<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2021.August
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの参考に,盛夏蝉しぐれ,社会距離モード継続中

2021年 08月 31日 (火) Prem計算続行中.午前宙に終了.今日は釣り準備と,POV-RAY連続レンダリング,v成分計算など.
 
 Prem計算でCPUモニタと温度モニタの動画を撮る.FBにアップ.動画キャプチャはこちらの記述より,simplescreenrecorderをインストール.
sudo apt install simplescreenrecorder
CPU温度モニタはこちらの指南
sudo apt install psensor
この2つはTodoリスト行き.
なおCPUのコア制御などの手法がここにある.現在33000台なので,計算はあと少し.あとu成分のpgmなのに,uvがファイル名に添付されたので,
rename "s/uv/u/" *.pgm
で一括変換.uvをuに変換の意味.あとpgmの3D描画とv成分の書き出しが残る.POV-RAYの連続レンダリングでCPU温度が100℃を記録して 慌てて,実行を止める.これ結局風を当てていた方向がマザーボードの裏側だったというお粗末.それを反対側に変更しただけで,最高80℃前後でレンダリン グを終える.瞬間的に90℃を超えたがまあ問題なし.その後v成分の計算.現在20000をこえたので,そろそろ明日に備えて止める.zm決算1つ未達と のことで,暴落するかどうか.なかなか難しいところ.まあ今日は静観する.

2021年 08月 30日 (月) Prem朝からパラメータを替えて計算続行.やっと原因を突き止めた!
 
  Prem計算.波の波長がなぜか延びて波がぼんやりする.格子を元に戻すと問題がない.格子を倍に延ばしたからなのだが,ラメータの設定のどこかに問題が ある.元の論文に戻って調べるが,原因がよくわからない.困った.CPU温度が上がる件で,少し調べると,ゲームなどで90℃に達する記述.まあそれに比 べれば70℃台なので問題がないとは言え
るかも.ただ扇風機で風を送って60℃台後半に何とか抑える.今ふと気づいたが,Premの元のパラメータファイルがたしか行数が前の格子にそろえていた ような.そうするとこのパラメータファイルを作り直す必要がある?米国の台風アイダ,今回がカテゴリ2で,前の「カトリーナ」はカテゴリ3で上陸とか.道 理で米国TVニュースはアフガン情勢を飛ばしてこの台風のニュースばかりを伝えている.
で,昼前に原因がわかった.そもそも最初の発震場所を元の格子のままの7の位置にしていたのだが,Premパラメータファイルでは,その場所は空気の置か れた場所だと気づく.そこで,その値を2倍すると当然地殻内におさまるはずで,そこを発震源とするとちゃんと鋭い波を描いた.いやー思い込みの恐ろしさ. やはり今回もそれが原因.これで昨日越しの問題に決着!またpgmの白黒の強度の値を1.5倍に上げる.これで細かいフェイズがわかるのではないかと期 待.格子数が倍なのと,震源パラメータを細くしたので,波がかなり先鋭的になったのではと期待している.格子が倍なので,時間刻みも10秒ごとから半分の 5秒ごとのファイルに直す.これで動画もなめらかになることを期待.0.1秒の計算に0.8秒強.これだと全計算に8時間

2021年 08月 29日 (日) Prem移植やっとpgm試行版完成.薄片Tip貼り付け.釣りの餌作り.夜9時すぎに疲れて寝てしまう.
 
  結局Processingに戻しで,最初のPremのパラメータファイルの読み込みで,あさって向いた変数の配列への読み込みが失敗の原 因.ProcessingにもCにも責任はありません!ということで俄然やる気になって,とりあえずpgmファイル作成までこぎつけた.こちらもファイル の読み込みの,おなじないを色々と忘れていてあたふたしたが,何とか試行版完成.Cと比較すると文字列の足し算が簡単なところで,連番のファイル名をつけ るのがとても簡単.こればかりは文字列バカのC言語とは比較にならない.数字制御も
nf()でOK.いろいろと思い出してきた.

PrintWriter pgm_file;
pgm_file = createWriter(WDPGM_FILE + f_num + str(tm) + ".pgm");
pgm_file.print(mgp_num+" ");

みたいな感じでOK!単なる配列であれば,配列読み込みもできるのでとても楽.pgmは3行のヘッダがあるのでこの手は少し面倒.
平行して,薄片Tipの貼り付け.釣り堀餌の仕込み.など.何せ9月はもう2回分釣りの予約を入れている.Processing計算するとCPUその他の 温度モニタが70℃を越える温度を叩き出すので,今足元に扇風機を置いて開いたPCの隙間から風を送っている.これで何とか60℃台以下をキープ.ただ動 画の長いのを同時に観るとそれでも温度が上昇する.はやく冬が来てほしい
猛暑にもかかわらずここ数日,夜コオロギが涼やかに鳴き始める.

2021年 08月 28日 (土) Prem移植描画の件.何と描画の回数制限.これは解決,しかし波を描かない!深夜近く,やっと原因を発見!
 
 描画ルーチン.質問サイトにまで投稿したのに,朝から色々あーでもないこーでもないと,グラフィック命令を色んな場所に入れて様々な試行.それでわかったのが,何とグラフィックを描くルーチンは

if (t % TMD == 0){

と何とTMDでスキップさせていた.これ気づかずに1日半を解明についやす.プログラミング質問サイトにも質問したけれど,さきほど自己解決の回答を出した.しかしあとの方でFrameSaveを入れているが,これがまた少し嵌まる

これTMD == 0で格納するとFrame番号が1ずれて,描画していないFrameを保存してしまう!そこでフレム番号を次のように1ずらす!

if (t % TMD == 1){
saveFrame("Prem-######.png");
}

朝,FBにコロナウイルス関連のサイエンス論文その解説.および小野さんの動画を紹介した.とてもわかりやすい.
しかーし,喜んだのもつかの間,いつまでたっても波を描かない.早速波の発生ルーチンの変数を追いかける.異常に小さな値のつぎにいきなりNaNになって いる.どうもどこかに間違いがあるようだ.Cのプログラムをそのまま移植しているので,計算式の間違いはないはずなのだが.ここで一旦中断.頭を冷やすこ とにする.
そうかファクトベースではなく「エピソードベース」かなるほど.

ここでN公園に行っていて,方針変更を思いつく.せっかくCで走っているならそのままで,使うのはどうか.ということでちょっと調べるとなんとXlibがどうも入っていない!
そこで,
sudo apt install libx11-dev
でX11libを入れる.compati.hなどをコピーして
gcc -o Prem_new prem11.c -lX11 -lm
でコンパイルはできたが,実行するとお決まりの
Segmentation fault (コアダンプ)

こちらもなかなかうまく行かないな.どうもX11で何か足りないのではないかと思って,
sudo apt-get install xorg-dev
これもはいっていなくてインストール
しかし,こちらもコアダンプ.うーんやる気が削がれるな.

ということで,またまたProcessingに逆戻り.試しに格子数を元の数に戻して,実行すると何と今度は結構なところまで計算がNaNとならない.し かしその後NaNはやはり洗われたが,一応波の初期の波形が出るようになった.だだし計算は発散し始めているのが画像でわかった.これはとても大きな進 歩.次の試行としてはdoubleにしてもし,うまく行けば(Cのときはdoubleで計算)格子数を2倍にするという風にやや明るさが見えてきた.ちな みに前のPremはeggxではなく,compati.hによる計算だとわかった.こちらは純粋Cなのでファイル処理などの名前の文字列がやっかい.

深夜に至って,今回の騒動の原因がわかった!何とPremの内部構造のTableを読むルーチンで行列のサフィックスが間違っていたというお粗末.
正しくは
        for (int rr=0; rr<=RMAX; rr++){
                        pp[rr] = a.getFloat(rr,1);                     // sufix bug on 28th Aug.2021 density of each depth        
                        vvp[rr] = a.getFloat(rr,2);                    //  Vp of               
                        vvs[rr] = a.getFloat(rr,3);                    //  Vs of     
                       println(rr, pp[rr],vvp[rr],vvs[rr]);        
    }
 がなぜか,

                        pp[rr] = a.getFloat(rr,3);                
                        vvp[rr] = a.getFloat(rr,1);                         
                        vvs[rr] = a.getFloat(rr,2);

となっていた.これでは計算が発散するのは当たり前!もう変数をDoubleに替えたり,初期波の条件を色々といじったり,本当にありとあらゆる手立てを尽くして,やっと解決してとても嬉しい!やはり一人で研究するとこういうところが,気づくのが時間がかかる.
米軍の報復空爆,理由は何であれ,こんなことを平気で他国の領土内に,警告なしで行うのは米国だけなのだが,なぜ西側の国はそれに対して何も言わないの か.イラク戦争のブッシュ以来,かの国もどこかネジが抜けてしまった.「カブール・ノート」を日本人が書いている意味を噛みしめる.                   


