<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2025. Jul 米国トップの世界に対する無礼な振る舞いに飽きてきた7月.

2025 年 07月03日 (水) 朝は地震計水平振り子の支柱.夕刻大学へ.地磁気残骸撤去.学生部屋で懇談.
 とりあえず,HDDを助成金で購入.あと会計報告を書き始める.釧路が来週締め切りなのに気づく.結構 早かった.地磁気計のプラケースと瓦をH先生に返して,学生部屋で学生さんたちと懇談.地震計の調整の仕方などを説明.K君とSさんだったか.熱心に聞い てくれる.H先生にも感謝.

2025 年 07月02日 (火) 大阪市立小学校出前授業初日.なかなかよい食いつき.
 学研都市線の駅を降りてタクシーを探すも,みつからず1kmの距離をゴロゴロを引いて歩く.途中で黄色 い帽子の小学生を発見.その子について歩いて学校到着.思いの外礼儀正しく,とても興味を持って聞いてくれたので満足.市内にしては珍しい大規模校で3年 前に校舎を新築したとか.附属高卒の指導主事の人とも和気あいあいの雰囲気で良かった.それにしても暑い日.帰りはその道を荷物は預けてリュックだけで帰 る.帰りは近い感じがした.
とりあえず初日がスタートしてほっとする.ビル・ゲイツ財団への批判.これ途上国支援でよくある話.久々にこの動画の主の良い話を観た.Appleの往生を米国から日本に移すという話.これ本当なのか?企業が国境を無視する時代は,実は世界にとってとてもよい話だと思える.でもコメント観るとフェイクニュースだと言われている.ちょっとソースを探してみよう.

2025 年 07月01日 (月) 娘に貸出したiPad再雇用計画.吐噶喇列島地震の震源地図作成.月報データと震源リストに右往左往.
 iPadの操作方法を調べる.まずは最初の操作方法.これはわかりやすい.操作方法やTipsはYouTubeに山ほどある.ということでこのiPadProの購入詳細を調べるために,自分の日記のアーカイブから検索をかけると,2020年12月だった.最初無印を考えてその後Proに変更したことがわかる.

iPad Pro 112020
(第2世代)
11インチ Liquid Retinaディスプレイ True Tone
ProMotionテクノロジー
247.6 × 178.5 m

というものらしい.
2020年3月に発売されたとある.仕様はここに.たしかにLiDARがついていた.これ知らなかったというか忘れていた.宝の持ち腐れとはこのこと.168000円もしていたとは驚異.Zoomで小遣いができたときだったかも知れない.
アゼルバイジャンとロシアが断交とか.風雲急を告げている.
大学設置の地磁気計を回収.回収時には液晶記録があったが,持ち帰ってSDカードの 記録を検証すると6/22の夜で終了している.何かトラブルなのか以降のデータは記録なし.やはり信頼性に欠ける.バッテリは生きているようだ.なぜ回収 時に記録が画面に見れたのかはよくわからない.普通はセットしてしばらくして画面は消えていたから.とりあえずこれにて大学地磁気観測は終了.
次に吐噶喇列島の震源データ作成.備忘録を残す.さらにスケルトン水平動1本製作開始.まずは振り子支柱接続部から.絵図面も用意.



Copyright(c) by Y.Okamoto 2025, All rights reserved..