v5.py
は一応実行が受付つけられて,ただ,pyxがないとエラー.このあたりはLinux版と同じ.
pip install pyx==0.12.1
で再度pyxをインストール.今度は古いからバージョンアップしてと警告は出るがインストール終了.
これで,再度自作pyを走らせると,今度はpdf作成直前までは行った.しかし
最後でpermission deniedエラー.これはフォルダを作成可能なカレントディレクトリに変更することでOK

 os.chdir("C:\Users\kangaroo\Desktop\PyNomo_on_Windows10")

これでパスも通り,カレントディレクトリでの作業が可能となる.あとせっかく自作pyが実行できたのに,また最後にTexがないとエラーが返って きたので,
Windows版Texのインストール.
https://www.tug.org/texlive/acquire-netinstall.html
より,TexLiveのインストーラのダウンロード.と実行.これが無茶苦茶時間がかかる.2時間以上の時間が表示されるので途中でやめにする.

Texインストーラ3に変更.
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/soft/abtexinst.html
ところが展開して実行すると,Avastがマルウエア感染と警告して削除.色々とダウンロード先を変更したが駄目.元のTexLiveに戻る.今 度はCustumで小規模+小言語を選択.これで導入をクリック.全体の時間が20数分に短縮.
これが終了後,
自作pyを実行したが,再度Texエラー.

一旦コンソール終了し,再度起動したら,OK.pdf無事作成.しかしos.chdir()なとの環境整備はやり直し.
あと任意のフォルダで,右クリックからPython実行のターミナルを起動することができるが,これで自作pyを走らせようとしたら,最後の最後 にpermission deniedエラーが出た.pynomoへのパスの問題か?

2018年10月12日(金) 今日は家人のおばあちゃんの病院 で昼から出かける.午前は薄片作り再開.夜代表戦.ビール2缶.
 ガラス板を4枚注文.#300で少し摺る.その後病院へ.タブレットのネットが繋がらないことに気づく.DMMのAPN設定が必要だった.これ でネット に繋がるようにはなったが,一旦OFF.明日は旧仕事場.岩石を用意する.あとアクリル板の方も.回転台が来ないとネジ穴を切れない.少し待ち. 夜代表 戦.まあ南野は安定していいな.15と8は相変わらず下手.両サイドは守備専なのか.富安が収穫.やはりボランチ1人は蛍のように守備専でないと 格上とは 勝負できない.次のウルグアイ戦は面白そうだな.スアレスとか来るのか?双眼実体昨日届く.このところ注文したもの目白押し届く.Aliの confirmationも忘れ気味.EZBOOK3Pro一気に価格上昇$281.17.何かOFFがなくなっている.イタリアンキー ボードの方が安くなっている.どうしたのかな?別の販売店では239.99.13%Offになっている.しかし日本へのsipping methodはない.

2018年10月11日(木) 朝からBさんから電 話.iPhoneのMintへのマウント.あと,KVIS日記の作成.一挙公開など.
 iPhone5sのマウント.こ ことかの情報で下記で成功.

sudo apt-get install -y libimobiledevice6 libimobiledevice-dev
sudo apt-get install -y ifuse
sudo apt-get install -y libimobiledevice-utils

sudo idevicepair pair
しかしこれはエラー.別サイトか ら

sudo mkdir /mnt/iphone
sudo chmod 777 /mnt/iphone
ifuse /mnt/iphone
cd /mnt/iphone
ls
で認識されている.しかしMintのメニューの場所には出ない.ファイルシステムから
/mnt/iphone
をファイルマネージャで開けるとOK.コピーできた.


2018年10月10日(水) 固体地球.HDMI原因がわか る.変換ケーブルだと外部出力されない.専用線でつなぐ必要あり.教務のTさんにも伝える.
 買い物続々届く.12月の研修準備物.固体地球は何とか実習まで終了.来週やっと震度とM.教養とほぼ同じ進み具合.HDMIの件どうもよくわ からない.でぐぐるとこ こにあった. なるほど帯域というのはありそうな話.午後旧仕事場.石切と火山灰の手伝い.あとアクリル穴あけ.I君へのアドバイスなど.夜Webの更新.どん どん用事 が捌けていく.あとは回転台が来て,薄片の準備にとりかかること.その前に釣りのてはずも.ちょっと余裕がでてきたかな.