2021年 08月 27日 (金) Prem移植描画のルーチンで嵌まる.なぜか画面クリアのあと点を描かない.⇒土曜日解決!!
 
  猛暑再来.家でプログラミング.一応断面図は描けるようになったが,なぜか波を発生させるルーチンで断面そのものを描かない.これ朝から1日色々とさわっ たがどうもだめ.原因がわからない.古いVer2の方も使ったが効果なし.もっとも基本的な数行のテストコードで調べるとちゃんと描く.どこかに落とし穴 があるのかも知れない.ピンクの印刷.結局間違えて上下動の方を印刷してしまったので,相方を今日昼頃から印刷.まだ終わらない.昼家人の実家の,草刈り の見積もりだそうで,迎えに行く.その帰りに酒直とオークワに寄って帰る.福井シリーズの薄片の#1500をやっと仕上げて,カバーガラス掛けまで.少し 薄片写真を撮る.やはりLAOWAの解像力は抜群.一挙に角閃石の写真が撮れそう.

2021年 08月 26日 (木) Prem移植本格再開.特に行列のファイル処理など調べる.水平動振り子,ピンクのPLAで印刷.
 
  朝から暑い.猛暑再燃.隣地の工事も布基礎の型枠を朝から外している.土台をコンクリで固めるときに大雨だっだので大丈夫だろうか.まあコンクリに雨はそ れほど関係ないか.自分の自宅のときは,布基礎の高さに5cmの施工ミスがあり,業者が無償で土台の作り直しをしてくれた.これだけは良心的な業者に出 会ったと感謝している.さてPremの移植.参考サイトを少し列記.まず直接関係ないが,
ArduinoIDEの指南サイト
https://nobita-rx7.hatenablog.com/entry/27404750

同じサイトでProcessingのTips
https://nobita-rx7.hatenablog.com/archive/category/Processing
Processing簡易マニュアル(魔法のことば)
http://dev.eyln.com/books/magical/help/reference.html

あと地震計の水平振り子の印刷
seis_L3
seis_R3
記しておかないとどれが最新のバージョンかわからなくなる.卒業生がインタビューに答えている記事を発見.高校で音楽祭などを取り仕切ってた彼女,今はTV局で頑張ってるな.
Processingでの2つの窓を作るコード.こちらにもより詳しいのがあった.これ数値計算結果をPGMで保存するのに,画面保存の方がたやすいかと考えているのだが,さてPGM形式(濃淡の行列と3行のヘッダで構成)が果たしてProcessingで保存できるのか?ここには

png, jpg, tif, tga形式で保存できるそうです。
と書いてあるけど.このサイトにさらに詳しく,読み込みだとライブラリを使ってできるようだ.やはり書き込みはちまちまと1行ずつ書き込むしかないか.あと行列のファイル処理を調べているが,これもなかなか良いサイトが見つからない.今日の午前はこのようにだらだらとすぎる.
あとPGM画像書式はここが詳しい.一応JAVAでの書き込みコードが少し長いが書いてある.うーん1行処置に比べると面倒くさそうなだなあ.

あと今日の嵌まりもの.Tableの闇
Table a;
a = loadTable("Prem.csv","csv");
で行列の中身を配列に入れて表示すると,
       for (int rr=0; rr<=100; rr++){
                        pp[rr] = a.getFloat(rr,3);                           //  density of each depth        
                        vvp[rr] = a.getFloat(rr,1);                    //  Vp of               
                        vvs[rr] = a.getFloat(rr,2);                        //  Vs of     
                       println(rr, pp[rr],vvp[rr],vvs[rr],flqm,flqk);  
     
    }

0 3.6678 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a
1 3.6678 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a
2 3.6678 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a
3 3.6678 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a
4 3.6678 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a
5 3.6678 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a
6 3.6678 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a
7 3.66779 13.0885 11.2622 [Ljava.lang.String;@5a479d76 [Ljava.lang.String;@3a17831a

などと表示される.これここに書いてある
クラス名とハッシュコードらしい.配列にはちゃんとした数値が入っているように見えるが.さて困ったな.

しばらくして,原因がわかった!

println(rr, pp[rr],vvp[rr],vvs[rr],flqm,flqk);
この最後の2項がいらんやつ!これ削ると,

0 3.6678 13.0885 11.2622
1 3.6678 13.0885 11.2622
2 3.6678 13.0885 11.2622
3 3.6678 13.0885 11.2622
4 3.6678 13.0885 11.2622
5 3.6678 13.0885 11.2622
6 3.6678 13.0885 11.2622
7 3.66779 13.0885 11.2622

ちゃんと出力された!しかし,どうもよくわからない.ダミー変数に
クラス名とハッシュコードが入ったのか.でも一応変数はこれで読み込めることがわかった.
行列のままで読み込めるのはとてもあとあと楽.
あと,やはりTableの読み込みは,カンマセパレートでないとダメみたい.一応これcalcに読み込むとなぜか元のPrem.sqfに最初の列が空にな る.最初これがわからず難儀した.この列を消去して,csvでフィルターを設定してカンマセパレートを指示.ファイル名をPrem.csvにして保存.こ ちらを読み出しに使う.しかも今気づいたことに,このPrem.sqfは何と地球中心から逆に表面に向かっての,密度やP波速度になっている.20年前に作ったときに,これなんでこうしたのか覚えていない.つまり最初の列は半径にあたる.読み出しのときに注意!

あとTipsとして,必要なデータや画像などをProcessingのcoding画面にドラッグするだけで,フォルダ内にdataフォルダができて,そこにデータファイルが格納される.コレメチャ凄い機能!知らなかった!ここからの情報
夜に入っても,ひたすら移植作業.しかし,格子の大きさを変えたために,うまく色分けができない.なかなか難渋.「カブール・ノート:2回め読了.「行けジャパニーズ!か」

2021年 08月 25日 (水) 旧宅の草刈り.午後は来週の釣りの仕掛け作りでだらだら.夜Prime Game観了.フォーサイスばりで面白かった.
 
  Game大団円近く.なかなかうまく作られたストーリー.さすがにフォーサイスを生んだ国だけある.やっと夜に入ってからPremの元コードを Processingにぼちぼち移植開始.Gameの続編ではなく,ドイツの1983年のストーリーに移った.こちらも冷戦もので面白そう.今日は夕刻N 公園で久々に腹筋とか.少し蚊に食われる.CからProcessingへの移行ソフトがあるとよいのだけど.かなり時間がかかって,ようやく変数宣言部分 のみ移植完了.明日から本文に.考えてみるともう20年越しのプログラムになるのだ.時間が経つのは本当に速い.カブール本来週が借り出し期限なので,読 み進む.前に読んで忘れているところばかり.「タリバンとアメリカは似ている」とか「アメリカ原理主義」とかがぽんぽん出てくる.重要なので書き写す.第 一に,自らの優越性をまったく疑わないこと.第二に自らの価値観が普遍的で妥当であると主張すること.そして第三に自分と深く異なるものを理解しようとす る意志に欠けていること」この3つの点で西洋原理主義はイスラム原理主義と同じ特徴を持っていると,彼女は述べる.「では国際社会はアフガン人に何をする ことができるのでしょうか?」私は君の側にいる,ということを示すことができます.と私は答えた.この最後の言葉を具現していたのが,故中村哲医師だった のだとこの時気づいた.

2021年 08月 24日 (火) Prem関連続き.元のP-SVの式のプログラムを移植始める.午後ジンバルテストに自転車で走る.
 
