高校2年生用の授業参考ページ2008 年版 Last update on 24.Apr.2008
(授業での話をさらに深く知りたい人向けに作りました) リ ンク先はネットで検索したサイトの情報です.一部私のサイトのものを含みます.


4月
地球の測量の話.
18世紀,英国とフランスの確執の話や測量の苦労は下記サイトなどに詳しい.
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_CK_O1.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/web-text/part2/2-1/2-1.html

メートル原器の話は
http://www.shinko-keirin.co.jp/kori/science/ayumi/ayumi23.html
などを参考に.
英国はメートル法ではフランスに譲ったが,その後の経線の基準点はロンドンのグリニッジに置くなど,英仏の戦いはまだ続く.

(英語の得意な人は下記のサイトにもチャレンジしてみたら?)
To Ms.ファーン:  my recommeded web sites or resources convienient for your study are as follows,
http://www.pupress.princeton.edu/books/maor/chapter_5.pdf

最初に

3人の天才の話
 科学と社会,また科学と人間の間はなかなか興味深いものです.それを代表するような3人の天才を私が独断で選んで,紹介しました.

「無邪気な天才」:Albert Einstein 学校成績にはなじめず,私生活もそれほど恵まれたようには見えないが,学問の有り様を 根源から変えた天才.晩年は平和運動と力の統一理論に全精力を注ぎ,志なかばで倒れる.
「世あたりの天才」: John von Neumann 幼少より,驚くべき記憶力,計算力を発揮.軍事研究にも大活躍.学者らしから ぬ社交家.しかし悪魔的な天才も癌には勝てず,絶望のうちに死ぬ.Johnny von Neumann, who knew how to live so fully, did not know how to die.と下のサイトの伝記は結んでいる.
「遅咲きの天才」:Chris Langton ヒッピーをしたり,モンキーセンターで働いたりと自分探しの旅の人生もハングライダー事故 で一変.病院で学問に目覚めた遅咲きの青年は計算機科学,とりわけ「人工生命」の分野を打ち立てる.
3人については下記サイトが簡単でよくまとまっている.

(To Ms.ファーン: 
web pages of my favorite genius are as follows,)
http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/Mathematicians/Einstein.html
http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/Mathematicians/Von_Neumann.html
http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Chris_Langton.html
ラングトンについては,新潮文庫「複雑 系」がおすすめ.

またノイマンのようにハンガリーのブダペスト出身のユダヤ系物理学者(レオ・シラード,ユージン・ウィグナー,エドワード・テラー)が米国の原爆開発計画 「マンハッタン計画」に深く関与したことは有名です.マンハッタン計画については以下などを
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/kairo19.htm


Copyright by Y.Okamoto, 2006-2008