2018年10月09日(火) 昨日朝から京都行き.保津峡でレ ンタル自転車.放散虫チャート.午後遅く「石ふしぎ展」久々1万円超の買い物.
 古都1日チケットを淡路駅構内で買って,嵐山まで.保津峡へはレンタル自転車900円.よく整備されている.まだ観光客の少ないあだしの念仏寺 を経て峠 道.ここがきつかった.ほどなく峠.上を有料道路が通るところ.チャリダーが同時に到着.休憩する彼らを尻目に下り坂を飛ばす.一旦水尾へいく林 道をたど る.その途中の旧道際の河原に降りてチャートを探す.ほどなく放散虫らしい点の入った石を数個ゲット.ここから保津峡核心部に戻 る.Isozaki(1980)の露頭は残念ながらほぼコンクリに巻かれていた.あと途中の谷の出合いで少しサンプリング.また落合の橋のたもと に戻る. 川に降りる道をみつけたのでそれで河原に降りる.やはり河原の石を探すのが一番楽.放散虫の入る石の特徴が段々わかってくる.黒い本格的な層状 チャートに は少なく,やや風化して白っぽくなった層状チャートの転石に多いように思える.あと黄色いものにもあった.赤色もあるが,化石はなくチャートなの か泥岩な のか凝灰岩なのかがよくわかりにくい石.あと火成岩も散見できるが車ではないので今回はサンプルを持ち帰ることはやめにした.しめて6.5kgの サンプル とともにまた自転車を押して峠道を逆にたどる.こちらの方が行きよりも大変だった.距離もあったように思える.何とか午後1時前に峠に到着.あと は快調に 飛ばして嵐山.観光客があふれていて,人力車とか混雑極まりないなかを何とか駅前に到着.自転車を返してすぐに岡崎まで,桂から河原町行きで烏丸 下車.地 下鉄に乗り換え.しかしややこしい最初烏丸線.あと東西線の乗り換え.阪急烏丸の駅で石をコインロッカーに置く.東山から歩くこと10分少々.暑 くなって きた中を,ひたすら歩いてみやこめっせ.1Fのすぐのところに入り口.鉱物が多く化石は少ない.案内の人に聞いて店を地図にマークしてもらう.O 社でアン モナイトを買うが最終日午後なのにまけれないという.2500円ほど.あと京都のカタカナ系の店でさらにアンモナイトと3成分藍晶石,珪線石を買 う.7千 円たらずとかなりの買い物.最後に帰りかけに出口近くのマダガスカルの外人から黒い電気石のサンプルが2500円と格安だったので購入.接着剤で ひびを止 めてあるがまあいいだろう.結構重く大きい.価格の割にはとてもお買い得だと同業らしいおばちゃんに言われる.ここからまた地下鉄,阪急の乗り口 で重い石を再度持って電車へ.最終的に5時すぎに帰宅.並べて写真を撮る.FBに上げる.これが昨日.
 今日は大学講義2回め.せっかく準備したEZBOOKなのに,どうしてもHDMIが映らない.しかたなくPANAのPCを昔附属にいたKさんが セットし てくれる.とりあえず地震波形実習を先に行う.バネの実験は前の方の学生に手伝ってもらう.再度また20枚ほどの履修表が貯まる.一体何人の履修 になるの か見当がつかない.

2018年10月06日(土) 朝から孫と近所の牧場系遊園地. 台風接近の晴れ時々雨でも楽しい時を過ごす.夜GPSの地図で発見!
 WSLの続きはxfceとVcXsrvでX画面とデスクトップの設定まで.やっとLinux上でソフトのインストールができるようになる.とり あえずこ こで一旦終了.GPSの地図.偶然重要なことを発見.gmapsupp はGarminフォルダに入れないと地図を読まないのではという発見.これタイで忘 れていた.直接SDのルートにgmapsuppを入れていた.だから地図を読まなかったのだ.ただこれ色々とgmapsupp.imgを試すと, 読む場合 とそうでない場合があってややこしい.時にはフリーズして動かなく成る場合もある.どうもgmapsuppに対する相性みたいな感じもする.奥が 深いがと りあえず一つ解決めいたものが出てきて,買い直しの 必要はなく なったみたい.HDMIケーブル届く.これで講義用のケーブルは確保.あと色々とフォルダの 整理などを進める.少しずつ来年に向けた準備ができればいいかな.来週の講義資料は明日.ここまでほとんど休みなしに帰国以来突っ走ってきたの で,明日は 少し小休止.