  朝ややディサポインティングな連絡.午後気を取り戻してジンバルのテストに叡福寺から,近つ飛鳥博物館裏山.いくつか動画を撮って帰る.途中石川河川敷自 転車道を通る.ところが帰りに自転車道を戻る時に雨が降り出し,川西駅でかなり降る.仕方なくいつもの住宅地に抜ける道をとおり帰宅.まあそのあとは,そ れほど濡れなかった.ジンバルの調子はまあまあ.元々iPhone12の手ブレ防止も効いている.夕刻孫からスイッチのプログラミングソフトをせがまれて Amazonで購入.夜はややだらだら
ジョンバエズの古いYouTubeを観る.若いときから最近まで全然声は衰えていないのが凄い.最新は2018年のステージ.もう80歳近いはず.初期の ボブディランとの仲良さそうなステージもいいね.これだけ心の基底に染み込む歌声,久々に聴いた気がする.65年BBCの番組が長いのでこれを観 る.Wikiでメキシコ系で父親は反戦物理学者だと知る.自分より10歳上なのだ.

2021年 08月 23日 (月) Prem関連CプログラムをProcessingに移植.昼地教学会オンライン巡検.午後届いたジンバルで遊ぶ.夜はだらだら.
 
  地教学会オンライン巡検の日.昨日注文したジンバルがもう届く.現在充電中.Prem表面地震波形の作成ソフトを移植中.最終的に数字をテキストで表示す る形までして,一応試作完成.ジンバル,最初電源の入れ方がわからず,充電がいつまでも収まらずで不良品かと思ったが,どうやら起動して動くことがわかっ た.Phone12だとあまり細かい調整は不要で,水平にきちんとバランスが取れている.素晴らしい.これで巡検が楽しみになった.今朝南大西洋でまた M7.これは自室の地震計にも入っていた.頭出しはまだこれから.ということで頭出しをした.Pの最初はimpulsiveで前のM8.2とは少し様相が 異なる.M7.1にしては初動が大きい印象.表面波はかすかに形跡だけ.昼間ツイッタにしょっちゅうしゃしゃり出てくる,某政党の政治家を片っ端からブ ロックする.これでせいせいした.安心してツイッタが楽しめる.ということで辺見庸をツイッタで発見.近所の小児科のお医者さんが紹介してくれていた.米株まだ若干のマイナス.プラスに転じれば,テーパリングに備えて少し現金化を考えるのだけど.nishiuraさんは,若い年代の感染率が下がってきていると 現状を評価.しかし2学期が始まるとさてどうなるのか.昼間,やっとPremの数値データから表面での波の走時もどきを作ることができた.グラフに数字も 入れてほぼ完成バージョン.次は元のPrem計算をProcessingに移植したい.SH波の方はまだ計算できたいなのだし.こちらもできて初めて全体 像を比較できる.「カブール本」読み進む.カブールの国連施設内のバーの話など前に読んだことを完全に忘れていた逸話など,本当に興味深い.これなら本を 返却後に著者のNoteに2000円払って,周辺情報と一緒にダウンロードしたいものだ.

2021年 08月 22日 (日) 地教学会Poster.Seismic_Ray見直す.午後も学会.さらに夕刻はオンライン巡検に初めて参加.ジンバルを注文.
 
  地教学会2日め.午前のPosterで久々にN氏と話す.3歳の子供が横にきて邪魔をするので,なかなか議論が噛み合わない.それでも久々に震源関連を議 論.彼はPとSで折れ曲がり点までの距離は,異なる場合をしょっちゅう見てきたという.あとなぜ測線のように,観測点を震源に対して1次元で配置しないの かと問う.なるほどそれはなかなかよい指摘だと感心.ちょっと考えてみることに.あとせあ人のSさんとも少し議論.午後はSlackの世話人のIさんの広 島県の地学巡検の発表など.Seismic_Rayに関連して,Prem関連の昔のプログラムをProcessing移植を考える.まず最初に表面での波 の走時曲線風表示のprem-crvt.cから.これ実行ファイルは一部までは動くので,ターゲットのデータファイルを探すと短いものから長いものまで あって,その1番長いものをコピーする.配列データの扱いを探すがここが1番わかりやすい.学会の夕方巡検を見ていて,これはジンバルを買う必要があると気づいて,Amazonでタイムセールのものを速攻で注文.2000 円引きの8500円で買えた!このzoomでオンライン巡検,この企画とてもいいなあ.タイの授業の企画などでどこかを案内できてもいいかなと思ってい る.結局夜に入る午後6時まで,オンライン巡検と付き合う.ということで結構今年のこの学会はきちんと観ることになった.若い人の台頭が目立ってよかった かな.来年の島根は一抹の不安があるが,さてどうなるか.ちなみに私が返金請求している,くだんの国際学会の方は,Sさんに聞くと巡検+ホテル代まで振り 込んだ人の費用がまだ返ってこないとか.ひどいなもう学会詐欺のレベルだよこれは.もう国自体の信用が失墜していることを,事務局はわかっているのか.
processingの勉強.どうしても
usage: papplet [options] <class name> [sketch args] see the javadoc for papplet for an explanation.
が出てきて,原因がわからなかった件

void draw()とすべきを C言語からの移植で
void main()
のままとしていたというお粗末.記録しておこう. でも今まだファイルを読みに行く行で
nullpointerexception
が出ている.困ったな.で色々試行すると,
ここにもcsvファイル読み込みの重要な点が.つまりファイルの拡張子を見ているようで,calcでcsv(つまりデータ間をカンマ)で保存して,さらにファイル名を.sqfから.csvに変更すると,ちゃんと読んだ.しかし今度はさらに
Column 181 does not exist.
が出る.データ数などを検べてみたが,ちゃんと181列まである.どうもよくわからない.とりあえず今日はここまで.今宵はやや蒸すのでエアコンをつける.

2021年 08月 21日 (土) 地教学会オンライン.一応金払ったのでまじめに観ることにする.薄片も少しだけ#800を摺る.
 
地教学会Q&A なのに,自説を長々と披露するおっさん何とかしてほしい.と思ったら,何か発表だった.要するにパワポが共有されていなかった.知り合いのSさんがチャッ トで質問入れてるけど,何かそのまま続いている.音だけなので何のことかわからない.あと1分の司会者アナウンス.うーん困ったな.という風にオンライン 学会をまじめに観る.面白かったのはSiO2の量をなんたらいうクロマトグラフィーで測ろうとしていた研究.結局目当てのSiO2にはdependしてい なかったのだが,どうもNaとCaの斜長石に反応するらしく,実用化できたら面白い発想.ほかにもまあ外国との比較とかいつものあまり興味ないものも多 かったが,総じて若い人の発表に興味深いものがあった.気象のS先生の湿度計も興味深かった.あと夕刻前の3D立体地図で型を取った石膏モデルに,地質図 を投影して色を塗るとういうのも発想が面白かった.それくらいなか.懇親会はパスして,神戸VS鹿島戦の後半から観る.蛍のゴールが見れて満足.久々の武 藤の運動量もよかった.これで大迫ともう一人スペイン人が入れば,川崎を最後に追い詰めれるかも知れない.今日は学会があったので運動はなし.明日午前に ポスター.そのあと,ちょっとLab_Exercise関連で地球内部の波の伝播を少しきちんと教材化しようと考えて,昔のPrem関連のプログラムや画 像を漁る.同時にこの計算をしている論文もいくつかダウンロード.内部地震波のきちんとした定義をした画像を探している.表面での波を描かせることも考え ている.少し秋にすることが増えてきた.

2021年 08月 20日 (金) 午前に単車で出かけて豪雨に会う.午後薄片とか基板穴あけ.夜プリント基板製作Pageを作り始める.
 
  午前にとても良く晴れていたので,単車で新金岡のハードオフまで出かけようと,自転車ではなく単車を選ぶ.しかし深井のあたりで黒雲覆い,雨が降り出す. 途中でウエルシアで雨宿りしたが,スマホの雨雲レーダーは真っ赤な雲がくる予想.あわてて引き返すが,泉北ニュータウン手前で本降り.Tシャツ半パンがび しょ濡れ状態で帰宅.風邪ひきそうですぐに着替える.まあ何とかなったが単車を拭いて,薄片に勤しむ.新規に20枚ほど貼り付け用Tipの#320を終 了.今回はいきなり#320で表面が荒れるのを避ける.角閃石のきれいな薄片を作りたい.あと夕刻に基板の穴あけ.ボール盤を照明で照らして作業がしやす い.2枚とも無事終了.夜ははんだ付けも考えたが,とりあえずこの前のコイル巻の開き止めと,新たにボビンを現在印刷中.これからプリント基板ページを FBに上げた写真から作成予定.ふと気づくと,明日は地教学会だった.

2021年 08月 19日 (木) 一心寺のち,旧仕事場.途中豪雨に会う.基板エッチング,コイル巻き.生徒の回路チェック.ノンアルデイ.
 
  大昔に買った塩化第二鉄はまだ300g近く残っていた模様.そのうち90グラムほどを外からハンマーで叩いて割りとり,300mLで溶かす.40度〜50 度で湯煎してエッチング.15分くらいで終了か.あと肉渕谷の角閃石を含む岩,ほか越前の石など薄片用チップ切り取り.Y君の回路の不調を調べるがどうも よくわからない.とりあえず元に戻して,増幅度を2倍に上げて天文台に収監.さすがに2500人近くなった大阪の電車は心配で,しゃべる客からは逃げるこ とにしている.この後に及んでもまったく意に介せず,大きな声でしゃべる連中はおそらく戦争が起こっても変わらないだろう.「カブール本」を往復で観る. 青いフィルムから基板までをFBに上げる.そのうちWebサイトにまとめたい.夜に入って「カブール本」続き.人権原理主義者という言葉が出てきた.なる ほど.

2021年 08月 18日 (水) 3chアンプ基板作り.石川から大和川快走.アイロン掛け失敗.夜「アルマジロ」.「カブール・ノート」再読.
 
 元のプリント基板画像の倍化
convert +append FS_Amp最終版3ch_v2.bmp FS_Amp最終版3ch_v2.bmp  new.bmp
でOK.さらにこれをA4に印刷.最初画像に指示の35%では小さすぎて,100%だとプレビューで画面いっぱいなので,ヤマカンで70%.少し小さいの で長さを計って修正.76%でドンピシャとなり,これで一旦Press-n-Peelで印刷完成.次に基板の方を出して切断した.過程を動画に録る.この あと表面をスチールウールで磨くことにする.今図書館から予約図書準備の連絡.雨が止むのをまって,スチールウール買いと本を取りにいく.本とスチール ウールゲット.----でその後,石川から大和川コースで往復約32km走って帰ってきた.速攻で風呂に入って,プリント基板のアイロン掛け.前の 2014年2月の日記まで復唱して臨んだのに,なぜか4隅がきれいにつかずに剥がれた.どうも銅板の洗いが足らなかったのではと考えるが,仕方ない.中央 部はできているので,マジックをダイエーで買ってきて補修作業に移る.何とか補修完了.これで明日エッチングにかかれる.調べると塩化第二鉄ではなく.ク エン酸とオキシドールを使うのが主流のよう.これ知らなかった.夜「アルマジロ」続きを観る.デンマークの冒険心あふれた平和維持軍がアフガンで最後には 戦闘でタリバーンの兵士を殺す話.うーん複雑な映画.ドキュメントだけにこれがアフガンから見た外国人の姿なのだろうなという感慨.FBに「カブール・ ノート」の写真とコメントを上げる.今みたけどツイッタでこの前からやたらアカウント作れという画面が出てきてリンクが飛ばない仕様.どうも FireFoxだけのようで,seamonkeyでは支障ない.これはFirefoxのアップデート待ちか.でみるとアップデート候補にあったので,喜び いさんでシステムアップデート後再起動したが,変わらず残念.あまりにログイン画面がうざいので,とりあえず名前など最低限だけ登録.これで消えたがおす すめの内容がひどい!zmもマイナスに沈みはしめたし,そろそろ潮時かな?NC9では銅の値上がりのニュースなのに,ザンビアのクワチャも住友金属鉱山の 株価も沈みがち.どうも市場の動きが読めないモード.ニュースではタリバーンが何かイメチェンを計っているが,本当かなあ?

2021年 08月 17日 (火) 3chアンプ基板のはんだ付け.周辺回路と残すのみ.この際なのでアフガン情勢を一から勉強.
 
  4PのDIPSWが出払ってて,Amazonで注文.次は木曜に市内に出る予定なのでそのときに共立内の新装なったというデジットで物色する予 定.#800薄片数枚.越前の玄武岩質安山岩を摺りすぎて失敗.これ1枚しかなかったので作り直し.3ch観測は南北動の感度が鈍い.これちょっと明日で もチェック要.今日は少し雨が上がったときに池に走りにでたが,途中で雨が降り出し半周いかずに帰ってきた.夜結構な音で降っている.外が湿気が多いが気 温が涼しいので窓を開けてエアコンを止めている.8月盆明けでこんな天気は過去に記憶がないのだけど.タイの雨季に似てきたな.アフガン情勢をタリバン側 から調べるために,この方のツイッタを紐解く.なるほどそちらの側に立つ人たちが並んでいる.タリバン以外の諸組織をボロカスに書いているのが印象的.北部同盟や米軍の有り様も酷そう.これが大きな世界史の転換点になるのかどうか.ほくそ笑む中国とロシアも垣間見えるが.ツイッタつながりのこの人の記事は空港からの脱出にとても詳しい.この人が最近の騒乱のおおもとには英国がいるという論考も興味深い.さすがはずるがしこいイギリス君だけある.ちなみに米国側からの視点はこの人.ツイッタの仕様がこのところいちいちブックマークから飛ばないと変わらないのは面倒くさいな.
夜配線完了.IC刺さずに±電源間のショートなしを確認.あとはDIPSWが来てから実装.地震学会投稿締切だった.今回もパス.来年の幕張にしよう.そうかNZの植民地にしてもらったほうがあとあと幸せか.なるほどね.カブール・ノート再 販されないかな.Primeで「アルマジロ」を観る.デンマーク軍のアフガン派遣もの.2009年の実録フィルム.今「カブール・ノート」かつて読んだ気 がして,本棚をあらかた探したり,Amazonの購入履歴を観たりしたが,やっとどこで読んだかを思い出した.図書館で借りたのだった.今あわてて再度借 りる予約をした.明日借りてくることに.FBの自分の投稿の検索の仕方がようやくわかった.昨年の5月にFBでこの本紹介していたことがわかった.記憶は やはり間違っていなかった.その当時井上靖の「後白河院」を読んでたことは忘れていたが.

2021年 08月 16日 (月) 朝から3ch観測の試行.パキスタンにいる知り合いと情報交換.夜はノイズが小さくなる.至って順調.
 
  ステレオプラグとミノムシクリップのはんだ付け.老眼が進行していないのが助かる.タリバンカブール制圧のニュース飛び込む.早かったな政府軍の総崩れ. タリバンはISISと違って行政経験は長いから,当座はそれほどひどいことにならないとは思うが.ハイチの地震はその少し前のアリューシャンの地震にか ぶって観測されていた.表面波はあきらか.香港ますますひどくなるな.マスコミもアフガンのニュースや香港のニュースはほとんど扱わないBBCやCNNと の決定的な違い.73年のサイゴンと同じか.昔授業したことのあるFBでいいねをくれたタイのHS学生のPさんにFBのメッセンジャーで元気?とコメント を送る.COVIS-19は手が付けられない大変な状態だと返信.なるほどなかなかそれも報道されていない.ネットではいくつか情報が ある.アルジャジーラをネットニュースに加えて,背景で流す.英語が時折刺さってくる.しかしオープニングニュースはハイチの地震とザンビアの政変?の ニュース.Take Overには引き継ぐという意味があるらしい.古い政府の旗を大統領府を選挙したタリバーンの兵士がきれいに畳んでいたのが印象的.ISとは雲泥の差があ るようだ.今空港でのパニックの様子を伝えている.そのうちタリバーンの公式発表があるだろう.夜3本目のケーブルをはんだ付けして交換.これで3本とも 新ケーブルに換装.来年の国際地学教育学会の件で知り合いとメール交換など.アルジャジーラのニュース観ているとトップニュースでハイチの地震.日本で報 道されないが地震被害はかなり深刻な様子.M7.2だから神戸の地震とほぼ同規模.さらに熱帯ストームの被害も予想されていると伝える.あとガザからのロ ケットが阻止されたとか,西岸地区の占領に伴うイスラエル軍の暴力とか.イラクでのトルコ軍兵士が殺害された件とか.ザンビアの野党指導者の大統領当選と か.これは外務省やジェトロ関連ニュースを出している.世界の一部の国とは異なり,アフリカの貧しい国ではあるが,きちんと民主主義が機能しているのは一ザンビアfanとしては嬉しいところ.今年は大文字点灯したのか.まあ良かった.