2018年10月05日(金) 朝から旧宅の草刈りとトユ掃除. 午後帰ってタイの地震波形の再画像化.あと.久々のノンアルコールデイ.
 旧宅の草刈り.久々に「ぬすびとはぎ」との格闘.昼過ぎ帰宅.天丼とそば.夕刻王将.やはり日本の餃子はうまい.これに尽きる.
WSLの続き.FBに記録.あとKVIS地震波形の抽出.これを束ねて生徒に送付.
https://1.bitsend.jp/
を使う.最初ファイルを全部アップロードしたら,1個ずつばらばらにダウンロードする形だったので,tar.gzで束ねた.これを解凍する7- zipの情 報も送る.あとS大のSの先生から地震波形の問い合わせ.Line電話で応答.あと本多1955の図も送付.今宵は久々のノンアルコールデイ.

2018年10月04日(木) 朝から市内に車で出かける.墓参 りと買い物.夜WSLのEZBOOK3proへのインストール.仔細をFBに残す.
 WSLも2回めなので,ゆっくりと実行.段取りをSnippingToolで記録.これ蛍光ペンや普通のペンで記入ができるのでとても便利.こ れでFB みたいに自動で写真や動画のサイズ調整をしてくれるソフトがあればいいのだが.無事にインストール完了.今回は前回無鉄砲に行った環境整備をきち んとディ レクトリを整理する形で行うこと.これに尽きる.SlingBoxとかも入れて,とても使いやすくなった.Amazonで買ったミニHDMI変換 コネクタ も到着.これで一応こちらの機種でプレゼンは可能となった.あと京都行きの旅程などを整理.嵐山からレンタル自転車を借りることにする.予約でき ないので できるだけ朝早く行くことにする.あとは「いい古都チケット」で石の展示会も寄れることがわかった.次は11月の寮の同窓会に向けてどこか岩石サ ンプル取りの場所を探すことにする.

2018年10月03日(水) 専門固体地球II,30名越え. まだ3名増えるとか.こちらも嬉しい悲鳴.最後の課程の学生だけにちょっと気合を入れたい.
 SX-1,Windows7の起動せず問題.F2で起動したBIOSメニューの最後の方に,修復云々のメニューがあったのでこれをクリック.何 かそのま ま再起動してLinuxとの切り替え画面のあと,Windows修復メニューが起動.そのまま案内のとおりに押すと再起動を繰り返しながら,現在 スタート アップ修復の最中.これで直るといいのだけど.ただ液晶画面は完全に映らなくなった.今古いモニタにつないで作業を続ける.で結局今修復が終わっ て,復元 できないというメッセージ.仕方なく次のシステムの復元を選んだ.これもおそらくダメだろうが.で結局ダメだった.起動してすぐに青画面でエラー 表示が出 る.どうもWindowsの起動部分のなにかが壊れている.これ結局起動メニューからハードウエアチェックを選択してチェックに入ったが,途中で どうも 堂々巡りみたいで次に進まないので,途中で電源を切る.再起動すると立ち上がらない状態になったが,今度は電池も抜いて再起動すると,きちんと OS選択 Grub表示が出るようになった.なかなかややこしい.あと工場出荷リカバリもあるが,これだと折角入れているLinux側も多分消されるのでそ れは避け たい.すでにDesktopほか必要ファイルはほぼすべてモバイルHDDに退避したので引退勧告でもいいかなと思う.
 今度の連休にちょっと京都の石取りと展示会回りを計画.チャートを取りにどこかへ.久しぶりに自宅で夜,走る電車の音を聞く.何か自分の家に 帰ってきた なという実感が今頃.FBでさる卒業生のページにコメント.とてもよい就活記事になっていた.若い人みんなが彼のような自分の信念の元に行動すれ ばもっと 世の中明るくなるような気がする.