2021年 08月 15日 (日) 終戦の日.地震計用にHippo1を発掘.OS再インストールとか.とりあえず上下動地震計試験運用再開.
 
  朝から古いFujituのPCを発掘.最初CMOSエラー表示.しかし何回か起動してMintが立ち上がったので,とりあえず地震計を動かす.1chの基 板だとすぐにうごいたが,3ch基板が出てきたので,こちらに切り替えで結構難渋.結局FujitsuPCはOSの再インストールをしたあと,起動しなく なった.原因は不明.HDD起動にしてもロゴが出たあとシャットダウンしてしまう.次の候補を探すと娘が昔使っていたLenovoのPCがでてきたのでこ れのWin7領域に,Mintをインストール.この機種なぜかSSDが24Gだけついていて,こちらは放置.500GのHDDにの方にMint最新版 20.2をインストール.こちらは快調に終了./に100G,/homeに残りの400Gを当てる.これで10年は行けるか.ついでに表示ソフトの画面サ イズのみ1440x800に変更.実サイズは1366x768であるが,目をつぶる.これで線の描画速度を0.75に抑える.1920サイズを1440サ イズに圧縮して表示.データ表示画面部分のみで,取得部分などはそのまま.これで解析ソフトはそのまま使える,

2021年 08月 14日 (土) 秋雨のうちにどんどん日が流れてもう8月半ば.ようやく上下動地震計稼働.夜はややだらだらと.
 
  朝から上下動地震計のセンサ部分の目部を取り付け.磁石を嵌める2x4部材を先に取り付け.振り子の中心との合わせは大体適当.とりあえず木部仕様で試験 記録を始めたい.コイルからの線をはんだ付けするための基板を小さく切ってアクリル接着剤で止めるが,基板の裏に突き抜けたピンの足を納めるための小穴を ドリルで開けてから,接着剤を流す.あと0.1mmアルミを貼り付けて,左右が若干隙間に差ができたので,片方を3mmx3枚に変更.これで何とか隙間を 維持.水平道から切り替えて感度を見るがあまり変わりなし.固有周期が2秒ほしかったが1.5秒程度でやや不満.これで海外M8クラスの地震を待って長周 期の感度を調べるつもり.これで3台記録可能となったので,早速次は3chアンプ作りと,木部のアクリル化,PLAの化の算段を秋に開始.それまでに来週 末の学会とか,地震計を作っている生徒の様子を見に行くとか若干の用事が残る.9月始めの釣りの予定ができたので,またまた釣り堀動画を漁る.そのように して秋雨前線豪雨の日々が過ぎてゆく.東京の感染者数は完全に検査の飽和で伸びなくなった.これけっして良いことでないのを当事者は分かっているの か?SNS界隈の売れっ子の差別事件相次ぐ.ついでにもうこの界隈で,本も読まずにいいかげんなゲスネタバラ撒いて,飯食って居る奴らを十 把一絡げで追放してやりたい.きちんとした出版社から時間をかけて推敲した本を出している良心的なオピニオンリーダーといえば,宮台くらいしか残らないの が,お先真っ暗なのだが,まあ自分はそれほど長くこの時代を行きないので,もういいかなとも思っている.知識人として飯食っている連中も,ちっとは早川氏 みたいに毒吐いて闘わないと,外堀まで埋められるぜ.人新世と,村上春樹の短編の新刊と25の岩石本を読み進む.上下動地震計あっけなくできたので,少し 力が抜けた.ネオジム磁石で挟んで血が出た右手人差し指の腹が痛い!

2021年 08月 13日 (金) 上下動基部印刷.何とか振り子部完成.1日雨降り続く.堺の資料を送付.夜は磁石取付部の木を加工.
 
  裏の隣地の工事が始まり,昨日土砂降りの中で基礎の鉄筋の組み立てをしていた.職人さんには本当にご苦労さまなのだ.ところがその隣地の駐車場のじいさん が何かそれに文句をつけている.世の中何にでも文句つけたい奴が一定数いる.さらにどうしようもない奴も.人生長く行きてきて,関わり合いになりたくない 奴がごろごろいることだけはよくわかった.さて気分を取り直して,今日の仕事.表記の印刷,Fusion360で振り子設計図の整理.福井薄片シリーズな ど.やっと学会発表がらみは一段落.

2021年 08月 12日 (木) 朝,角閃石ひん岩薄片.その後Fusion360でドタバタ.今朝から大雨降り続く.久々にEnder3稼働中.
 
  ようやく角閃石ひん岩の薄片製作を始める.一旦#320で色が薄くなるまで摺る.それほど時間はかけない.1枚だけほぼ長石が灰色まで行ったのでそれを基 準にする.慎重に一枚一枚時間をかけて仕上げることにする.あと上下動振り子を少し触る.まず振れ止め用の板をネジ止め.とりあえずストッパとバネの取り 付け部分をFUsion360で設計し直そうとするが,ログインに失敗する.公式サイには失敗するときはクリーンアンインストールのち再インストールとあ るので,一旦クリーンアンインストールの実行ファイルを落としてアンインストール.これコントロールパネルからでないことに注意.その後再度個人用を再イ ンストール.これ案内見ると期限が1年間となるので期限が来たのか?現在まだセットアップ中で34%.なかなか時間がかかる.結局再インストールも86% で同じエラーが出てサインインできず.しかたなく再度clean uninstall.このPCをあきらめて,HPでインストールしようとしたら,ちゃんとすでに入っていた.これで入ると全然OK!良かった.クラウドに 過去のファイルも保存されている.これで設計ができる.しかしなぜAIWOでだめなのかがわからない.HPが同様になるとちょっと困るな.それでもまあ Fusion360が使えるのはとても有り難い!1年後の無料で使う操作はここに詳しく載っている.
稚内2.6℃って何なの?30℃以上の気温差って.これはやはり異常だと言えるのでは.さすがにこの時期に秋雨前線が停滞するのは結構あることがわかっ た.まあ熱帯夜が解消されただけでも喜ぶべきかと.今KMAの500hPaを見ると,千島列島にLがあって-15℃,太平洋高気圧の中心の南側に-6℃が 2箇所ある.一方,中東と,北米の南にWを含んだLがある.西高東低なのか.
最近元官僚とかいう連中がSNSやマスコミによく登場するが,なべてひどいと思っていたら,岩田さんがこき下ろしてくれた.上部組織の劣化の先頭切っている連中だ.

世の中は「三度の飯より書類が好き」な人が作った無駄書式の無駄書類に満ちている。
もいいね.さて,一旦作った上下動のバネを止める振り子の尻の部品.結局バネを通せないことがわかり,作リ直し.やはり現物で 考えることは大事.Fusion360で途中まで戻って仕様の変更するのが段々と理解できてきた.ややこしくなれば,ある時点移行の操作をすべて削除して やり直しもまたやりやすい.今日はノンアルデイでしかも昼間運動できなかったので,Primeを観る.Game佳境から.あとTrick2少し と,ISISとの戦闘ドキュメントなど.

2021年 08月 11日 (水) 朝から大和川資料の続き.YouTube動画のリンクなど.午後ワールド牧場まで自転車.急坂に往生.夜Game観る.
 
  Irafan_viewのフォルダを変更してインストールし直し.実行ファイルのフォルダ移動だけでは,昔のUIに戻ったので.あとFBに3年前のタイの FB日記をリンク.あと知り合いのI先生から友達リクエスト.速攻で承認.昼に釣り堀電話して小筏予約.これで9月の釣行が2回となる.自分のWebサイ トのhtmlがあまりにも汚いので整形ツールを色々探すがどうもあまりよくない.<span>などが山ほど入ったページのソースをエディタで 置換して消しても,Composerを使って居る限り,しれーと復活している!どうもよくわからない.まあメーラーがSylpheedに戻ったのをよしと して,しばらくは手を出さないほうが無難かと.動画の編集をしようと思って,Avidemuxをソース管理からインストールしようとすると,なんか org.なんたらに名前が変わっている.一旦調べるとサイトはあるが,そのサイトの文章を見てたまげる!
Avidemux is Free/OpenSource - DONT PAY FOR IT ON THE MICROSOFT STORE, THAT WOULD JUST FEED PARASITES UNRELATED TO US
ParasiteってMS Storeもぼろかすに書かれているな.今YouTubeにアップしたら,昨日でた制限を越えたから24時間後にアップロードしろというお達し.まだ24 時間経っていなかった.しかたない.自転車で行くか.ということで,無謀にもワールド牧場の急坂に挑戦.あえなく押して登ることひたすら.なかなか入り口 につかない迷宮のような田舎の車道を上り詰めてやっと入り口へ.平日でもそれなりに車は止まっていて子供連れが多い.となりのグルメ館は土日だけ営業とか で閉まってひっそり.写真を撮って駐車場出口からの案内の道を急降下で降りる.重力加速度を体感.あっという間に下の車道にたどり着く.あとは来た道に平 行して戻るだけ.結構疲れた.夜残った動画を上げる.PrimeGameいよいよ佳境か.夜24度に下がるという予報でエアコンを切る.米株思ったほど上 がらず.

2021年 08月 10日 (火) 朝からSSDクローン操作.何とかクローン成功.長い道のりだった.あと大和川の動画.タイのT先生から久々にメール.
 
 朝から別の無料クローンソフトを検べる.Reneeというのも見たが,肝心な部分が有料.どうも調べると,並あるクローンソフトは起動可能なSSDを作る機能はほとんど有料化されているそうで,これが昨日起動できなかった原因とわかった.そこで調べるとこんな動画あり,EaseUS の前のバージョン(ETB13.0)がインストールできることがわかった.これを動画の案内どおり,インストールして実行.ところが何か途中でWinPE なるものを作成するかと出てくる.これキャンセルを押すと,クロン作成自体が終了する.仕方なく再度クローン作成を押して,今度は作成するで実行.ところ が最初の操作は数分で終わってPCが再起動している.それでこれも何か変な再起動で,何とWindowの古いフォントのメッセージが出たあ と,EaseUPの小さな実行画面のみが中央に出る.ほかは青い画面のまま.仕方なく様子を見守る.何事もなかったかのように操作が進む.これ動画には書 いていなかった.そして完了が出る.ここまで20分弱.最初に初期化の画面とWinPE何たらが5分程度だったか.現在完了を押すとPCは再起動して何事 もなかったかのようにWindowsの起動画面が出た.とりあえず良かった!これで元に戻ったようだ.さてここで再起動するがESCボタンを押しても起動 メニューが出てこない.仕方なく一旦シャットダウン.次にSSDからの起動を試みることにする.しかし残念ながらメーカーロゴのときのESCキーとか F10キーはどうも効かない.かならずWinowsが立ち上がるので,このサイトに書いてある方法を 試す.これでUEFIの起動順をUSBに変更したが,起動後にWINキー+Xでディスクの管理を呼び出して見るとやはりDISK0には元の256のSSD となっていた.残念.仕方なく一旦SSDをハード的に交換することにする.そして,起動.一旦HPロゴが出て,また消える.うーん失敗かと思ったら再度 HPロゴ点灯.そしてWindows起動のくるくるマークが出て無事新規SSDから起動に成功した!!!そしてディスクの管理から,ボリューム作成のち フォーマットでDドライブも設定.これでほぼ大丈夫かな.裏蓋を本格的に閉じることにする.
ということで新規SSDでしばらく使っている.問題なし.ただやはりESCからのBIOS画面起動はできない.その部分もコピーされたのか?あるいは電源 入れで交換したので壊れたのかは不明.Windowsの回復からの操作でBIOS画面は出せるのでまあ今のところは問題ない.
次の仕事にとりかかる.大和川でこの前撮った動画のYouTubeへのアップロード.11個めのアップロードで1日に制限が来たとかで,終了.また明日再 開できるそうだ.とりあえず今日の仕事は10個の動画アップ&タイトル付けで終了.午後タイのT先生から,オリンピックを祝うメールをもらう.サッカーは 見たけどほかはほとんど見てないと返信.学校のあるRayong郡もとうとう最感染地域指定とかで,生徒は全員家に返してオンライン授業らしい.大変な様 子.こちらは2度のワクチンを打って元気だと返信.
動画の回転は下記のコマンド
ffmpeg -i IMG_4169.MOV -vf "transpose=2" out2.mov
ということで,一段落したので,いつものN公園へ.腹筋の休みに立ち上がると,何か風の雰囲気が変わっている.あきらかに秋の匂いがした.これは一昨年タ イ東北部ラオスとの国境近い,Mukdahan市のメコン川の岸で校長と談笑中に,今日から風が変わった.ドライシーズンの始まりだと彼が言ったのを思い 出した.
で帰ってニュースの天気予報を観ると,何と今週末は大陸から秋雨前線が出てきて停滞するという.こんな時期に秋雨前線を見るのは,生まれて初めてではない か?これは温暖化の足音がひたひたと迫る気がする.夜BBCののGameの続きを見る.英国MI5とソ連のKGBの暗闘もの.なかなかよくできている.さ すがにBBCドラマ.