2018年10月02日(火) 170名に近い盛況.初回の後期 一般教養.部屋が満杯でA314に変更.ありがたいことだと感謝.午後EZBOOK関係の再インストール.
 EZBOOK 3 pro Windows10クリーンインストール始末記
日本語Windows10の導入のために,一旦起動USBを別のものに作成.
まずBIOS起動はESCキー.ところがUSBから起動して順調に進んだものの,ドライブ0パーティションにインストールを選ぶとMBRがあるの でWindowsをインストールできないという表示.どうもGRT でないとダメな 様子.そこで一旦USBを外してWinを起動.disk管理のソフトを何とか探して調べて,まずインストールされているVolumeを削除.とこ ろが次に その削除した部分を右クリックしてもこのページにあるGRTの作成メニューが出てこない.色々やって実は右のUnalocatedではなく,左の Disk0を右クリックするとこのメニューが出てくるのを発見.これ元の
PCが日本語化できていないのでわかりにくかった.これで再度Volumeを作ってから一旦再起動.ところが今度はWinが立ち上がってしまう. またまた ESCを押して起動メニューを変更.これ面倒くさい.再度USBから立ち上げて,キーボードだけデフォルトの日本語からUSキーボードに変更. セットアッ プを始めていますで時間がかかる.今度は再度パーティションメニューから,SSDのパーティションを選択.前回にはなかったMSRなるパーティ ションが先 頭にできているがこれは当然無視.2行目のSSD本体のパーティションにインストールを実行.下の方に緑のラインが出てきて進行状態を見せる.こ のあたり Linuxの影響があるのではと感じる.夕食を食べている間にいつの間にか終了.再度起動すると2つのパーティションにWinがあって,最初が2 であとの 方が6と書いてある,デフォルトの2の方を選択して起動するとこちらがあとからインストールされた方で完全に日本語になっていて,何とかいうアシ スタント も完全に日本語(ただし発音はおかしい).これで何度か再起動があって終了.このままでもUSBを認識したので,とりあえずDDでバックアップし たドライ バをresoreする.最初に何か管理者で起動することみたいなアナウンスが出てOKするともう一度DDが起動して,かなり時間がかかるがドライ バのイン ストール.こちらも無事終了して,またまた再起動.あっという間にWindows日本語バージョン無事インストール.MS起動選択画面で新旧どち らでも選 択可能となる.2つの共存はMSの決めた何とか違反だそうで,まあこれはそのうちLinuxを入れて解決.非常に簡単だったので驚く.途中ライセ ンス入力 とか全く不要.これで授業用にフルに使える.できれば英語板に戻してタイの授業でも使えるようにもしたいがそれはまたそのうちに.
あとfirefox,irfanview,seamonkey,avast,libre-office,processingなど.あと,E- SOFTで 今回もOffice16のライセンス購入.すぐにメールでキーが送られてきて,ダウンロード後インストール自動的に終了.まだ1月に買った分のラ イセンス があるのか,それが表示されるが確か2台に入れているはず.よく解らない.とりあえず放置.まだ1台分余っているのでこれはそのうちどこかにイン ストー ル.128GのSDカードも刺したのでもう容量的には無敵のマシンと化す.講義用には持ってこいかな.
 このあと,明日の講義用のPPTをあわてて作りなおす.地球の形から入ることにした.
 
2018年10月01日(月) 1時間遅れてのA380帰着.バ スで河内長野.娘の迎えを乞う.午後荷物の片付け.明日の授業準備とか.夜新PC整備.
 EZBOOK 3 pro,とりあえず240G のSSDを ウラ面に取り付ける.KingDian N400 240Gと表記のあるもので6000円ほど,安い.120Gでは認識したとどこかのサイトに.PCはまだシールが貼った状態なのでシールも剥がす.しかし 認識せず.おかしいdisk管理を繰り返すが,disk表示が出ない.仕方なくダメ元で再度入れなおし.これがBingo.どうも慎重になりすし てソケッ トに最後までカチンと刺さっていなかったみたい.ネジの孔の位置が0.5mmほど変わった.これで再度ネジ止め.Win10を起動するとちゃんと disk 管理で今度は認識.良かった.とりあえず第1関門通過.3台のノートPCをリュックに入れて良く持ち帰ったものだと我ながら感心.どうもSX-1 の方はリ カバリdiskは自分で作るらしい.こちらはかなり面倒そうでとりあえずpending.昼近所の銀行にドル謝礼の預け入れ.結構円安が進む.あ と散髪. 夜風呂で染める.帰国1日目が慌ただしくくれる.夕刻池を散歩.随分木が倒れたり傾いたりしていることに驚く.さらに近所の木工工場の屋根が飛ば されて空が丸見えだった.かなりの被害が出たことがよくわかる.それに引き換え今回の台風は全く影響がなかったとか.
 現在Windows10のクリーンインストール作業のうち,USB作成.とりあえず8GのUSBに現在作業中.これ最初エラーで中止.USBを Gpartedでフォーマットし直して,現在creat中.USBに書き込みのLEDが灯る.英語版,64bitの方が自動的に選ばれた.指 南サイトはこちら


Copyright (C) 2018 Yoshio Okamoto, all rights reserved.