2021年 08月 09日 (月) 世間は休日だそうで,朝からYouTube.SSDの換装.1度めの失敗でパニックに陥るがなんとか回復.午後滝畑ダム往復
 
 古橋のセルティックでのハットトリックとか,小豆島の漁師さんのヤフオク出品動画とか.古橋やはり持ってるな.中村が大昔活躍したセルティックでまた活躍してくれるのは嬉しい.デイアフターツモローでマンUのサッカーの試合が出てくるけど相手はセルティックだった.娘のご主人のワクチン2回めはひどかったらしい.39度越えと割れるような頭痛とか.やはり若いのと人によるのか.さて堺の資料をほぼ作ったので,朝から届いた500GSSDへのクローン作成.EaseUSを用いる. 無料版をメールアドレス登録のみでダウンロードのち,実行.クローン先のSSDをGTPで領域確保ののちフォーマットすることが肝要.フルサイズでフォー マット.これしないとコピー先を認識しない.最初所要時間を1時間近く表示していたが,途中でどんどん減って,実時間は20分ほどか.台風通過で風が強く 時折強い雨が降る天気.サイクリングに行こうと思っていたが天候では無理なので,クローン作業に切り替えた.1度目の失敗したクローン作業の備忘録.
EasyUPでクローン化.しかしクローンSSDでシステムがないと立ち上がらず.そのときにPCの電源を落とさずに裏蓋を開けて,SSDを元のものに交 換してしまった.これで再度立ち上げを計るが,ロゴが出ないとかで何度か試すとHP謹製のチェック画面が出た.これでQuickチェックを試みるがとても 時間がかかりそう.一旦ESCで終わろうとするが,EXITできない.仕方なくもう一度FastCheckかなにかを試す.これが時間が1時間程度必要と 出る.見ると最初はOKの連続であるがハードディスクの2番めのチェックがNOT AVAILABLEと出て,メモリチェックに移行.これが時間がかかるので一旦中止するが何かEXITできないので再度今度はコンポーネントチェックをテ スト.これも時間がかかって,最期に赤でFailerと出る!これはPCIごと壊したとパニクるが,仕方ない.とりあえずクローン化したSSDを Linuxにつないで,一旦中身の.pbdファイルをBuck_Upにコピー.その間にとりあえず電源長押しで切って,再度起動をかける.ところがあには からんや,何とロゴの下でくるくる回るのが再現.思うまもなく,Windowsのログイン画面が登場した.ありがたい!治っている!これで気をよくし て,SDDのコピーもそのままに,自転車で出かける.午後3時になっていたが,とりあえず滝畑ダム目指して行ける所まで行こうと決める.雨はほぼ止んだ が,風が強い.やや向かい風を頑張っていつもの線路沿いの道を千代田まで.そのあと国道沿いに下って河内長野の7つ辻を右折.すぐに滝畑の看板が出たとお りに,左に折れて,集落の中の道をどんどんややアゲインストの道を自転車を漕ぐ.やがて南花台に至る車道の下をくぐって,日野に至るバス道をひたすら上が る.日野に至って,道を間違えてトンネルをくぐって南花台に出てしまう.もうスマホの地図の方向が南北逆になっているのを忘れていた.元のトンネルをくぐ り日野に戻る.府道の看板に沿って道を行くが,やがて,どんどん谷から離れて石川右岸の山を道はさらに登る.ついに自転車を押す羽目になる.しかしやがて 道はくだりになり,ついにダムの直下に近いバスの丸い展開場を横に見てさらに,山道を詰めると.ついに立ち入り禁止の行き止まり.右に山に登る道があるが こちらにも地主の立ち入り禁止の看板.仕方なく少し戻って左に登る道を自転車を押して登るとやがて,広いダムに至るバス道に出る.ここからやっと遠くにダ ムが見えてきた.少し押して登ると天野山から来る道と合流してトンネルに.そこをくぐるとやっとダムサイト.ところがダムの上に至る道は駐車場が16時に 閉まるという看板で閉鎖されている.同じようにダムの上の道を行こうとしたバイクの人も戸惑っている.仕方なくバス道にもどりすこしダム湖に沿って上がっ て行った所にでダムと湖の写真を撮る.もう16時半を回ったので,ここから帰ることにする.天野山へや行かずにもと来た道を戻る.どんどん標高を下げて, ほとんどジェットコースター状態で下る下る.すぐに日野に到着.そこから今度は右岸の川沿いを辿らずに,府道218の看板どおり左岸への橋を渡って,やや つま先上りに戻ると三日市の方に下る橋に至る道が見えてくるがそちらに降らずに,左のつま先上りの道をたどると,行きしなに通った高向小学校の前を通るみ ち.結局同じ道にもどり着く.そこからできるだけ170号線を目指して少し左にシフトする集落の道へ行くとなんとか170線への南花台からの道の合流点に 出た.これを左折してほどなく170号線.そこからどんどんと河内長野駅の方に下っていくが,371号線と交差する高架の横で前に通ったことがある,旧街 道に入る.ほどなく千代田のスーパー横にでてあとは自宅までいつもの線路沿いの道を戻る.片道17km,行きは1時間半(道を間違った分も入れて),帰り はちょうど1時間の行程.やや疲れた
帰って早速HPのデスクトップやらドキュメントやらを全部,この前買った250GのUSBメモリにコピー.やっと今そのコピーも終了.
あと平行して,プリンタのインストール.こちらはCanonからLinux用のzipを落として,展開.
sudo ./install.sh で実行.最初Y/Nでyを押すのを忘れて終了.再度今度はyを押すと,インストールが開始される.ややあって,プリンタの選択画面とかが出て登録まで終了してくれる.テストページを印刷してこちらも終了.


2021年 08月 08日 (日) 朝からOS更新の続き.HPの復活など.あと資料作り.授業用のHPノートのSSDクローンを思い立つ.Primeでエラー.
 
 Cloud Compareをソフトウエアの管理からインストール.Todo.shで日本語環境も設定できたみたい.日本語も以前と同じに入力でき る.GMT,Grass,Python関連もすべて入る.福井の薄片第2弾.角閃石ひん岩を中心に#180から#320を一応終了.今回はきれいな薄片を 目指すために,#320は少し軽めに終了.その後車のカラーナンバーを調べる.ポスターを送ったのでこれでこの夏の仕事は一段落か.ようやく地震計上下振 り子と薄片に専念できるか.知り合いのFBへの書き込みに端を発して,古い勤務先HPを復活.これ考えると長いこと忘れていた.HPの扉ページの更新記録 が何かおかしくなるので,HTMLの汚い仕様を若干修正.あと堺の仕事の続きを思い出し,資料を作り始めるが,HPのEliteBookのSSDの容量が 限界近くなるのも近いうちなので,SSDの換装を考える.ケースと500GのSSDで1万までで収まるので,盆の仕事にしよう.と書いたが,その後結局 Amazonで購入手続き.ついでにSSDクローンの方法を調べる.フリーソフトはAOMEIのものとEaseUSがあるが,現行の256SSDはMBRではなくGPTだったので,残念ながら前者の無料版は使えない.後者一択ということがわかった.とうとうこんなことまで言い出したのか.私はさるところで集中講義を聞いて,申し訳ないけどたちどころにノーサンキューだと思った.武藤ばかりか大迫までか.さすがに半端ない神戸.夕刻N公園まで行ったときは,曇ってきていたが夜に入って蒸すのが凄い.ここ数日が暑さのピークという感じか.来週末にはかなり涼しくなる予報.誰かがツイッタに五輪マークのように台風が日本を伺っていると書いていた.うまいな.
夜に入って,Prime videoみようと思ったら,何かエラーがでる.DRMがどうたらという内容.色々検べたあげくに,Firefoxの三から設定で下の方にDRMを有効にすると いう四角にチェックが入っていなかったというお粗末.これを入れてFirefoxを再起動すればちゃんと動画が再生された.ちょっと焦った.ポスター投稿 の受理連絡が来ないので,確認のメールを送る.そういえば例のインド,全く何も行ってこないし,振込もされていない.ひどいな本当に.また近々抗議のメー ルを運営の会長あてに送ろう.でPrimeでIRAのものを見出したが,ちょっとかわいそうな話のようで,別途BBC製作のKGBとの暗闘ものに変える.

2021年 08月 07日 (土) 某学会ポスター原稿締切が今日の悲劇.昨夜から奮闘中.午後,Mint20.2の再インストール.夜ブラジル-スペイン戦.
 
  昨夜深夜までかかって,何とかポスター草稿をしたため,今共著者にLineで送付したところ.夕刻までに返事が来ればよいが.陽性率が20%越えって,結 局五輪に検査リソース割かれて,ふだんの半分に落ちているということじゃない.何が五輪の影響はないだ!もう東京は十分に1万越えということで考えるのが 最適解.NYでも1万越えは瞬間以外はないの に.Mint20.2の再インストール.これ例のインストール画面の不都合が出て,19.3のインスールディスクも作ったが結果は同じ.どうも Quadroとインスーラの相性のようだ.それでどこかのサイトにあった,インストール時の最初の選択で,1行下のcompatible modeを選ぶことでインストール画面での画面の不都合は解消された.慎重にDFで控えていたパーティション設定をしてインストール無事終了.ところがイ ンストール後の再起動では最初から画像が点滅したので,一旦終了してグラボを古いATIのものと入れ替え.標準モードの画面でネットワーク素子対応のパッ チ当てと,NVIDIAのドライバなどをインストール.これで一旦終了のち,グラボをQuadroに戻して立ち上げると,高解像度の元の画面が立ち上がっ てめでたし.Todo.shやSylpheedのインストール.Sylpheedは無事立ち上がったほかに,この間のメールもちゃんと保存されていてこれ も助かる.cairo-clockがなぜかソフトウエアの管理からインストールできないので,cairo-dockをインストール.しかしこれは関係ない ようで,ここから.debをインストール.こちらも立ち上がった.
ブラジル-スペイン戦.意地のぶつかり合うジリジリした展開の大陸間サッカーを魅せてもらった.地力としてはブラジルが一歩リード.チャンスの数も多かっ たが,スペインのここしかないというワールドクラスのボレーシュートで同点.しかし延長で入ったブラジルのマルコンとかいう俊足の左ウイングに,DFが振 り切られ決勝点を決められる.なるほど世界のレベルを見せつけた試合.これリアルタイムでなく録画だったそうだが,息を抜けないよい試合を魅せてもらっ た.ポスター夕刻にギガファイル便で投稿したけど,今だにダウンロードの連絡が入らない.どうなってるのかな?もう陽性率を20%にあげて,感染者数をサ チらせたうえで,世間を鎮める計画なのか.無謀として言いようがない.専門家と称する人たちは何をしているのかな?
風呂に入っていてふと思いついたのが,アリそうで世間にないものとして,入試問題の賞を考えた.入試問題というのはどこの学校でも大学でも,秘匿性が高く 誰が作ったかは明らかにされないが,作った立場からいうと,塾業界などに一目置かせようと,それは苦心惨憺して作っている.それが一過性で全く評価されな いどころか,もしミスでもあれば世間から吊し上げを食らうのは,どうも残念でならない.自分の大学入試時代も,参考書に載る有名大学の入試問題には,唸る ような素晴らしい問題がよくあった.阪大の物理の入試問題で,寺田寅彦か何かの作品を引用して,枝豆が指先で滑って,障子にあなを開けるのを見て,この指 と障子の距離,および障子の穴の落下位置から,枝豆の初速度や運動エネルギーを問う問題があって,舌の巻いたのを覚えている.これらを何かの形で芥川賞, 直木賞ではないが,表彰する制度というか機会があってもよいのではとつら考えたので,ここに記しておく.  

2021年 08月 06日 (金) 76回めの原爆忌.五輪試合で黙祷はなかったのか.夜U24代表戦予想どおりの展開.結局疲れたレギュラー温存で負け.
 
  大和川の資料作りで,いつもの親水公園へ.しかしこの前と同じヤブと河原の消失で,とても困る.残った河原の石も泥をかぶっている.それでも何とか説明動 画を撮り終える.葡萄屋に寄って帰宅.地学教育学会の申し込みをオーラルでしたのかポスターでしたのかの記録がどこにもない.オーラルのプログラムにな かったのでPosterだと考えるが,原稿締切が明日と判明.あわてて予稿集原稿からポスターを作る.途中でピザ作りとU24代表戦,予想どおり個人で勝 るメキシコになす術なし.堂安久保の運動量で持っていたチームも乳酸が溜まって立つ瀬なし.2点取られたのだから,もう思い切ってボランチと前3枚を,後 半から総替えするというのが私のアイデア.メダル目指すより次の世代の経験を踏ますことの方がずっと重要.長い目でみればまぐれで勝った試合からは何も学 ばないが,チャレンジした負け試合から学ぶことは多い.まあそんな勇断が決してできないのがこの国の組織の歴史.ということで本当に予想どおりの展開で, 何か今回の五輪そのものの展開を観る思い.むしろサバサバして不思議に悔しい感じがしなかった.まあ号泣した,唯一小さい頃から世界を知る久保はかわいそ うだったが.久保と堂安レベルにせめてメンバーの半分程度が成長しないと,なかなか世界でのメダルは難しいな.ロンドンの時と 同じように,それを今回も実感した.メキシコの若いが老獪な試合ぶりも目立った.サッカーの歴史の差がまだまだ埋められてはいないことを実感.谷がオチョ アのように成長してくれることを祈ろう.深夜RONIN完.アイルランド問題がからんでいるのが最後の方でわかったが,筋が全くわからなかったので,このサイトで あらすじを確認.やっと映画全体の意味がわかった.まあそういう作品.すべて実写のカーチェイスの凄さだけが光った作品.うーん星2つかな.しかし最後ま でジャン・レノの立ち位置が不明.彼がロシアやIRAとどういう関係があったのかなど.ケースの中身も最後まで不明なまま.

2021年 08月 05日 (木) 孫がやっと帰って気の抜けた日.暑さがこの夏最高か.夜久々のPrime.RONINを観る.
 
  大和川の資料を作り始める.明日の下見のために鎌を買いにいく.外は猛暑.うちは冷房.涼しいのが有り難い.数年前のタイの夏を思い出しているが,さすが に熱帯の昼間は直射日光は暑かったが,木陰はもっと涼しかった記憶が.最高気温はせいぜい33℃どまりで,午後は結構スコールが降った.夕方の歩きは心地 よい日もあった.それに比べると近年の日本の夏は熱帯を越えているように思える.しかし今年の夏の高気圧の弱さは特異な年だと思える.熱帯低気圧が鈴なり に並ぶ天気図もまず珍しい.夕刻昨日に続いてN公園.
今日は大阪38.9℃とか.史上2番め.なるほどそれで結構暑かった.夜RONINを観る.

2021年 08月 03日 (火) 孫滞在2日め.義母を送迎.午後はN公園に昆虫を見にいく.セミを素手でゲット.夜花火とU24惜しくもよい試合.
 
  疲れがあっても,久保+堂安をWで下げたのは相手に取っては楽になった.私はその時点で負けを覚悟した.監督はPK戦を意図したのかは知らないが.結局J リーグ勢の選手が少しだけ相手に力負けした分が,全体に効いてきてしまった試合だったか.メキシコ戦はもうメダルを目指さずに,次の代表を目指すためのテ ストをしてほしいがまあその選択はないか.個々の力でまさるメキシコ相手にこの前の戦い方では勝てないだろうに.孫が実験と称して,薄片の顕微鏡を楽しん でみてくれるのが嬉しいな.やはり干渉色が珍しいようで,四国のかんらん岩は特に喜んでいた.Y先生からも処理済みのチャートが届く.これから見るとこ ろ,Slackでフラクタルが話題となり,古いWebサイトのページを再構成した.それやこれやで開発はあまり進まず.

2021年 08月 02日 (月) 朝から孫のためのパズルを印刷.それを持って滋賀往復.夜日経平均データを探す.やや疲れた.
 
  娘と孫を迎えに滋賀まで往復.印刷したパズルはなかなか難しく,夕食後にやっと解けた.現在次のパズルを印刷中.ほかにふと思い付けて日経平均の過去デー タの日別変動量の推移を調べようと,アーカイブを探す.日経新聞にもあるが,小出しにしかできない仕様.と探すとやっと米国らしいサイトでcsvファイルを発見.これがほしかった.しかしこんな基本データも国内では本当に探すのが面倒.データドリブンでない文化のためか.今日はこれまでにする.米株zmが裁判和解で安いBNTXは高い!

2021年 08月 01日 (日) 振り子のプログラム何とかProcessingに移植.午後観心寺,延命寺走破.途中雷雨にあいコンビニに避難.
 
 Processingで動くことはうごいたが,何かおかしい.改めて物理からやり直す.このサイトの式か ら再度始める予定.観心寺は前に挑戦しかけた長野公園の裏の国道は車で危ないので却下.さらに富田林の裏から入る道は坂が大変.今日選んだ三日市町駅から 住宅街を抜けるのが1番楽.しかし坂はやはり厳しく途中で自転車を押す.山門や内部は立派だけれど,山門を入るところに300円の入場料があって,却下. 大楠公のおひざもとの寺のようだ.紅葉シーズンに再訪したい.今度は300円払って.そこから少し引き返し,左に下る車道沿いに延命寺を目指す.どんどん 下るが,途中の橋を渡るところで,左折してまた少し坂を登る.こちらはそれほど厳しくない.山門を右に上がって駐車場の端に自転車を停めて,一応お参りを する.何か工事をしている.右に上がる道があるので階段をどんどん登るが山の中に入るようで,下の案内にあった池に行くために一旦戻る.これあとでわかっ たがちゃんと回る道はあったみたい.少し雷がなりだしているのが気になるが,久しぶりのひぐらしの鳴き声が心地よい.少し涼しくなってきた.池を周り東屋 のある参道を登る.そろそろ雨がポタ付いてきたので,急いで山道を降りる.川沿いの長野公園の案内に沿ってどんどん下ると,やがて住宅街に出る.このあた りから大粒の雨が落ちてきた.雷鳴も少しずつ近づく.やっと三日市町の駅が見えてきたときに本降りになる.あわててコンビニに逃げ込む.ここでアイスコー ヒーを買って店の中や,外のひさしの下で20分は待ったか.晴れ間も見えてきたので,まだかなり降っているが自転車で走りだす.河内長野までの車道の歩道 をどんどん走るが,しつこく雨は降っている.千代田のあたりでやっと雨が上がって,デュオに寄ってそれから自宅に戻った.
夜,振り子の式をネットで探すがなかなか見つからない.やっと上記のサイトにたどり着いて式にありつく.Zero Length Springは結構色んなところに使われていることを知る.自在ライトの折れ曲がる関節につけられたバネもそうだという.だからどこでも止まるとか.なる ほど知らなかった.この文献も式を載せている.



Copyright(c) by Y.Okamoto 2021, All rights reserved.